マガジンのカバー画像

散策、観光、旅行記

73
私が行ったあの場所、この場所、特別な場所。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)

岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)

栃木市に岩下の新生姜ミュージアムができたのは2015年らしい。

 
我が家から一時間かからずに行けるここは無料でピンク色でかわいらしい雰囲気だ。
私は何回も遊びに行った。
季節ごとにディスプレイが変わるため、見飽きない。

一人でも行ったし、友達とも行った。

 
岩下の新生姜ミュージアムは駐車場がたくさんあるのがありがたい。
私は第二駐車場が好きで、第二駐車場が空いていればそちらに停める。

もっとみる
ブラック・ジャック展(六本木ヒルズ 森タワー52階)

ブラック・ジャック展(六本木ヒルズ 森タワー52階)

私が通っていた大学の図書館には
手塚治虫の「ブラック・ジャック」が置いてあった。

私は空き時間やレポート作成の休憩にそれを読んだ。
夢中になるまでに時間はかからなかった。

私のブラック・ジャックとの出会いであり、好きになったきっかけでもある。

 
やがて私は医大生(後に医者となる)と付き合うようになり
デートで手塚治虫展に行った。両国国技館の隣の江戸東京博物館で開催していたのだ。

手塚治虫

もっとみる
スピッツ特集(スピッツ×プラネタリウム) in   栃木県子ども総合科学館~2018年9月30日(日)~。 

スピッツ特集(スピッツ×プラネタリウム) in 栃木県子ども総合科学館~2018年9月30日(日)~。 

今から5年前の、9月最後の日曜日。

前日遅くまで仕事をしていた為か、寝ても疲れがとれない(が、いつもと同じ時間に目が覚めてしまう……年だわ)。
非常に強い台風24号が日本縦断する予想で
日曜日のイベントの中止や開催するか否かが朝から色々なニュースで流れる。

 
栃木県はというと朝から思ったより雨は降っていなかった。曇りの時間も長い。
これならば……と、私は出かけた。栃木は1日深夜が1番ひどそう

もっとみる
アク和リウム GA☆KYO(東京お台場)

アク和リウム GA☆KYO(東京お台場)

私には大学で出会った友達Aちゃんがいる。

そのAちゃんとは年に数回会う仲で
2020年春に会う約束をしていた。
だけど、コロナ感染者が国内でも確認され、不要不急の外出や人との接触に制限がかかり
Aちゃんとは会うことができなかった。

 
Aちゃんと最後に会ったのは2020年1月で
その日Aちゃんは人事異動により退職を考えていると話していたのだが
結局Aちゃんは辞めず
その話をした一ヶ月後、私に人

もっとみる
道の駅ましこのコスモス畑(栃木県益子町)

道の駅ましこのコスモス畑(栃木県益子町)

茂木町の城山公園に彼岸花を見に行く途中、「花畑はこちら」のような看板を何回か見つけ、調べてみた。

どうやら道の駅ましこ付近でコスモスが見頃らしい。
タイムリーなことに、出掛けた日の下野新聞に取り上げられていた。

 
茂木町と益子町は隣だし、帰り道についでにコスモスを見に行こうと思った。
例年秋は彼岸花を見にあちこちに行くが
コスモスはあえて見に行くことはあまりない。

 
数年前にわんぱく公園

もっとみる
城山公園(栃木県茂木町)

城山公園(栃木県茂木町)

下野新聞に茂木町の城山公園の彼岸花が見頃を迎えたと書いてあり、私は食いついた。

 
私は下野新聞やTwitterで開花情報を知ると出掛けたくなる傾向がある。
花見に関しては開花情報をチェックして晴れの日に行くに限る。

 
今度の土日に行こう。

そう思って一週間仕事を頑張ったのに
土日の天気予報は極めて微妙で悩ましかった。

 
土曜日と日曜日なら土曜日の方が気温が高く、微妙だったので
私は土

もっとみる
ひがん花ウォーク(栃木県鹿沼市)

ひがん花ウォーク(栃木県鹿沼市)

父親と私の共通の趣味が散歩である。

 
普段は各自歩いているが
以前一緒にウォーキングイベントに参加したことがある。

それが鹿沼市のひがん花ウォークである。

 
ひがん花ウォーク(ウォーキングイベント)の存在を知って申し込んだものの
申し込んだ年は用事ができてキャンセルし
その翌年は大雨でイベント自体中止となり
三度目の正直でようやく参加することができた。
 
 
ウォーキング前に集合場所で

もっとみる
常楽寺(栃木県鹿沼市)

常楽寺(栃木県鹿沼市)

今から10年前くらいのことだろうか。

 
私が当時勤めていた施設の某送迎ルートは、彼岸花がよく咲いていてキレイだった。

 
私はそのルートでは送迎補助として乗っていて
利用者さんを迎えに行くまでの道中
運転手であるAさんとよく話していた。

年齢は40歳くらい違ったが
Aさんとはよく日帰り旅行の話で盛り上がった。

 
私が滝や湖等水が好きなことや人がいない自然豊かな散歩道を探していることを伝

もっとみる