見出し画像

大切にしていること

インタビューで訊かれてちょっと考えてみた。

今パッと思いついたのは否定しないことかな。

特に他人の意見とか、価値観、行動。

誹謗中傷とか最近目立ってきてるけどあれって何なんだろうね。

どこかの誰か、とにかく今まで全く関係のなかった人を直接と間接の狭間のSNSで攻撃する。

それだけは全く理解できない。

意見ならまだしもあれは完全に攻撃を目的としている。

恨みも何もない人を攻撃する目的って何なんだろうか。

別にいいじゃん芸能人が誰と結婚したって浮気したって。

別にいいじゃんゲイが結婚したって。

別にいいじゃん誰かがドラッグやろうが。

犯罪はもちろんダメなことだけど、

それを取り締まるとこも裁くところももう既に存在しているわけでそれ以外の人がとやかく言うのは違うと思う。

そんな軽々しく扱っていいものじゃない。

だから警察やら裁判官って資格が必要な職業ができたんじゃないかな。

人の行動の裏には何かがあるのかもしれない。

苦渋の決断とか、騙されたとか、その人なりの正義とか。

でもニュースやメディアでその人の価値観やストーリーの1から10の全容を知れるわけもなくて、

たった1だけを聞いて誹謗中傷をする危険さは計り知れない。

何ならメディアなんて数字なんかトランプみたいに簡単に入れ替えられてその人を善人にも悪人にも見せることだってできちゃうわけさ。

言葉一つで簡単に人って死んでしまう。

自殺なんて一番もったいない。

ここまでは大きな話だけどこれは友達や家族とか割と身近なとこでも同じ。

人の考えや行動なんてその人にしか完璧には分からないし、他人がコントロールするものじゃない。

金子みすゞが言ってるじゃん。

”みんな違ってみんないい”

違うからこそ面白い。

○○は悪いこと。

○○はおかしい。

○○はこうあるべき。

偏見や固定観念。

それって本当にあなたの意見?










ホームレスの記事に貴重な時間を使って読んでいただいてありがとうございます。 支援のお礼には私の好きな言葉をランダムで送ります。 皆様にとっていい日になることを祈っております。 私も全力で今を生きます。