マガジンのカバー画像

自分カレンダー2023

56
2023年の私の1年を振り返るマガジン。1週間に1回投稿を目標にする1年として始めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

出会い一つで自分が良くなる

出会い一つで自分が良くなる

オンライン市役所 4部制交流会

毎回、とても楽しい気分で参加させていただいている。

初めはとても緊張するのだが、岩葉さんの取り回しが大変上手でいつも終わりがけになるととても楽しい気持ちになって終わる。

不思議なものだ。

初めに緊張するのは、ほとんどの人が初めましてだからというのと、あがり症の性格なのと、口下手なのと…、とにかく自分に自信がないからである。

しかし、自分のことをポジティブな

もっとみる
現役世代によるコミュニティ運営の変革(講義)

現役世代によるコミュニティ運営の変革(講義)

仕事や家のこともあり、途中参加・途中退出をしてしまったが、興味深い話が聞けたので記録に残します。

スナバ(長野県塩尻市)三枝大祐 氏移住者を起点としたローカルビジネス

 スナバを調べていると、運営者に地元の人はほとんどおらず、県外出身者が主に運営していることに気付きました。それぞれの人生の流れの中で”仕事の一環”、”夫の転勤”、”地域おこし協力隊”などで塩尻市に関わった人たちが、塩尻市に集まり

もっとみる
己を責めて、人を責めるな

己を責めて、人を責めるな

自分自身を疑う、ということ前職時代の経験

私の前職時代、よく叱られる経験をしていました。
今となっては、あの頃に𠮟って下さったこと、心から感謝しています。

その中の一人から言われた言葉で、私にずっと残っている言葉があります。

「俺は自分のことを一番疑っている。自分自身を信じていない」

その時は自分の仕事のミスや態度の悪さなどが原因で、個室に呼び出され、叱られていました。

その当時は、た

もっとみる
まちづくり会議に参加してみた

まちづくり会議に参加してみた

時代の流れを敏感にキャッチ~地域の情報を分かりやすく伝える~こちらをテーマに、名古屋都市センターで開催されたワークショップに参加してみた。初参加ということもあり、どんな雰囲気かを確かめる意味もかねて参加した。

講師は、長年フリーペーパー「リビング新聞」の編集者として活躍されてきた中島幸子氏。

編集者の視点から、広報に取り上げられるポイントを教わった。

そして、”もし自分がリビング新聞の担当者

もっとみる
2023年の振り返り

2023年の振り返り

私は年始に、noteにて色々と目標を立てました。1年の振り返りとして、その目標がどこまで到達したかを確認したいと思います。

1.今年の心構えの振り返り疑似無効(ぎじむこう)

疑似無効とは、「一度決めたことは迷うことなく断行すべきであるという戒めの語」です。

(1)仕事での疑似無効

本業である広報広聴課の仕事としては、センスが無いなりにコツコツと信頼を積み重ねました。普段は流されがちな自分で

もっとみる

12月3週目 クリスマス

12月20日(水)忘年会その1

この日は気心知れた市役所仲間と忘年会🍺
来年はどこに行くか、やはり四国に行くか、と話をした。

サプライズで誕生日プレゼントを用意した。とても喜んでくれた。
人が喜んでくれると、自分も嬉しい。

こういう体験を積み重ねることが幸せなんだろうな、って思った。

そして、何となくだけどこういうことをした方が場の空気が良くなって、より一緒にいて楽しい気分になる☺️

もっとみる
12月2週目 1年の振り返り

12月2週目 1年の振り返り

12月10日(日)

日にちは違うが、12月9日(土)にアドベントカレンダーにて1年の振り返りを行った。

今年は今年で、自分自身と向き合う1年になった。自分のことがよく知れた1年だったな。

12月14日(木)ゴルフ、伝わる色・デザインについて語り合う自主ゼミ

この日は有給を取って、職場の先輩と2人でゴルフへ。あれやこれやと色々話をしてあっという間に時間が過ぎた。充実した1日だった。

今回は

もっとみる
12月1週目

12月1週目

12月5日(火)

今日は市民だよりの対応。目まぐるしく各課に電話、市民だより以外の仕事諸々入って、あっという間に時間外になった。

充実した疲れや!

12月7日(木)キャリアピック夜カフェ

今回のテーマは「SIM松本2030」から1年、各々の活動を振り返る、でした。
松本市の田中さんがテーマを出し、参加したメンバーでこの1年の出来事を振り返った。自分のこの1年の主な出来事
・マルシェにボラン

もっとみる
自主ゼミと仕事を頑張った1年

自主ゼミと仕事を頑張った1年

この記事は、「公務員で綴るAdvent Calendar2023」「公務員で綴る綴るAdvent Calendar2023」に参加しています。

テーマは”2023年を振り返る”ということで、こんな仕事をした、こんな体験をした、こんな人と出会った、こんな本を読んだ、こんないいことあった、こんな失敗をした、こんなチャレンジをした、一年を振り返って、今、こんなことを考えている。
などなど、全国各地でそ

もっとみる
11月5週目

11月5週目

11月27日(月)

最近、朝起きるのがつらい。遅くまでユーチューブを見ているからだろうな。

志の高い人は既に何か動いている気がする。
色彩検定も終わり、目標がないな。

かといって、今の時期に中途半端に色んなものに手を出すと、良くない。

今は新しい使命感探し、モチベーション上げるネタ探しの時期、といったところか。

ところで、今プロ野球選手の楽天・安楽投手がパワハラをした、と報道があって調査

もっとみる
11月4週目 横浜旅

11月4週目 横浜旅

11月20日(月)アドベントカレンダー登録

熊本県和水町の釘崎さんが、今年度もアドベントカレンダーを企画立ち上げして下さった✨

一年の振り返りとして去年参加させていただいたが、新たな目標を作ることが出来たりして、とても今後のためになるものだった。

今年も良い振り返りが出来たらいいな、と思う。

11月21日(火)兼務の大変さ

課内で別の係の業務をそれぞれ担うと、バランスよく業務を進めること

もっとみる
11月3週目 秋、深まる

11月3週目 秋、深まる

11月17日(金) チョイソコ出発式

この日は朝7時に刈谷ハイウェイオアシスに集合し、チョイソコ出発式の撮影をした。

雨模様だったが、無事に出発式を迎えることが出来た。

外出機会の創出を目的としたもので、手軽に配送予約を行い、目的地付近の停留所まで運んでもらう、というもの。
10人乗りのハイエースで運行を開始する。

高齢者が今後も増えることを考えると、こうした新しい交通手段が増えることは良

もっとみる
11月2週目 色彩検定2級試験

11月2週目 色彩検定2級試験

11月6日(月)ざわつく!コンサート

この日は高嶋ちさ子コンサートに奥さんと同行。
高嶋ちさ子さんはダウン症の姉との会話が面白い。

高嶋ちさ子さんって不思議な人。プライドが高そうで、物言いも高飛車な感じで、きれいな人だけど付き合いにくそう…、ってテレビで見てて思うけど、”良い顔”をしてるな、って思う。もちろんお顔もきれいなんだけど、それだけじゃないというか…。

「人間性は顔に出る」

これは

もっとみる
11月1週目 納得するまで…

11月1週目 納得するまで…

10月31日(月)

この日あたりから、もう一つの係と兼務状態に。11月中旬ごろには元に戻るようだが、とても楽しい。
忙しい方が自分の性に合っている。

10月31日(火)

この日は有給。掃除をしたり、ごみを捨てに行ったり身の回りをきれいにした。

最近、パワプロアプリ栄冠ナインにはまりすぎて危険。

11月2日(木)伝わる色・デザインについて語り合う自主ゼミ

この日は、色彩検定直前回というこ

もっとみる