見出し画像

出会い一つで自分が良くなる

オンライン市役所 4部制交流会

毎回、とても楽しい気分で参加させていただいている。

初めはとても緊張するのだが、岩葉さんの取り回しが大変上手でいつも終わりがけになるととても楽しい気持ちになって終わる。

不思議なものだ。

初めに緊張するのは、ほとんどの人が初めましてだからというのと、あがり症の性格なのと、口下手なのと…、とにかく自分に自信がないからである。

しかし、自分のことをポジティブな面で事前にみんなに紹介してくださる岩葉さん。

そうした振る舞いをされると、自分にも身が引き締まり、「頑張るぞ」という気持ちになる。これが一つ。

そしてもう一つは参加するメンバーの話が純粋に面白い!
さすが公務員の中でも時間外になっても地域のことを考え、自分を高めようと他に繋がりを求める意識の高い人たち。

その人たちの取り組みを聞くだけでテンションが上がる。憧れるというか、キラキラした気持ちになるというか…。

そこから交流が始まる。

交流の内容

交流は基本雑談。というか終始雑談。

でも、その雑談が楽しいのなんの。業務から離れ、自分たちの何気ない日常をしゃべる。それで終わる。

でも、それがとても楽しい。
初めて話す人がどんな人か、もっと知りたい、という感情にさせられるからだ。

人の気持ちは不思議なもので、テンションが上がると、自分が思っていた言葉がすらすら出てくる。
気づけば1時間半が過ぎる。

そして、今回出会った人たちと繋がりを持つことができる。

最も話してて楽しかったMVPの話題

徳川家康公の話だ。

自分は、現在、徳川家康の生き方に学ぶことを心がけている。

今回、たまたま徳川家康公のことを良く知る方とお話ができた。

久能山東照宮の話もできたし、とても満足した。
もっと、駿府城や臨済寺、その他歴史のことをもっと教えていただきたかったが、3分という時間には限界がある。

あとは自分で勉強をして、もっと徳川家康公のことを深く知り、自分の考え方に影響を与えたいと思う。

繋がりを大切に、地域に還元できるように学びを進めていきたい。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

#今日の振り返り

24,000件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?