マガジンのカバー画像

note関連ネタ

129
note関連ネタ 初心者の方にも、 参考になる、、かなぁ??
運営しているクリエイター

#ライフスタイル

興味がない(note)

興味がない(note)

いいじゃないですか。

あなたへのおすすめ。
私に、すすめてくれてる。

ナカナカ、私に、私個人に、
何かをすすめてくれるなんて。

なかなか、無い。

せいぜい、
私にすすめてくれるのは。

私物ケータイに着信。
名前まで知ってる。

何なん、、、
話、聞いてみたら。

不動産投資。
今だけ、アナタだけ。

何なん、、、

そんな得するなら、
オマエがやれば?

アンタが、勝手にやれば?
いいじ

もっとみる
マストはイヤだ

マストはイヤだ

must. マスト。
〜しなければならない。
は、イヤだなってだけな話。

私は、日々、
ものすごく、
マストに縛られてる。

まず一番大きいのは。
仕事しなければならない。
からの。

朝起きなければならない。

間に合うように、
行かなければならない。

ルールは守らなければならない。

仕事したらしたで。

○日までに提出、
しなければならない。

○○をしてはいけない、
ってのも、
▲▲

もっとみる
記事を愛する

記事を愛する

自分の記事。

愛するべき、だと思う。
だけな、話です。

自分が書いた記事。
他の、誰でもない。
自分が、書いた記事。

駄文だろうと、雑談だろうと。
長かろうが、短かろうが。

読まれようが、読まれまいが。

書いたってことは、ホント。
書かなきゃ、記事にならない。

そのときは、そのときの気持ちで。
記事にしたり、コメントしたり。

それは、すべて、自分、でもある。

それは、自分です。

もっとみる
*||| ơ ₃ ơ |||*☆独創性は両刃の剣☆

*||| ơ ₃ ơ |||*☆独創性は両刃の剣☆

ちょっと変わったものやこと、人で。

独創性のあるものは、
万人受けするのは難しいかな、
だけど、強力な、武器にもなるかな、
と思っただけ、の話です。

万人受けは難しいけど、
刺さる層には刺さるかも。

それを狙って、振り切る、
それもひとつの作戦。

さらに言うと、そのまさかの、
刺さる層が広がったら、
もう独創性として認知が進み、
唯一無二になるかもしれない。

名前に*||| ơ ₃ ơ

もっとみる
私のSDGs  〜記事の3R〜

私のSDGs 〜記事の3R〜

SDGsって、ご存知ですよね?
(いきなりの決めつけ)

もう、今や、知ってるもの、
として話し始めますね。
(もし知らないなら調べて)

私、個人的に、自分でできる
SDGs、自己流解釈。

これを、noteに当てはめてみる。

栗英田テツヲ×note×SDGs。

となると。

noteをたしなむ上でも。
もったいないことしない。
捨てない、あるいは3R、
を意識してみる。

そもそも、3Rと

もっとみる
こんぐりゃんせ。

こんぐりゃんせ。

スキをされた記事をみんなに教えるよ。
noteさんも、そうしましょって。

このnoteで、コングラボード、
っていうらしい、やつ。
溜まっちゃったんで、
晒します、というだけの記事。

あなたの記事が、
先週特にスキを集めました!
てなやつ。

最近、いろんな、
仲良くしてる方のとこでも、
見かけてて。

またまた。

こういうの。。。
アレ、なヤツで。

人によっては、
自慢しやがって、、、

もっとみる
自分をツマラナイと決めつけるのは、よくないよ。 〜re-use〜

自分をツマラナイと決めつけるのは、よくないよ。 〜re-use〜

※この記事は、過去記事のリユースです※

自分をつまらない、と、
決めつけるのは、良くないよ、
というか、無駄ですよ、
というだけの話です。

いろんな人の、noteの記事、
読ましていただいてます。
時間があるときに。

知らない人の、
自己紹介の記事とか。

それからnoteさんが、
オススメしてくれる記事とか。

いろいろ書いてくれてて、
興味深い。

自分と違う考え方、見方。
あるいは、自

もっとみる
スキのハードルをあげない

スキのハードルをあげない

noteの話です。
せっかく、note、
見たり、書いたりするんなら。

どんどん読んで
どんどんスキして。

どんどん書いて。
どんどんスキもらいたい。

そう、思うだけな話です。

そのためには。
『スキ』の、ハードルは低く。
お互いに。低く。
したほうが、いいんじゃないか。

スキのハードルは、上げないほうが、
いいじゃないかと思うんです。

たくさんの人が、
たくさんの記事を書いてます。

もっとみる
マンネリを超えてゆけ!!

マンネリを超えてゆけ!!

マンネリになるくらい、
続けるのが大事。

タモさんが言ってたよ、
というのを、
いっき82さんから聞きました。
(まわりくどいぞ)

その続いたこと・モノ、
そして、そのマンネリ。

続けた上で。
そのマンネリを、超えるのが、
さらに大事じゃないか。

って、思っただけな話。
(ややこしくないか?)

いつも通り、グダグダ記事ですぞ。
長いですぞ。
暇な人向けですぞ。
(言い方)

いっき82さ

もっとみる
人のnoteを読んで面白いと感じるのは、その人のフィルターを通すから。

人のnoteを読んで面白いと感じるのは、その人のフィルターを通すから。

人のnoteを読んで、
なぜ面白く感じるのでしょう。

私が思うに、
その人のフィルターを通して、
物事が見れるから、
じゃないかって思うだけな話です。

これまた、だらだら書きますよ。

人のnoteを読んで、
その人の見方・考え方に触れてみて、
それを面白い、と感じる。

そういう、私のような人は、
少なからず、いると思うんですね。

そういう人がいるから、
こんなしょうもないこと、とか、

もっとみる
note初心者のあなたへ 2

note初心者のあなたへ 2

note初心者のあなたへ。

noteのこと、
私の分かる範囲でお答えしたいので、
この記事を書いています。

初回はコチラ↓

初心者ホイホイ(言い方)に、
ひっかかる方(言い方)が、
コンスタントにいらっしゃるので、
続きを書きます。

第二回は、
『書きたいけど書けない』
という方向け。

noteは、基本、テキストで書きます。
なんなら、書かないと始まらない。

書く以外でも、いろんな方法

もっとみる