マガジンのカバー画像

note関連ネタ

129
note関連ネタ 初心者の方にも、 参考になる、、かなぁ??
運営しているクリエイター

#noteの書き方

拝啓、「#エッセイ」様。

拝啓、「#エッセイ」様。

拝啓の使い方が間違ってる!
って思った方、ごめんなさい。

なんか、いい感じの題名に
したかったんです。。。
#エッセイ 、について考えてみた話です。

このnoteを含む、いわゆるSNSでは、
「#(ハッシュタグ)」は、書いた記事が
関連している内容のワードを
つけると幸せだ、とのこと。

となると、自分が書いた内容が、
何に関連してるのか?を、
客観的に分かっておかないと
いけない。

でない

もっとみる
『書く』言葉 『話す』言葉

『書く』言葉 『話す』言葉

大発見、かと思った内容でしたが、
ちょっと調べたら当たり前でした、、、

書く言葉と、話す言葉は、違うんじゃね?
というだけの話。

言霊、というくらい、言葉には力がある、
と言われてます。

(私はスピリチュアルな人ではありません。
 悪しからず)

言霊、言葉、関連で私が思いつくのは。
私の好きな、サザンの名曲
「愛の言霊」
では、夏の調べ、が言霊。

歌手の詩は、わかりやすい。
歌詞≒書く言

もっとみる
『読む』言葉 『聞く』言葉

『読む』言葉 『聞く』言葉

書く言葉、話す言葉があるなら、
読む言葉、聞く言葉の考え方も、
大事かなって思った、ていう話です。

noteでは、書く、がほとんどだから、
書く言葉、それを書く技術も大事。

それが読まれることが前提だから、読む言葉、
読む側を意識して書くことが大事、
と思ったワケです。

一つ前の記事で、書く言葉、話す言葉、
大発見じゃね?って、大コーフンして勢いで
書いてましたが、その後、ちょっとネットで

もっとみる
溜まるから、出る。

溜まるから、出る。

書くネタ、の話ですよ。。。

え?何??

なんですと!!何、言ってるんですか!

イヤラシい、、下ネタじゃないですよ!!
ほんと、いい加減にしてください、、、
困るなぁ、、

最近、いろいろな方のnoteを読みます。
やっぱり、インプットが大事だな、
と思った話です。

話を、自分の中に溜める。
それを咀嚼して、消化して、また出す。
だから、出せる。書けるんだろうな、と。

本当に、いろいろな人

もっとみる
note、読んでもらうには読む。

note、読んでもらうには読む。

自分のnoteを読んでもらいたい!

自分の、この話を!
たくさんの人に知ってほしい!!

noteをたしなんでいる人は、
たいがい、
思うんじゃないでしょうか。

そういう人こそ、、、

読んでもらうためには読む。

必要、あると思います!!

コレが、最近気づいたこと。
(遅い)

当たり前っちゃ、
当たり前ですが。

対面のコミュニケーションでも、
そうですよね。

とにかく、
自分のことば

もっとみる
コレは投稿しない方がいい?

コレは投稿しない方がいい?

忖度って、変なカンジですよね。

感じも変な漢字。
漢字も変な感じ。

おぉっと!?

note、投稿する際、
これ、投稿しない方がいいかな、、
やっぱ、やめとこかな、、

という時、ありませんか?

私はあります。

しかも、しょっちゅうです。

うまくまとまらん、、、
説明難しい、、、
こんな、しょうもないこと、、、
自慢したいけど、、、
誰も興味ないかも、、、

いろいろ考えちゃって。

もっとみる
noteを書きたいけど、ネタがない。

noteを書きたいけど、ネタがない。

という方。

私なりの、コツをお伝えします。
って、偉そうに言えるほどの
アレは無いんで、まぁ、一つでも、
何かのきっかけになれば。

アンタに聞くことなんか、
無いわ!!って方は、スルーで
お願いします。

あ、もう、されてますね。。。
ではでは。

いつも通り、ものすごく長いので、
御用とお急ぎの方は、またあとで
お時間取れる時にお願いします。

〇散歩をする

30分でも、1時間でも。
まぁ

もっとみる
noteの書き方(テクニック編小ネタ)

noteの書き方(テクニック編小ネタ)

私なりの、工夫を書きます。

思いついたことだけです。
ベテランの皆さんにはたぶん不要です。
初心者向けです。。。

〇アイデアについて
〇スマホとパソコンで使い分け
〇一行の文字数、改行について
〇enterとshift+enter
この4項目について書きます。

〇アイデアについて
ひらめいたこととか、考えたこと、
あれ?っと思ったこととか。
スマホで、題名と、二、三行だけでも、
下書きにしま

もっとみる
読み手の想像をしてますか?

読み手の想像をしてますか?

いろんな人の記事を読みます。

読んで、自分が感じたことを
個人目線で書きます。

けして、誰か個人攻撃しようとか、
そういうんじゃないです。

なかなか、自分はこう思うってこと、
ハッキリ言うのって難しいです。

いよいよ難しいのは、相手が
してることに対して、それって?
って、思うとき。

ただ単に、それは違うとおもうなぁ、
ということを、表明するだけで。

あ!!アイツ、あんなこと言ってる!

もっとみる
キーワードは『共感』

キーワードは『共感』

ただ、○○するだけの記事、って、
noteで意外に需要あるの🦆、
そのキーワードは、『共感』🦆、
って思っただけな話です。

(🦆川が残ってる)

もっと言うと、
○○して、楽しかった、嬉しかった、
美味しかった、だけな話。
が『共感』を得るの🦆。

さらにいうと、男性より、
女性に共感もらえる傾向🦆?
(ええかげんしつこい🦆)

またこういうの、こう表現すると、
男性ガーとか、女性ガ

もっとみる
*||| ơ ₃ ơ |||*☆独創性は両刃の剣☆

*||| ơ ₃ ơ |||*☆独創性は両刃の剣☆

ちょっと変わったものやこと、人で。

独創性のあるものは、
万人受けするのは難しいかな、
だけど、強力な、武器にもなるかな、
と思っただけ、の話です。

万人受けは難しいけど、
刺さる層には刺さるかも。

それを狙って、振り切る、
それもひとつの作戦。

さらに言うと、そのまさかの、
刺さる層が広がったら、
もう独創性として認知が進み、
唯一無二になるかもしれない。

名前に*||| ơ ₃ ơ

もっとみる
私のSDGs  〜記事の3R〜

私のSDGs 〜記事の3R〜

SDGsって、ご存知ですよね?
(いきなりの決めつけ)

もう、今や、知ってるもの、
として話し始めますね。
(もし知らないなら調べて)

私、個人的に、自分でできる
SDGs、自己流解釈。

これを、noteに当てはめてみる。

栗英田テツヲ×note×SDGs。

となると。

noteをたしなむ上でも。
もったいないことしない。
捨てない、あるいは3R、
を意識してみる。

そもそも、3Rと

もっとみる
note書くとき、気にしたほうがいいこと3つ

note書くとき、気にしたほうがいいこと3つ

私なりの、noteの書き方。
で、気にした方がいいこと。
私なりに。3つほど。
お伝えするだけ、の記事です。

あくまで私がそう思うだけで、
正解とか、合ってるとか、
分かりません。

今読んでくれてるあなたが。

そう思うなら、
そうすればいいし、
違うと思うなら、
しなければいい。

ただ、それだけのことです。

では。

私が現時点で考える、
noteを書くとき、
気にしたほうがいいこと。

もっとみる
note書くとき、気にしなくていいこと3つ

note書くとき、気にしなくていいこと3つ

私なりの、noteの書き方。
で、気にしなくていいこと。
私なりに。3つほど。
お伝えするだけ、の記事です。

私がそう思うだけで、
正解とか、合ってるとか、
分かりません。

今読んでくれてるあなたが。

そう思うなら
そうすればいいし、
違うと思うなら
しなければいい。

では。

私が現時点で考える、
noteを書くとき、
気にしなくていいと思うこと。
3つ。

○誰かの役に立つか
○型

もっとみる