マガジンのカバー画像

note関連ネタ

129
note関連ネタ 初心者の方にも、 参考になる、、かなぁ??
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

it's a note world  ~original ver.~  サビのみ

it's a note world ~original ver.~ サビのみ

さぁ~!
激ヤバ動画の紹介ですよ!

オリジナル作詞に、
オリジナルメロディを
つけてみました!

しかも、鼻歌で、、、

視聴するかたは、
相当な覚悟を固めた上で、
清水の舞台から飛び降りる気持ちで、
少しづつ、みたほうが、、、

いや、やっぱり、
見ないほうが、、、

理由を説明して、
息子に動画をアップ、
してもらったんですが。

it's a note world…
の部分で、

キツイキ

もっとみる
記事の完成度は低くていい。

記事の完成度は低くていい。

このnoteで。

いい記事を書きたい!
誰かの役に立つ、心震わせる、
いい記事を書きたい!!

そう考える人も、
多いかもしれません。

そのためには、
記事の完成度を高くして、
完ぺきな記事をアップしないと!
と考えるかもしれません。

ですが、
記事の完成度は低くていい。
低くて、いいと思うんです。
(個人の考え方です)

なんなら、
とるにたらん、くらいでもいい。

それでも、とにかく出す

もっとみる
『複製』機能(note)

『複製』機能(note)

noteの機能で、『複製』っての。
すごい便利やな!!
って、思った、だけな話です。

この複製って、前からあったんかな?

知らなかった。。。
めちゃめちゃ便利です!

なぜなら、このnoteでは、
過去記事がどんどん埋もれます。

いくら、
自分でいい記事だと思ってても、
トップに貼れるのは一つだし、
流れてっちゃう。

そこで、私が提唱している、
記事の再利用。私のSDGs。
詳細の関連記事

もっとみる
なぜ『複製』機能(note)をオススメするのか。

なぜ『複製』機能(note)をオススメするのか。

このnoteで。

『複製』機能をおススメしてます。
って、だけなハナシ。

それも、昨日ね。。。機能。。
(もうええって)

なんで??

そんなに、おススメするのか。。。

実は、私、note運営側でした、、
(ウソはいかんよウソは)

くだらん冗談、、、じゃ、なくて!!

複製すると、イイヨ、
ってことを、伝えたくて。

ただ、それだけ。
(怪しい)

ちょっと、落ち着きましょう?
ね、ねっ

もっとみる
『書く』言葉 『話す』言葉 〜re-use〜

『書く』言葉 『話す』言葉 〜re-use〜

※この記事は、過去記事のリユースです※

大発見、かと思った内容でしたが、
ちょっと調べたら当たり前でした、、、

『書く』言葉と、『話す』言葉は、
違うんじゃね?というだけの話。

言霊、というくらい、
言葉には力がある、と言われてます。

おっとっと、、
いきなり、言霊かよ!?って。。
構えなくて大丈夫です。

私はスピリチュアルな人では
ありません。
あらかじめご了承ください。
(まぁ、安全

もっとみる
『読む』言葉 『聞く』言葉 〜re-use〜

『読む』言葉 『聞く』言葉 〜re-use〜

※この記事は、過去記事のリユースです※

書く言葉、話す言葉があるなら、
読む言葉、聞く言葉の考え方も、
大事かなって思った、ていう話です。

noteでは、書く、がほとんどだから、
書く言葉、それを書く技術も大事。
だったら、『書く』に対して、
『読む』言葉も大事じゃないかと。

前回の記事からの続きです。↓

そう、このnoteでの話です。
そこに、絞ります。

読む言葉。

このnoteでは

もっとみる
熟成下書きの題名を晒しちゃうよ 4

熟成下書きの題名を晒しちゃうよ 4

まだ記事になってない、
あるいは一生、埋もれるかも。

そんな私の下書き記事たち。
今現在、284。(また増えとる)

題名だけ、チラッとみせちゃう。
(ちなみに公開済は576記事)

そんで、記事化して欲しい記事の、
リクエストを、大☆募☆集!!

一人でも、見たい、知りたいって、
人がいるんなら、
それは、もう、期待に応える、
十分な理由になる。

いつも、ありがとうございます!
もう4回目で

もっとみる
清少納言にエッセイを学ぶ

清少納言にエッセイを学ぶ

清少納言さんの書いた、枕草子って、
日本初のエッセイ、らしいですね。
(随筆≒エッセイとした場合)

なので、このnoteで、
エッセイ的なものを書いてる私も。

清少納言さんから、少し、
アイデアをもらおうと思いました。
ってだけな話です。

たまたま、図書館で、
この本が目に留まったんで、
借りました。

春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山ぎわ
少しあかりて、、、

で有名な、枕草子。
これ

もっとみる
熟成下書き→リクエスト→記事化 4

熟成下書き→リクエスト→記事化 4

みなさんのリクエストから、
熟成下書きを記事化するシリーズ、
一旦、まとめ記事になります。
(という名目の記事数稼ぎ)

しかも、4回目。

みなさんのリクエストから??
熟成下書き記事化?

どゆこと?? 

この記事を初めてみた方。
そうなりますよね。。。

はいはい。。。

説明しませう。(なんかうざいな)

記事化の際、ネタの選定で、
みなさんに助けてもらってます。

いつも読んでいただい

もっとみる