見出し画像

『複製』機能(note)

noteの機能で、『複製』っての。
すごい便利やな!!
って、思った、だけな話です。

この複製って、前からあったんかな?

知らなかった。。。
めちゃめちゃ便利です!

なぜなら、このnoteでは、
過去記事がどんどん埋もれます。

いくら、
自分でいい記事だと思ってても、
トップに貼れるのは一つだし、
流れてっちゃう。

そこで、私が提唱している、
記事の再利用。私のSDGs。
詳細の関連記事はコチラ↓

ざっくり言うと、なんしか、
過去に書いた記事を、
忘れたころに再掲載しちゃおうぜ、
って、だけなハナシで。

で、その際、いままでは、
私は、この『複製』機能を
知らなかったので、
コピペ、コピペ、で写してました。
(原始的)

それでも、出来なくはない、ですが、
うまく張り付かなかったり、
改行の手直しなんかが、面倒。

だけど!この、『複製』!!

すごい!!そのまんま、
記事が複製できる!!
(複製やから当たり前やで)

こいつぁ~すげー!!

あ、アプリではできないようです。

ケータイからするなら、
webから開けないとできないです。

やり方?説明?いりますか?

仕方ないなぁ、、、
(引き延ばしにかかっとるぞ)

今回だけですよっ

例えばこの記事を、複製するとします。

ここね。この、赤丸の中の・・・を押す。

すると、タブが開きます。

ハイここ。『複製』です。

ポチッとな。

一瞬!できたぁ!
画期的〜!!目からうろこぉ~!!

トップ画像はコピーされないので、
それだけ付けたら、アップできる。

あ、あと、記事内の画像も、
コピーされません。
おしい。これは、おしい。
画像もコピーできたら、、、

けど、技術的に難しそう。
まぁ、文がコピーできるなら、
あとは画像貼ればいい、
と考えるとしますか。

過去の文章なんで、
手直ししてから出したいなら、
まずは下書き保存したらいい。

こいつぁ、、、
リユース記事がはかどるわぁ!!
(やりよるぞこれはまた)




この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

#noteの書き方

29,172件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?