マガジンのカバー画像

クレタン通信

135
週に一回火曜日に更新。 クレタンの最新ニュースからコラムを100円でご購入いただけます。※2023年10月より一部無料公開しています
運営しているクリエイター

#保けん野菜

クレイジータンク通信 vol.202 『かてい農園でほうれん草を循環栽培する意義』

クレイジータンク通信 vol.202 『かてい農園でほうれん草を循環栽培する意義』

◆クレイジータンク通信 vol.202◆

6月に入りました。2024年ももうすぐ折り返しと考えると驚きを隠せません…

各地、梅雨入りする時期かと思いますが、ここ数年、夏にかけて急な雷雨やゲリラ豪雨がよくニュースになっていますので、皆さんどうぞお気をつけてお過ごしください。

さて今週の通信では、先週お届けした保けん野菜サービスの中で取り組む「かてい農園」プロジェクトより、最初に育てはじめた「ほ

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.201 『かてい農園(保けん野菜事業より)の様子をお届けします』

クレイジータンク通信 vol.201 『かてい農園(保けん野菜事業より)の様子をお届けします』

◆クレイジータンク通信 vol.201◆

真夏のような気温を記録する日もあり、現在は九州や四国地方では線状降水帯の発生によって猛烈な雨が降っているというニュースもあり、自然の脅威と常に隣り合わせで生きていることを感じます。そして今後はさらにその脅威とどう共存していくかという視点で動いていくことが大切だと感じる日々ですね。
皆様、どうぞお気をつけてお過ごしください。

今週の通信では、保けん野菜サ

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.190 『「いつもすこしだけ新しい」を続ける価値』

クレイジータンク通信 vol.190 『「いつもすこしだけ新しい」を続ける価値』

◆クレイジータンク通信 vol.190◆

あっという間に3月になったように感じてしまいます…皆さまはいかがでしょうか。年々、時間が過ぎるのがとても早くなっているように感じますね。

3月は出逢いと別れの季節。新しい場所やフェーズへの移行も予定されている方も多いかと思います。花粉が猛威を振るい、感染症もまだまだ多数流行っていますが、みなさんがご自身のペースを大切にしながら、この季節を過ごされること

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.189 『AI台頭時代だからこそ「面倒くさい」ことの価値が上がる』

クレイジータンク通信 vol.189 『AI台頭時代だからこそ「面倒くさい」ことの価値が上がる』

◆クレイジータンク通信 vol.189◆

2月も最終週になりました。週末の3連休は急激な寒さに見舞われた関東でした。例年の冬はこのくらいの寒さが毎日だったことを考えると、人間の慣れ、というのは怖いものですね…。

さて、今週の通信では、クレタンメンバーの子どもの習いごとで起きた事象をきっかけにあらゆることが合理化されていくAI台頭時代において、何が大切な価値として評価をされるようになるか、につい

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.181 『ディープラーニングできない「現場力」を鍛える一年に』

クレイジータンク通信 vol.181 『ディープラーニングできない「現場力」を鍛える一年に』

◆クレイジータンク通信 vol.181◆

みなさま、年末年始どのようにお過ごしでしょうか。
石川県能登地方をはじめ、地震の影響で心落ち着かない時間を過ごされてる方も多いかと思います。
少しでも早く、日常を取り戻せることを願っております。

どのような時でも「変わらない時間を持つ」ことは心身の安定にとても大切なことのようです。

今年もクレタン通信は変わらずに毎週火曜日に配信を続けていきたいと思い

もっとみる
クレイジータンク通信vol.180 『与えられる、ではなく、与え合うサービスへ』

クレイジータンク通信vol.180 『与えられる、ではなく、与え合うサービスへ』

◆クレイジータンク通信 vol.180◆

クリスマスシーズンも終わり、あっというまに年末年始へと突入しますね。

クレタン通信も今年最後の配信となります。

2023年、皆さま本当におつかれさまでございました。年末年始はどうぞゆっくり過ごされて、2024年に向けて英気を養ってくださいね。

今年最後のクレタン通信は、「お金を払ったらとにかく素敵なものが与えられる」という基本のサービスの形そのもの

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.179 『危機感を冷静に捉え、行動する大切さ -食の生産現場の変化-』

クレイジータンク通信 vol.179 『危機感を冷静に捉え、行動する大切さ -食の生産現場の変化-』

◆クレイジータンク通信 vol.179◆

異常な暖かさだった週末でしたが、週明けから冬の気候となり、急に寒くなりました。

全く冬らしさを感じない日々を過ごしていたら、気がつけばもうすぐクリスマス!とすこし焦り気味の方々も多いかもしれませんね…イベントシーズンですので、大人も子どもも体調に気をつけて楽しくお過ごしくださいね!

さて、今週の通信では、クレタンは日々「危機感を正しく持ち、具体的に行

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.174 『あたらしいサービスの“伝え方”と“伝わり方” -イベント「ノウ地巡礼」レポート-』

クレイジータンク通信 vol.174 『あたらしいサービスの“伝え方”と“伝わり方” -イベント「ノウ地巡礼」レポート-』

◆クレイジータンク通信 vol.174◆

急に冬がやって来たような気候の週末でした。気温の上がり下がりが体調に影響しそうですね…衣替えをいよいよ本腰入れて完了させた方も多いかと思います。あたたかくしてお過ごしくださいね。

さて、今週の通信では、先週、クレイジータンクがアドバイザーとして関わる「保けん野菜」サービスのイベントとして開催された【ノウ地巡礼】のレポートも兼ねながら、サービスの“伝え方

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.172 『未来に必要な「希望」と「型」を学ぶ -子どもやさいけんきゅう会より-』

クレイジータンク通信 vol.172 『未来に必要な「希望」と「型」を学ぶ -子どもやさいけんきゅう会より-』

◆クレイジータンク通信 vol.172◆

あっという間に10月も最終日…。今日はハロウィンですね🎃
先週末の渋谷では大々的な規制が入ったことで大きな混乱はなかったようですが、昨年の韓国・梨泰院での惨事も記憶に新しく、今年は大きな事故や事件のないハロウィンになることを願うばかりですね。

さて、今週も変わらずクレイジータンク通信を配信いたします。

今週は、クレイジータンクが関わる「保けん野菜」

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.170 『ともに未来の豊かさを創る、「協業先」や「事業パートナー」になるには』

クレイジータンク通信 vol.170 『ともに未来の豊かさを創る、「協業先」や「事業パートナー」になるには』

◆クレイジータンク通信 vol.170◆

10月も折り返しとなりました…先週は東京で金木犀が急に香り出しました。毎年、香りがしだすと「あ、金木犀!」と思うものの、1年の大半の“香らない“時には金木犀を思い出す瞬間は少ないものです。この時期のほんのひとときの“香り“の楽しみを噛み締めたいものです。

今週は、クレイジータンクが関わる「保けん野菜」事業の協力農家さん「ないとう農園」の内藤さんが、農業

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.165 『“いま”、野菜が安く買える状況を冷静に考える』

クレイジータンク通信 vol.165 『“いま”、野菜が安く買える状況を冷静に考える』


◆クレイジータンク通信 vol.165◆
まだまだ残暑が厳しい日々が続いていますが、朝晩は涼しい風を感じることも多くなりましたね。季節の変わり目、皆さま、ご自愛ください。

今週の通信では、先週UPしましたこちらのnoteについて最近のニュース事例も併せてご紹介したいと思います。

「“いま”、安く、野菜が買える」状況を思考停止状態で享受していては、未来の私たちの暮らし、そして、次世代へも繋げな

もっとみる
クレイジータンク通信 vol.162 『究極のとうもろこしに出会う“コーン期臨時総会“レポート』

クレイジータンク通信 vol.162 『究極のとうもろこしに出会う“コーン期臨時総会“レポート』

◆クレイジータンク通信 vol.162◆

お盆を過ぎると急に涼しくなるとはよく聞きますが、今年はまだまだ酷暑が続いており、周りにも体調を崩す方も多く見られます。地球の環境が大きく変わりつつあるように感じる昨今ですが、今後、この環境に合わせて、生活スタイルも大きく変化していくことでしょう。

今回の通信では、ミチクサ合同会社の秋山さんと一緒につくっている「保けん野菜」サービスでのイベント「コーン期

もっとみる