株式会社CORELILY

ブランディングデザイン会社 CORELILY │ チームメンバーで、日々のお仕事のこと…

株式会社CORELILY

ブランディングデザイン会社 CORELILY │ チームメンバーで、日々のお仕事のことや学びについて発信しています。

マガジン

  • プロフェッショナルの探究

    プロフェッショナルなクリエイティブチームを目指すチームCORELILYメンバー奮闘記

  • 未経験からWebデザイナーのその先 〜プロデューサーへの道〜

    未経験からWebデザイナーのその先 〜プロデューサーへの道〜

記事一覧

思い描いたものが目に見えるものになる瞬間|CORELILYコーポレートサイト撮影

こんにちは、株式会社CORELILY プロジェクト広報担当、Webライターの山田つぐみです。CORELILYのリアルなお仕事やプロジェクトに密着し、その裏側を発信しております。 CO…

7

戦略を理解して制作できるデザイナーを目指して。

挨拶こんにちは。Web&グラフィックデザイナーの木下舞子です。 株式会社baigieさんが主宰する「戦略的Web制作集中講座」( #ベイジの集中講座 )も5回目です。戦略を立て…

【プロフェッショナルの探究#04】人は数字で納得して、感情で意思決定する〜定量と定性〜

こんにちは!ブランディングデザイン事業を中心にサービスを提供する株式会社CORELILY 代表の泰道ゆりかです。 定量と定性のバランス#ベイジの集中講座 を受講し始めて約1…

【プロフェッショナルの探究#03】「業界の当たり前に縛られない」という考え方

挨拶こんにちは。 フリーランスで活動しています、Webディレクターの奥村麻衣です。 私は大学卒業後、しばらくしてからウェブ業界に入りました。初めはデザインアシスタン…

【プロフェッショナルの探究#02】フリーランスとして「仕事」を受注するということについて

挨拶こんにちは。フリーランスのWeb&グラフィックデザイナーの木下舞子です。 新卒でデザイナーとしてメーカーに就職した後、結婚して転勤族になったことを機に2019年に独…

【プロフェッショナルの探究#01】ブランディングデザイン会社CORELILYが目指す未来。

こんにちは!ブランディングデザイン事業を中心にサービスを提供する株式会社CORELILY 代表の泰道ゆりかです。 28歳の時にフリーランスWebデザイナーとして独立し、4年目…

“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ - 糀料理研究家・彦根 千寿さんのご紹介&撮影の裏話 -

糀料理研究家 彦根 千寿さん、大変な撮影を一日通しても一貫して変わらないお人柄の素晴らしさ。「ブランディングのスチール・ムービー撮影って実際どんな感じ??」撮影の…

“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ - ブランドプロデュース撮影の裏側 -

プロデューサーとして「それぞれの分野のプロに、プロジェクトに参画してもらうために動く。」 1人では絶対に形にできないものが、想像以上のクオリティで出来上がっていく…

“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ -プロデューサーへの道 -

フリーランスから経営者になり、お役に立てるお客さまの層が変わってきた今、「Webデザイナー」の枠を飛び出し「プロデューサー」として挑戦。"好き"や"やってみたい!"と…

思い描いたものが目に見えるものになる瞬間|CORELILYコーポレートサイト撮影

思い描いたものが目に見えるものになる瞬間|CORELILYコーポレートサイト撮影

こんにちは、株式会社CORELILY プロジェクト広報担当、Webライターの山田つぐみです。CORELILYのリアルなお仕事やプロジェクトに密着し、その裏側を発信しております。

CORELILYがコーポレートサイトを制作するにあたり、サイトのメインビジュアルやメンバーの撮影を行いました。今回は、撮影にも参加したライター山田が撮影日の様子をレポートいたします。

「個人」から「チーム」へ。時間をか

もっとみる
戦略を理解して制作できるデザイナーを目指して。

戦略を理解して制作できるデザイナーを目指して。

挨拶こんにちは。Web&グラフィックデザイナーの木下舞子です。

株式会社baigieさんが主宰する「戦略的Web制作集中講座」( #ベイジの集中講座 )も5回目です。戦略を立てる段階を終え、先週から制作段階の講座がはじまりました。

今日書きたいことは、

戦略フェーズは制作フェーズの基盤であり、制作時のあらゆる判断は戦略にもとづいて行われます。

戦略は常に依頼主企業の顧客の目線である必要があ

もっとみる
【プロフェッショナルの探究#04】人は数字で納得して、感情で意思決定する〜定量と定性〜

【プロフェッショナルの探究#04】人は数字で納得して、感情で意思決定する〜定量と定性〜

こんにちは!ブランディングデザイン事業を中心にサービスを提供する株式会社CORELILY 代表の泰道ゆりかです。

定量と定性のバランス#ベイジの集中講座 を受講し始めて約1ヶ月。今週4回目を受講し、1回1回の講義内容が本当に濃く、まだまだ消化しきれていない部分も多いのですが…この1ヶ月の講座の中で非常に印象に残っているのは「ユーザーの心理は全て数字で測れるわけではない」ということ。数字に表れない

もっとみる
【プロフェッショナルの探究#03】「業界の当たり前に縛られない」という考え方

【プロフェッショナルの探究#03】「業界の当たり前に縛られない」という考え方

挨拶こんにちは。
フリーランスで活動しています、Webディレクターの奥村麻衣です。

私は大学卒業後、しばらくしてからウェブ業界に入りました。初めはデザインアシスタントをしていましたが、その後に転職と同時にディレクターに転身。2007年よりWebディレクターとして活動しています。

最近は中小企業とのお仕事が多く、ウェブリニューアルを手掛けたり、ウェブ解析士や上級SNSマネージャーの資格を活かした

もっとみる
【プロフェッショナルの探究#02】フリーランスとして「仕事」を受注するということについて

【プロフェッショナルの探究#02】フリーランスとして「仕事」を受注するということについて

挨拶こんにちは。フリーランスのWeb&グラフィックデザイナーの木下舞子です。
新卒でデザイナーとしてメーカーに就職した後、結婚して転勤族になったことを機に2019年に独立しました。
現在は複数の制作会社さんや代理店さんとお仕事する中、(株)CORELILYではWebサイト制作やブランド作りでご一緒させていただいています。
そんなチームCORELILYでは、この4月からWeb制作会社の株式会社bai

もっとみる
【プロフェッショナルの探究#01】ブランディングデザイン会社CORELILYが目指す未来。

【プロフェッショナルの探究#01】ブランディングデザイン会社CORELILYが目指す未来。

こんにちは!ブランディングデザイン事業を中心にサービスを提供する株式会社CORELILY 代表の泰道ゆりかです。

28歳の時にフリーランスWebデザイナーとして独立し、4年目に株式会社CORELILYを設立しました。昨年はWebに関する書籍を3冊出版させていただき、今年法人3期目を迎えています。

今年からCORELILYのリブランディングに取り組む中で、CORELILYとして目指すビジョンやチ

もっとみる
“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ - 糀料理研究家・彦根 千寿さんのご紹介&撮影の裏話 -

“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ - 糀料理研究家・彦根 千寿さんのご紹介&撮影の裏話 -

糀料理研究家 彦根 千寿さん、大変な撮影を一日通しても一貫して変わらないお人柄の素晴らしさ。「ブランディングのスチール・ムービー撮影って実際どんな感じ??」撮影の裏話をご紹介します。

こんにちは、株式会社CORELILY プロジェクト広報担当、Webライターの山田つぐみです。CORELILYのリアルなお仕事やプロジェクトに密着し、その裏側を発信しております。

前回は、ブランドプロデュース撮影の

もっとみる
“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ - ブランドプロデュース撮影の裏側 -

“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ - ブランドプロデュース撮影の裏側 -

プロデューサーとして「それぞれの分野のプロに、プロジェクトに参画してもらうために動く。」 1人では絶対に形にできないものが、想像以上のクオリティで出来上がっていくことに感動した日。

こんにちは、株式会社CORELILY プロジェクト広報担当、Webライターの山田つぐみです。CORELILYのリアルなお仕事やプロジェクトに密着し、その裏側を発信しております。

前回は、ゆりかさんのキャリアやプロデ

もっとみる
“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ -プロデューサーへの道 -

“未経験からWebデザイナーになった私”のその先へ -プロデューサーへの道 -

フリーランスから経営者になり、お役に立てるお客さまの層が変わってきた今、「Webデザイナー」の枠を飛び出し「プロデューサー」として挑戦。"好き"や"やってみたい!"という純度の高い気持ちを大切に、自分らしいキャリアを切り拓いていく。

こんにちは、株式会社CORELILY プロジェクト広報担当、Webライターの山田つぐみです。これから、株式会社CORELILY 代表、Webデザイナーの泰道ゆりかさ

もっとみる