お題

#企業のnote

with note pro

企業アカウントのみなさん、noteをつづけるコツや、やってよかったことを教えてください!

新着の記事一覧

一緒に働く仲間を紹介するシリーズ始めます

私たちのビジョンは、「プロフェッショナル人材の輩出により、IT課題を解決し豊かな社会の実現に貢献する」です。 ビジョンの「プロフェッショナル人材」とあるように、一緒に働く仲間が大切な存在です。 これからnoteでは、私たちのメンバーの紹介をしていきます。 様々なキャリアを持ったメンバーを紹介します学生時代からプログラミングに打ち込んできた人もいますし、転職してITエンジニアになりフリーランスへ転身した人もいます。 色々なキャリアアップをしてきたメンバーの話や経験をお届け

スキ
8

企業公式SNS中の人を1年やった感想 #4

何はともあれ、まずは、反省文から・・・ 「何がなんでも毎日書くルール」を4日目にして破ってしまった。所詮、俺の意思の硬さなんて、こんなものだったのかと呆れてしまう。 昨日は、会社からの帰り道に、電車の中で始めたX投稿がやけに面白くて、LINEスタンプをプレゼントする企画まで始めちゃったんだよな。 「LINEスタンプ欲しい人いたら、先着10名様にあげるよ。リプしてね。」って、こんな投稿ね。 投稿と同時に10人ちょっとのフォロワーさんが応募してくれて、俺の中の楽しいスイッ

「食器から生まれた肥料」でいろいろ育てて研究中! - 今日は小松菜🥬🥬その2(結果など)-

こんにちは、こまつなです🥬 食器から生まれた肥料「ボナース」を使って 小松菜を育ててみた! その2となります。 発芽後の小松菜🥬前回はこの様にイイ感じで発芽したところまででした その後は もちろん、順調ながらも 肥料条件で生育差が有りますね~~ 小松菜の栽培期間は1カ月 サクッと試験もできてしまいます。 ①と②-3以外は、良好な生育結果でした。 ボナースを使っての小松菜栽培は大成功! 今回の試験結果からのお薦め条件は④ですね。  ・化成肥料    163g  ・ボナ

スキ
14

入社から1か月半。新入社員の今に密着|オープン社内報「今月のパナドーム」

こんにちは!パナドーム広報の小林です。 過ごしやすい気候が続いた5月が終わり、6月を迎えました。暦でいうと今はちょうど「小満」の時季。"日の光がいっそう強まり草木や生命が満ちていく季節"のようで、そう考えるとあちらこちらに生えている雑草たちも愛おしく思える気がしま……す。 さて、4月から始まった「オープン社内報」。 忙しなく、いわばハレの日が続いた4月に比べると、5月は比較的穏やかな月となりました。個人的にははじめて『森、道、市場』に参加し、そのハートフルな空間に圧倒され

スキ
5

【韓国でもハイブリッド車(HEV)に揺り戻しの動き】週刊小売業界ニュース|2024/5/27週

2024年5月25日~5月31日の韓国の最新ニュースから、 最近の小売り業界について紐解いていきましょう。 今週のおさらいに、ぜひどうぞ! 韓国│LSネットワークス、トヨタの販売増加に伴い営業拠点を増説EVの普及を国が後押ししている韓国ですが、 EV減少し、代わりにハイブリッドが好調です。 CARISYOUデータ研究所の調査によると、 2023年度のEV登録台数合計は10万4858台で、 前年度の11万6419台より9.9%減少しています。 北米・欧州でもEV販売は伸

スキ
2

1万文字以上の人気有料記事を簡単に作る方法

「1万字以上の人気ブログ記事を簡単に書く方法」は、プロのWebライターにとって必読の記事です。 この記事では、 SEO対策を万全にし、1万字以上の人気ブログ記事を簡単に書くための具体的な方法やテクニックを紹介しています。 タイトルには訴求力のあるキーワードを使用し、読者の興味を引く魅力的なフレーズも盛り込まれています。 さらに、読者に「なるほど」と思われるような内容を提供することを目指しています。 この記事を読んで、あなたも簡単に1万字以上の人気ブログ記事を書くため

スキ
3
有料
1,980

サステナブルの輪 Vol.009 高島屋

こんにちは、ヤマト運輸公式note編集部です。 今回は、百貨店事業を展開する高島屋さまのサステナビリティへの取り組みをご紹介します。 高島屋は、「いつも、人から。」を経営理念に掲げ、ESG経営を通じて、創業以来の店是(てんぜ)の精神を具現化し、「すべての人々が21世紀の豊かさを実感できる社会の実現」に貢献していくことを目指しています。 「街のアンカーとしての役割発揮」と「館の魅力最大化」という二つの考え方を軸に、グループ総合戦略「まちづくり」の推進を掲げ、百貨店を中核に

スキ
18

6月1日は何の日?

こんにちは!電気興業公式noteです。 今日は何の日、ふっふー♪ (どれだけの方が、このフレーズでメロディーが脳内再生されたでしょう?) そう、6月1日は電波の日なんです。 1.6月1日は電波の日電波法が公布されました 「○○の日」ってよくありますが、電波の日もあるんですよ。 ではなぜ6月1日なのか? 電波三法と呼ばれる、電波法、放送法、電波監理委員会設置法が施行され、電波が広く利用できるようになった日が、1950年(昭和25年)6月1日なんだそうです。 これを

スキ
7

(5月)今月の日立ハイテク

5月に公開した記事やニュースをまとめました <note> ▽茨城ではたらく魅力を伝えるセミナーを開催します ▽今回の実験は「納豆を液体窒素に入れても、納豆菌は死なないのか?」というリクエストにこたえます ▽(日立儀器(蘇州)会社)で地域環境保全活動として陽澄湖周辺の清掃活動を行いました <ニュースリリース> ▽大型かつ重量のある試料をナノレベルまで観察可能な高分解能ショットキー走査電子顕微鏡「SU3900SE」「SU3800SE」シリーズを発売 ▽当社が提供する自立

スキ
2

製造業でよく使う「治具(じぐ)」ってご存じですか?毎日のものづくりを支える縁の下の力持ち。

こんにちは、製造部の松田です。 製造業では「治具(じぐ)」なるものをよく使います。 業界のご経験がない方は馴染みがない言葉かもしれません。 毎日の業務=ものづくりにおいては、 表立って治具をどうこうするわけではないですが、 極端な話、治具が仮に存在しなかったとすると ほぼ全ての製造業は成り立たないとも言えます。 それに、皆さんも家具などをご自身で補修する場合、 知らずのうちに治具または同様の概念を使っているはずです。 今回は、治具を通じて製造業の内側をチラ見せ致しま

スキ
7

【執行部紹介File】 〈みんなの心に火をつける存在であり続ける〉 執行役員 兼Financial Counseling事業部 事業部長/中畑 大勢

みなさん、こんばんは。 本日はABCashの執行部メンバーを紹介します。ABCash Technologiesをどんな想いで牽引しているのか、この記事を通じて皆さんに少しでも知っていただければ嬉しいです。どうぞ気軽にご一読ください。 \今回お話しを伺った執行部メンバー/ まず初めに自己紹介をお願いします!初めまして! ファイナンシャルカウンセリング事業部の事業部長をしている中畑です。 今回のnote記事では、世の中に金融教育を広めるために日々奮励しているABCash

スキ
32

はじめまして

ごあいさつはじめまして。 be worth styleです。 本日からnoteをスタートすることとなりました。 初めましての今回は、私たちがどんなことをしているのかお伝えしたいと思います。 少しだけお付き合いくださいね。 株式会社ビーワーススタイル株式会社ビーワーススタイルは、新潟県三条市で金属加工商品をはじめとした様々な家庭用品を企画・販売しています。 “きょうも、あしたも、かろやかに まいにち使うものだから、うれしいアイデアを仕込んでいます。 まいにち使うものだから

スキ
6

富士通ゼネラル展示会レポート - 第16回地球温暖化防止展

こんにちは、広報担当のMです🌼 富士通ゼネラル ウエアラブル事業部が、5月22~24日に東京ビッグサイトで開催された「第16回 地球温暖化防止展」にブースを出展しました。 本日のnoteでは展示会の様子をお伝えします! 地球温暖化防止展とは 「環境」をテーマに、各社が環境汚染問題や地球温暖化問題などの課題に対応する様々な環境技術・サービスなどを紹介する展示会です。 今年の来場者数は約9万2千人! 様々な業種の出展社と来場者で会場がにぎわいました。 富士通ゼネラル ブース

スキ
6

【リファラル】他店舗展開のオーナー様必見!!

皆さんこんばんわ。今回は大阪府の株式会社1star榎本社長をご紹介させて頂きます。SNSのLinkedinを通じてご連絡いただいたのですが、現在フィットネス施設の運営や店舗内装工事を全国で手掛けており、過去に某リラクゼーション施設の全国展開に携わっていたりと実績も多数お持ちの社長様です。 その他にもフィットネスジムやコインランドリー、美容院、飲食店 、小売店など様々で、おもに多店舗展開の実績をお持ちです。見積もりの適正判断や・設計プラン(材料の見直しなど)の見直しから施工・

スキ
83

【IT営業志望の25新卒必見!】大企業広報部が導入するSaaS事業の責任者に聞く「テクノロジーで変革する日本のPR」とは

こんにちは。人財開発局の田中です。 ビルコムでは現在、2025年度新卒採用にて、SaaS事業で大企業向けのコンサルティング営業に携わる「ビジネスディベロップメント職」を募集しています! 今回は、PR Tech®事業に関して、新卒で入社し現在は取締役兼PR Tech局局長の早川くららさんと、PR Tech局ビジネスグロース部部長補佐の土井一馬さんにお話を伺いました。 PR Tech事業を支える2名が、事業のビジョンや入社する新卒の方への期待を語っています。 高い営業スキ

スキ
1

【crage メンバーインタビュー vol.05】Webディレクター 松木さん「プロ意識の高いメンバーが多く居るこの環境で自分も日々成長していきたい」

こんにちは、デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社 HRチームの内田です! 久々のメンバーインタビュー記事📝今回は第5弾!Webディレクターとして大活躍中の松木さんにインタビューしてみました👨🏻‍💼 松木さんは4月に入社半年を迎えたばかりなのですが、インプット・アウトプットの力がものすごく強い!とても尊敬できるメンバーです。ぜひ最後まで読んでみてください✨ PROFILE|ディレクシ

スキ
9

ドイツのHannover Messeに行ってきました!

こんにちは! スマートスケープ DE事業部です! 毎年、ドイツで開催される世界最大級の製造業向け国際展示会 「ハノーバーメッセ2024」にお邪魔してきました。近未来の面白い技術を目の当たりにし、とても良い刺激を受けた展示会でした。 面白ネタを幾つかご紹介します! FESTO社のBionicBeeロボットアームなどの展示が多い中で異彩を放つデモを行っていた企業。 複数の蜂の形をしたロボットが実際に羽を羽ばたかせながら同時に会場ブース内を飛行し、衝突なく数分にわたり飛行デモを

スキ
11

コミュニケーションで満足??ユニリタの社内コミュニケーション活性化の取り組みを紹介!

こんにちは。 ユニリタnote編集部の秋山です.𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 突然ですが、みなさんは社内コミュニケーションをどのように取っていますか? チャットツールやWeb会議ツールなどを使っている方、 コロナが落ち着いてきたこともあり、 出社して雑談したり、ごはんや飲みに行っている方など、 さまざまな方法でコミュニケーションを取っているのかなと思います。 しかし、 という方もまだまだ多いのではないでしょうか? 実際に社内コミュニケーションの状況変化に関するアンケートを見てみると

スキ
7

マーケティング予算の正しい管理で、ROIを劇的に改善する方法

web+公式LINEを登録すると、「個人で稼ぎたい人向け」の3つの特典が受け取れます。 ・【全58ページ】セールスコピーライティングブック(体験版) ・記事タイトルテンプレート27選 ・SNSで使えるプロンプト集 ・起業家とのzoom無料相談 ぜひ登録して、受け取ってくださいね! こんにちは!マーケティング予算の管理に頭を悩ませているあなた、この記事を読んでください! なんとマーケティング予算の正しい管理で、ROIを劇的に改善する方法があるんです。 信じられないって?

スキ
1

Interop 2024 出展! 期間中 毎日ブース内セミナーを開催いたします!

アイビーシー株式会社デジマケ女子部のろっぽんぎはるみです。 こんにちは。 梅雨入り間近、Interopの季節です 5月も本日、最終日となりました。いよいよ明日からは6月がスタートです。 台風1号の影響で週初めにも全国各地で大雨となり、台風の接近に伴って今朝も各地で大雨となりました。梅雨入り前からじとじと湿気を感じる日が増えてきましたね。 つい数日前の保育所からの帰り道、ふと道路脇に目をやると、アジサイが青やピンクの花を咲かせていました。もうそんな季節なのですね。 私にと

スキ
1