Toshi

30代男性、既婚、ヨーロッパ在住、ITエンジニアです。自分の考えや経験、想いを言語化す…

Toshi

30代男性、既婚、ヨーロッパ在住、ITエンジニアです。自分の考えや経験、想いを言語化する練習としてnoteを使い始めました。

記事一覧

英語の学習は自分の想いや考えを文章で表現することから始めよう

私は海外で教育を受けたり、学校の成績が特別良かったわけでもありませんが、英語を学び、そして、ヨーロッパでエンジニア職に就き、その言語でミーティングやチームリード…

Toshi
2年前
2

なぜ一度は日本を離れ、海外を経験しておくべきなのか?

まず第一に、AかBの選択を自由に行う環境が整っているからです。2つある選択肢の中から1つだけを選ぶとき、海外では、あなたがどちらの選択をしたかについて責められるこ…

Toshi
2年前

選挙に参加することで選択力を養う

日本では選挙の投票率が低く、また、日本人は選挙に対する意識が低いと考えられています。よく、「選挙に行っても変わらない」という声を聞きます。それは一理あるかもしれ…

Toshi
2年前

今年の抱負は妄想から

2022年が始まりましたが、今年の抱負は用意できましたか?年末年始は忙しい時期ですが、この抱負について考えることを大切にしたいものです。なぜなら、きちんと抱負を用意…

Toshi
2年前
3

結果を出すには計画が必要です

「学生時代に力を入れたこと」の答えに困ったことはありませんか?YouTubeで就職活動系のチャンネルを見た時に、久々にその質問を聞きました。私が就職活動していた時、何…

Toshi
2年前

その情報は本当にデマなの?

信じたくない情報やニュースを簡単に「デマ」と呼ぶことが多い気がします。偽りの情報は確かに溢れていますが、正しく検証しないと真実でさえ、デマとしてレッテルを張り付…

Toshi
2年前
1
英語の学習は自分の想いや考えを文章で表現することから始めよう

英語の学習は自分の想いや考えを文章で表現することから始めよう

私は海外で教育を受けたり、学校の成績が特別良かったわけでもありませんが、英語を学び、そして、ヨーロッパでエンジニア職に就き、その言語でミーティングやチームリード、そして、面接を提供したりしています。恥ずかしながら私の英語はいわゆる”成熟”されたものではありませんが、日本人として、その学習においてある一定の成果は出せたのではないかと考えています。ここでは、そんな私が英語の学習において学んだことを提供

もっとみる
なぜ一度は日本を離れ、海外を経験しておくべきなのか?

なぜ一度は日本を離れ、海外を経験しておくべきなのか?

まず第一に、AかBの選択を自由に行う環境が整っているからです。2つある選択肢の中から1つだけを選ぶとき、海外では、あなたがどちらの選択をしたかについて責められることはありません。むしろ、尊重されます。その代わり、どうしてその選択をしたのか理由やその論理に注目が集まります。一方、日本では、所属している集団の中ですでに答えが決まっており、あなたの選択がどんなに筋が通っていても、それと一致していなければ

もっとみる
選挙に参加することで選択力を養う

選挙に参加することで選択力を養う

日本では選挙の投票率が低く、また、日本人は選挙に対する意識が低いと考えられています。よく、「選挙に行っても変わらない」という声を聞きます。それは一理あるかもしれません。投票する権利は与えられていますが、残念ながら、結果は多数決で決まってしまうからです。ただ、この度々起こる選挙へ真剣に向き合うことによって、実は大きなメリットをみなさんの人生へもたらすことを伝えたいと思います。

まず第一に、分からな

もっとみる
今年の抱負は妄想から

今年の抱負は妄想から

2022年が始まりましたが、今年の抱負は用意できましたか?年末年始は忙しい時期ですが、この抱負について考えることを大切にしたいものです。なぜなら、きちんと抱負を用意するかどうかでその一年の結果が決まってしまう(可能性が高い)からです。ここでは、これまで抱負を重要視しなかった方々へその重要性の説明とちょっとしたガイドを贈りたいと思います。

実は案がないと何も実現しません。例えば、ハワイへ旅行に行く

もっとみる
結果を出すには計画が必要です

結果を出すには計画が必要です

「学生時代に力を入れたこと」の答えに困ったことはありませんか?YouTubeで就職活動系のチャンネルを見た時に、久々にその質問を聞きました。私が就職活動していた時、何と答えていいか分からなかった質問です。この質問の難しいところは考えても答えが浮かばないことです。なぜなら、「学生時代に力を入れておきたいこと」という入学時に答えておくべきだった答えを用意してなければ何も生み出されないからです。

実は

もっとみる
その情報は本当にデマなの?

その情報は本当にデマなの?

信じたくない情報やニュースを簡単に「デマ」と呼ぶことが多い気がします。偽りの情報は確かに溢れていますが、正しく検証しないと真実でさえ、デマとしてレッテルを張り付けてしまいかねません。デマだと判断することは個人の自由ですが、その判断は本当に正しいですか?

デマかどうか検証するとき、主張や結論の部分のみで判断してしまうケースが多いように感じます。一般的に、主張や結論はそれを支える2つ、3つの根拠によ

もっとみる