マガジンのカバー画像

私を大事にするヒント

65
運営しているクリエイター

#働くお母さん

人生の大事なタイミングで旅をする

人生の大事なタイミングで旅をする

 

5年ぶりに海外旅行に行っています。
行き先はベトナムのホーチミン。約10年ぶりの再訪。

出国手続きで驚いたのは、人ではなく機械によって手付きが完了したこと。
あの仕事をしていた人たちは今何をしているのだろう?
"数年後になくなる仕事"の一つだったのか、と複雑な気持ちになりながら手続きを済ませました。

飛行機が飛び立つ時は、上昇するエネルギーに満ち溢れているので、やりたいことや在りたい姿を

もっとみる
今の私を楽しむ

今の私を楽しむ

今の私を楽しむ

ここ数年、モノトーンの服ばかり着ていたのです。
ジュエリー次第で洗練されて見えるし、どんなシーンにも合うし、飽きが来ないし、無難。そんなふうな理由で選んでいたように思います。

でも、なんだかそんな服選びに飽きてしまったんです。

"色を纏いたい"という猛烈な思い。
色の持つパワーを感じたい。

そうして、久しぶりに私の内側に従って、
美しいブルーやグリーンの洋服をお迎えしました

もっとみる
好きな雑誌から読み解く

好きな雑誌から読み解く

好きな雑誌はありますか?
私は小学生の頃から母が読んでいた雑誌を読んでは、好きなページを切り抜いてノートに貼って好きなものでまとめたり、好きなジャンルやトーンでページごとにテーマを決めてオリジナルの雑誌のようなものを作ることに熱中していた時期がありました。

その頃のひとり遊びが楽しかったんでしょうね。
大学卒業後は、女性誌の編集部でキャリアをスタートしたので、何だか人生って不思議なもんです。

もっとみる
べき、ねば、を手放す

べき、ねば、を手放す

○○すべき、○○せねば で
自分を縛っている状況に気づく簡単な方法があります。

それは、あなたよりも
「自由にしている人や、楽しんでいる人を見るとイライラする」、
「とても苦手に感じる」といった感情がうまれる時。

自分も同じように自由に楽しく過ごしている時は、なんとも思わないのに、
自分の本当の気持ちや欲望を抑圧している時には、
癇に障ってしょうがない!と苛立つのです。

こういう時って、あり

もっとみる
ゆるむことの大切さ

ゆるむことの大切さ

こんにちは、菜海(nami)です。
”心地よく生きる私らしさの探求”をテーマで日々暮らしています。

アロマやハーブなどの自然療法やオーガニックコスメを取り入れることで「身体と心をゆるめて、温めて、めぐらせる」ことでだんだんと身体と心がほぐれてきたことは実感してきました。

昨日、初めてのハワイアンロミロミを体験して感動しています。
ロミロミは10年ほど前から存じていましたが、これまで惹かれること

もっとみる
停滞期から抜け出すには?

停滞期から抜け出すには?

変化のスピードが速い人は何をしているか?

私の周りの経営者さんやエグゼクティブ と言われるような方々は、
自分ひとりで悶々と考えて動かずにいるのではなく、
さっと人に意見を求めたり、
自分にはない視点を持っている人に助けを求めて動いているなぁという印象です。

自分のことを振り返ってみても、
停滞期から抜け出せたタイミングは
自分ではない誰かの視点で
気づかせてもらえたという経験があります。

もっとみる
小さな子どもとお茶じかん

小さな子どもとお茶じかん

ほっとできる時間をなるべくつくるようにしています。
心がほぐれる、ゆるむことって私のとってすごく大事な時間です。

フルタイムで働きながら子育てをしていると、時々息がつまりそうになるんですよね。
心に余白がなくなると、「なんで私ばっかり大変なんだ」というような感情が」湧いてきた時こそ、積極的にゆるむ時間を取るように心がけています。

子どもが小さいとそんな時間とれないよ、、と私も以前はそう思ってい

もっとみる