見出し画像

「書く勇気」をくれた一冊 ー自分の文章を見つけたいあなたへー

私は、Webライターをしていることもあって、
何十冊も、「書くこと」や「文章術」にまつわる本を読んできました。

その中でも、鮮明に心に残っている、バイブル的な本が数冊あります。

今日は、そんなとっておきの数冊から、
自分の言葉を「書く勇気」をくれた一冊

「読みたいことを、書けばいい(著:田中泰延)」を紹介したいと思います。

電通で24年間コピーライター/CMプランナーとして活躍された、田中泰延さんの著書です。

私は、この一冊との出逢いが原点となり、
「自分の言葉を書くこと、文章で表現すること」に挑戦することができました。

「書くこと」に対する固定概念や義務感を、良い意味でぶち壊してくれた一冊です。

そのおかげで、文章を書くことを楽しめるようになり、自分らしい文章のスタイルを見つけることができました。

この本がオススメな理由 : 「自分の言葉」で文章を書くヒントが詰まっている


私には、文章を書くときの「お守り」があります。

それが、この本の一節にある言葉。

「自分が読みたいことを、書けばいい」

という言葉です。

この「お守り」の言葉があったからこそ、

自分を出すのが苦手な私でも、
自分の言葉や文章を書くことに挑戦できて、

さらには、自分の文章のスタイルや、自分のしたい表現がクリアになっていきました。

というのも、

私には、ずっと、「自分の言葉や文章で、表現してみたい」という思いがありました。

もともとマーケティング畑にいたので、ニーズをサーチして価値のある情報をまとめるWebライターとして文章を書くのは得意。

でも、私がやってみたかったのは、自分の感性で感じたこと・考えたことを言葉で表現すること。

自分自身を文章で表現していくことでした。

けれど、自分を出すのが苦手…

自信がいなし、HSP気質なのもあって色々考えすぎてしまう。

私の書くことに、需要なんてあるのかな?
こんなこと書いても、面白くないよなぁ…
これは、価値のある情報なのかな?

義務感みたいなものにがんじがらめになって、書くことができずにくすぶっていました。

そんな時、この本に出逢って、

まずは、「自分が読みたいこと」「自分が読んでて楽しい文章」を書いてみよう。

という、田中さんの言葉に勇気をもらったことが、私の発信の原点でした。

度々考えすぎて、真っ白なスクリーンの前で固まって、何も書くことができなくなってしまっても、

ひとまず、「自分が読みたいこと」を書いてみよう。
そう思うことで、自分の文章を書き続けることができました。

そうして、書き続けることで、だんだん「自分らしい文章」や「自分が表現したいこと」、つまり自分のスタイルが明確になっていきました。

印象的な一節 : 「第一読者は、自分」

忘れがちですが、自分の文章の第一読者は、間違いなく自分です。

自分という読者の存在を置き去りにしていたことに気づいた時は、青天の霹靂でした。

この本には、こんなことも書かれています。

「自分が楽しいことを書けば、自分が楽しい」

「まず、自分がおもしろくなければ、他人もおもしろくないだろう、という考え方である」

自分を出すのが苦手な人や、考えすぎてしまって書けない人の背中を押してくれる言葉。

本書を読んで、

まずは、自分の文章の第一読者である自分が読んで楽しいことを、のびのびと書く。

それを継続することで、自分の言葉をアウトプットすること=自分のスタイルが確立してから、

読んでくれるユーザーの方や、ニーズを取り入れていくという順番もありかもな!と思えた時、書くことが楽しくなりました。

こんな人にオススメ

自分を出すのが苦手な人、

文章を書いてみたい、発信してみたいけど、自分の言葉が見つからない人。

真面目、繊細な書き手さん、

自信がなくて、人目が気になって、書く手が止まってしまう人に特におすすめの一冊です。

また、「書くこと」への新たな視点が欲しい人や、自分の文章に新しい風を吹かせたい人、

「書くこと」への考えを深めたい人にも、ぜひ読んでいただきたい一冊。

自分の言葉で書くことのヒントが、沢山詰まった私の愛読書です。

P.S.
田中さんの飾らない文体や、大阪出身ならではのノリ・ツッコミ的な表現もクスクス笑えて、読んでいて楽しいです!笑

<単行本>

<Kindle>


この記事が参加している募集

推薦図書

読書感想文

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡