マガジンのカバー画像

マスクに関する科学的考察

363
「新型コロナ」は科学を無視したウソ・デマの連続です。「科学的真実」を文系にもわかりやすく解説します。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

「パンデミック条約」は本当に本当にキケンなのです!

「パンデミック条約」は本当に本当にキケンなのです!

WHOのパンデミック条約は、間違いなく

「人類史上、最低・最悪の国際条約」

になります。

「新興感染症」をでっち上げ、人々を欺くのがいかにたやすいことか、我々はこの4年間で身をもって体験しました。
条約成立以降は、一部の「支配層(市民に選ばれたわけではない)」が、世界中の人間を「道具」として好き勝手に扱うことが許されるようになります。
たった数人の会議で恣意的に「パンデミック」を認定し、開発

もっとみる

緊急:偽署名活動の疑いが

……私の「勇み足」だったようです。

「パンデミック条約反対」(と日本国憲法改悪反対)は喫緊の課題であるため、軽率に飛びついてしまったのですが……

みのり先生のブログでは、原口議員も関与しない、怪しい署名活動らしいのです!

騙されたようです。時間がなく、確認が不十分でした。

人に勧めて、なおかつ自分も署名してしまったのですが、とりあえずいったんストップをお願いできますでしょうか。

深く反省

もっとみる
インチキ医療はこうして生まれる

インチキ医療はこうして生まれる

こんなシチュエーションを想像してみてください。

とある日曜日の朝、目が覚めたあなたは、何となく体のだるさを感じます。鼻水が出て、心なしか熱っぽい。
先週は残業続きだったので、その疲れが出たのかも。
とりあえず今日はお休みなので、一日おとなしく寝て休養を取ることにしました。

翌日。復活していることを期待して起きると、具合がさらに悪くなっています。熱を測ると38度超。激しい頭痛と吐き気があり、食欲

もっとみる
筑波大の「ダメダメな見本」

筑波大の「ダメダメな見本」

の「ダメの見本」が現れました!

「科学は現実を観察するところから始めよ」と言ったそばから、これですもん。

だから、「研究室」から出発しちゃダメなんだって!
何度言えばわかるんですかね?

こんな実験(とも呼べない)のどこが「現実世界を再現」しているのですか?
求める結果が得られるように実験(らしきもの)を設計し、そのとおりの結果が得られた(当たり前だ)ところで、どんな意味がありますか?

「ウ

もっとみる
研究室を出て町へ出よう

研究室を出て町へ出よう

繰り返し繰り返し述べてきたように

あらゆる科学は、まず「現実」を観測すること

から始まります。

それこそが基本中の基本。少なくとも私は、名だたる先人たちからそう教わり、自身でも肝に銘じております。

ある仮説があり、論理的にも筋が通り、研究室での実験でどれほど多くのデータを得られても、現実がそれとは乖離した様相を見せるなら、必ず「何かを見落としている」「どこかに欠陥がある」のです。
研究の設

もっとみる
「素人」の思いつき

「素人」の思いつき

長々書いてきたように、東京医科大の濱田教授は

・新型コロナは「弱いウィルス」だから、あっという間に世界中に広がった

とおっしゃいました。
となれば、連日のように

・新型コロナはインフル以上、エボラ出血熱に匹敵するほどの「死の病」である

・絶対に、罹っても、人にうつしてもいけない

との報道で国民を恐怖のどん底に叩き落したメディアとお抱え「専門家」は、とんでもない大嘘をついていたわけで、そこ

もっとみる
時事通信の矛盾だらけの煽り記事(加筆あり)

時事通信の矛盾だらけの煽り記事(加筆あり)

一から十まで矛盾だらけの記事で笑ってしまいました。

「100年に一度」と大騒ぎしたパンデミックが、これからもちょいちょい発生するというハイパーインフレ状態は置くとして……

いやー、この先生、本当になーんにもご存じないのですね。
執筆者は、東京医科大学・濱田篤郎特任教授。
……はい、「コロナ真理教信者」の一人ですね。

こんな内容でよく校閲・校正をクリアできるな、と、物書きのはしくれとして感心し

もっとみる
「人類滅亡」カウントダウン?

「人類滅亡」カウントダウン?

私と異なる見解をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、行動心理学の視点から持論を述べます。

「両国が互いに核兵器を所有していれば、それが抑止力となって核戦争は起こらない」

いまだに、こんな「核抑止論(おとぎ話)」を信じている人が大勢います。

核ミサイルが一発でも発射されれば人類滅亡なのだから、撃つはずがない。

確かに「合理的」に考えれば、そうなるでしょう。
でも、人間が決して「合理的」な

もっとみる
感染症流行中のワクチン接種は厳禁

感染症流行中のワクチン接種は厳禁

「コロナ煽り」が思いどおりいかなくなり、「インフル煽り」へと切り替えたようです。
要するに、「インフルワクチン」をバンバン打ってくださいと。

私は、接種に前のめりな医師をさんざん「素人呼ばわり」してきました。
というのも、彼らはあくまで病気を治す「臨床医」(その面では、医学を学んでいない私のほうがド素人)であり、いっぽう「感染症」に関する知識は、明らかに私のほうに分があるからです。

私には感染

もっとみる
「後遺症を防ぐ」という矛盾

「後遺症を防ぐ」という矛盾

もう一度、第1回目のワクチン接種開始時点に立ち戻ってみませんか。

今回のmRNAワクチンは、「コロナウィルスのスパイク蛋白(トゲトゲ部分)」をターゲットに設計されています。ワクチン抗体がトゲトゲにキャップを被せる形で細胞への侵入を防ぐ。つまり、接種の目的は、あくまで「感染予防」。

事実、開始当初は、製薬メーカーもテレビ専門家も河野太郎も、自信満々に「感染を防ぎます!」と豪語していました。

もっとみる
「専門家」と書いて「しろうと」と読む

「専門家」と書いて「しろうと」と読む

「第9波」などと呼ばれた新コロ感染者数が、夏休み明けからどんどん減少しています。

以前にも書きましたが、

・マスクを外す人が圧倒的に増えた

・記録的猛暑の中、冷房を効かせるためにどこも換気をしなかった

・お盆前後の観光地を中心に大勢の人が「密」になった

「にもかかわらず」です。

夏休みが始まる前、テレビ専門家、テレビ医師はこぞって、

・マスクや換気などの基本的感染対策こそが大事

もっとみる
いまだにこんな素人が

いまだにこんな素人が

もう害悪を垂れ流す素人は黙っててほしいんですよね。

3年以上たつのに、いまだに「mRNAワクチン」の作用機序もろくに知らない人間が「切り取りデータ」と「言葉の綾」で書いた酷い内容。

弁護士先生だか何だか知りませんが、「教えてしんぜよう」的な上から目線で記事を書いているけど、なーに、一般人であるヤフコメ民のほうがはるかにコロナワクチンに詳しいというオチ……笑うに笑えません。

新コロワクチンが直

もっとみる
前記事のおまけ

前記事のおまけ

累進課税の強化

を訴えると、決まって出てくる反論が

一生懸命働いても税金で取られるならヤル気が失せる

というものです。

でも、実はこれこそが、

いかにももっともらしい思い込み

の典型なのです。

「儲かるから頑張る」というエビデンスはありません。

心理学や行動経済学などを勉強した人ならご存じでしょうが、

物的インセンティブは必ずしもヤル気を起こさせない

ことは、数々の実験で明らか

もっとみる
ふざけるのもたいがいにしとけ

ふざけるのもたいがいにしとけ

政府、新感染症の初動対応を議論 水際やマスク、コロナ教訓(共同通信) - Yahoo!ニュース 政府は4日、新型インフルエンザ等対策推進会議を開催し、新たな感染症が発生した場合の具体的な初動対応の方針について議論した。新型コロナウイルスの教訓を生かし、水際対策の強化やマスクなどの医療用備品の

news.yahoo.co.jp

「検証」も「総括」も「反省」もないのに、「次の感染症」もクソもない!

もっとみる