見出し画像

「後遺症を防ぐ」という矛盾

もう一度、第1回目のワクチン接種開始時点に立ち戻ってみませんか。

今回のmRNAワクチンは、「コロナウィルスのスパイク蛋白(トゲトゲ部分)」をターゲットに設計されています。ワクチン抗体がトゲトゲにキャップを被せる形で細胞への侵入を防ぐ。つまり、接種の目的は、あくまで「感染予防」

事実、開始当初は、製薬メーカーもテレビ専門家も河野太郎も、自信満々に「感染を防ぎます!」と豪語していました。

ところが、フタを開けてみれば、皆さんご存じのとおり。
このワクチンに「感染予防効果」はまったくありませんでした。ワクチンを何度打とうが感染するのです。

そこで急に出てきたのが「ワクチンは重症化を防ぐ説」

でもね。これ、今回のmRNAワクチンの設計をちゃんと理解していたら、後付けの作り話だってすぐわかっちゃう。
だって、「感染しても重症化を防ぐ」なんて効能、初めからこのワクチンには与えられていないのですから。

もし細胞免疫を活性化させることで、結果的に重症化を防いでいるとしたら、それは当初の計画になかった単なる「僥倖(ぎょうこう)」にすぎません。「ラッキー!」というだけ。

もっとも、その後の調査で「重症化」すら防いでいないことが判明しました。
死亡者の大半が「接種者」であり、死亡率は幾つかの研究では、集団内における接種者の存在割合よりも高く、これは「接種したほうがより死にやすい」ことを意味します(ワクチンに何の効果もなければ、死亡者における感染者の率は接種率と同率になるはずなのに、むしろ高くなっている。つまりワクチンが死亡率を押し上げている)。

追い詰められたワク推進派が次に唱えたのが「後遺症予防説」です。

これなんか、当初の「感染予防」からは遠くかけ離れたオマケ中のオマケもいいところであり、少なくとも「ワクチンを打つことで感染が防げる」「周囲に移さない思いやり」という話は、とんでもないデマ・デタラメだったことになるのですが、まあそれは置いておくとして。


私は、「後遺症予防」も完全な眉唾だと考えます。
明らかにデータの取り方を間違っているからです(わざとか)。

つい最近も、お隣の国で「ワクチンを打てば顔面麻痺の後遺症を防げる」という話がありましたが、よくこんないい加減なデータで結論を出せるな、と逆に感心します。

恐らく、「顔面麻痺」を訴えて病院を受診した患者を接種者と未接種者に分け、単純に割合を出したのでしょう。
でも、このやり方では、「ワクチンが後遺症を防ぐ」という結論には至りません。

まず、後遺症の種類は多岐(数百以上)にわたります。必ずしも「顔面麻痺」が起こるとは限りません。なのに、メディアに載るのは、「顔面麻痺」「脱毛」「味覚・嗅覚障害」など、症状を二、三種類に限定したものばかりです。

記事に登場しない「後遺症」をもっと広範に調べなければ、ワクチンが本当に後遺症を防げるのかはわかりません。

仮にデータが正しく、「顔面麻痺」「脱毛」「味覚・嗅覚障害」に関しては、接種者のほうが未接種者より症状を訴える割合が少なかったとしても、実は循環器系や神経系にはるかに重篤な後遺症が生じているかもしれないのです。その可能性が無視されています。

もっとも、そんなデータがあれば、「ワクチン推進派」が必ずもみ消してしまうでしょうが。

それに、以前にも書きましたが、接種者が接種から短期間で死亡してしまった場合、後遺症が生じる猶予期間がないので、当然ながら後遺症はなかったことになります(死んじゃったら後遺症もクソもない)。

なので、「ワクチンの有効性」を疑義なく証明するには、接種後の全死亡例もきちんと考慮に入れなければなりません。

また、「新型コロナ(といわれる感染症)」は、「大半が感染しても無症状」という「黄金設定」があります。この「設定」のおかげで、世界中がマスク、行動自粛を強いられたわけですが、だとすると、非接種であっても「自然感染済み」である場合が考えらます。本人すら気づかずに。

単に病院で「コロナ感染」と診断された経験がないからといって、今まで一度もかかったことがないかどうかは不明。
一人ずつ抗原検査をすればわかるかもしれませんが、とてもそこまでやっているとは思えまないので、「かかったことがあるかないか」は患者の自己申告に任せているのは確実でしょう。

なので、「非接種者=コロナ未感染者」とはならないのです。

裏を返せば、何の症状もなく病院にも来ない「非接種者」の中には相当数の「自然感染者」がいて、彼らにはまるで後遺症が生じていない、ということになるわけです。
この人数も加味しないと、「接種をすれば後遺症が防げる」という結論には絶対にたどり着けないはずです。


そもそもワクチンというのは、ウィルスを体内に強制注入することで「自然感染」に準じた「疑似感染状態」を作り出すためのものです。
レプリカが決して本物を超えられないのと同様、「疑似感染」が「自然感染」を上回る効果を得られるはずがありません。自明の理です。

もし「自然感染」で良質な抗体を得られず、次の感染で後遺症が生じるとしたら、「自然感染」より効果の劣る「疑似感染(ワクチン)」で後遺症を防げるわけがない。
理論的に考えて、彼らの主張は矛盾しているのです。


「現実にはあり得ない」ことが、仮に「データで示されて」いるとすれば、全データの中から結論を誘導できそうな都合のいい部分を切り取ってきた(チェリーピッキング)と考えるべきです。
「権威」に騙されないようにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?