マガジンのカバー画像

大切にしたい記事

32
そっと胸にしまっておきたい記事たち
運営しているクリエイター

#ショートエッセイ

#246 日焼け跡と恥と糸

#246 日焼け跡と恥と糸

引きこもりの定義にほぼ準じた生活を少なくとも一年半は続けている。先日、久しぶりに友人と会い、多摩川でBBQをしました。自分なりの、自分に対する無礼講ということで、酒も飲んだしもらいタバコもした。その後、特にタバコは吸っていないので、3月31日以来の禁煙は続いているという設定にしています。

 友人達には自殺未遂したぞーとか、自己破産の手続き(二度目)してるよーとか、死寸前の、最強状態のゴミ屋敷の写

もっとみる
#200 反省しませんよ?

#200 反省しませんよ?

 今日は弁護士事務所を訪ねた。2月に法テラスから扶助を断られ、その後弁護士会の相談会に赴き、会った弁護士から目安の費用を伝えられ、持ち合わせていなかったため、名刺をもらっただけで退散した。

 その後、年金財形の解約と両親からの支援もあり、費用は用意できた。ことが終わったら引越しするくらいの余力もある。家賃が高すぎるため、引越しは必須なのだ。それを機にガジェオタからミニマリストに転身しようとも思っ

もっとみる
#171 映画 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 と、人生でほんとうに大切なこと

#171 映画 『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 と、人生でほんとうに大切なこと

 きょうは、わたしの誕生日だった。1980年3月8日生まれ。44歳になった。(もう、アラフォーとは言えなくなったかな…)母から、母子手帳の写真とともに、「誕生日おめでとう」と書かれたショートメッセージが届いた。

 なんだかすごく、特別な日のような気がしてきた。誕生日を祝われるなんて、いつ以来だろうか?最後に交際した人と別れてから、かれこれ…7、8年くらい前?とにかくもう、記憶が曖昧になるほど遠い

もっとみる
#145 だいじょばない!

#145 だいじょばない!

 今年に入ってからのわたしのnoteは、さながらメンタルヘルス闘争ドキュメンタリーと化している。

 それによってかよらずか、離れてしまったフォロワーさんもいれば、新たにフォローしてくれた人もいる。どちらの方も、わたしのnoteを見つけてくれた読者であることに変わりはなく、皆を大切に思っている。

 さて、今日は心療内科の受診日だった。今年に入ってから、こちらも変わった。医師に伝えたいことを、ちゃ

もっとみる
#161 「救いたい人」のカタチになるために

#161 「救いたい人」のカタチになるために

 きっとわたしは完璧主義者の理想主義者だ。あるいは、単なるアホなのかもしれない。先月の休職以降、毎日ずっと、市のコミュニティソーシャルワーカーや、弁護士と繋がることが必要だと分かっているのに、未だ動けぬままに2月も終わりかけている。

 何もしていなかった、という訳ではない。むしろ、やりすぎというくらいに準備をしたのだ。特に、自己破産は二度目になる。免責を受けるための壁は高いだろう。ソーシャルワー

もっとみる