ようそろ

ようそろ

記事一覧

将来の夢が社長になりたい人よく考えて。

学校で講演会をすることがあります。 生徒さんに将来どんな仕事をしたいか聞くと「社長になりたい」とか「会社を作りたい」って声があがります。 特に、意識高い系私立校の…

ようそろ
1か月前
1

従業員について社長は思う。

こんばんは今日もお疲れさまです。 うちの会社は小さな会社なので社長である私も現場に入ります。 起業したばかりの会社や規模が小さな会社なんかではよくあることです。 …

ようそろ
2か月前

障害福祉と株式会社

うちの会社は障害福祉事業所を運営しています。 うちの会社は株式会社であり、営利法人です。 この営利法人とは、超簡単に言うと金儲けが目的の法人です。 障害福祉事業所…

ようそろ
3か月前

エトピリカが流れている

私は会社を経営しています。障害を持つ人たちの人生と尊厳を取り戻す仕事をしています。 普通に考えたら不可能でとっても過酷なことをしています。でもいつか出来るだろう…

ようそろ
3か月前

私が会社をやめるわけにはいかない理由

私達の会社は、障害者の支援を行っています。 現在障害者手帳をお持ちの方が対象です。 私が出会う人たちは既に障害者です。 殆どの人は何かしらの差別を受けながら生きて…

ようそろ
7か月前
1

会社の立場について思うこと

私は、自分を「無能な経営者」だと思っています。 従業員に負担ばかりかけるし、なかなか黒字に転じないし、仕事の殆どがひとりでこなせません。 しかし、何としても私は障…

ようそろ
8か月前

みんな普通になりたいわけじゃなくて特別になりたい

99%の人が答えられないクイズを目の当たりにすると人は残りの1%になりたくて必死に正解を探すのよ。「自分なら答えられる」という謎の自信を持って。だけど、答えられない…

ようそろ
8か月前

家族にゴメンナサイ

会社を作って一年、事業を始めて半年が過ぎました。 ゴメンナサイ、私は家族より仕事の方が大事です。 先輩方に「家族あっての仕事ダゾ」と言われますが無理です。 私に…

ようそろ
9か月前
将来の夢が社長になりたい人よく考えて。

将来の夢が社長になりたい人よく考えて。

学校で講演会をすることがあります。
生徒さんに将来どんな仕事をしたいか聞くと「社長になりたい」とか「会社を作りたい」って声があがります。
特に、意識高い系私立校の男子に多い。
はっきり言って、あなたは絶対しないほうがいいなぁと思います。なぜかって?
どんな事業をする会社なの?って聞くと「・・・」100%答えが帰ってこないんです。
社長を演じることしか考えてない。
事業をする為に会社が存在し、その舵

もっとみる
従業員について社長は思う。

従業員について社長は思う。

こんばんは今日もお疲れさまです。
うちの会社は小さな会社なので社長である私も現場に入ります。
起業したばかりの会社や規模が小さな会社なんかではよくあることです。

私は、日本社会から障害者差別を無くすために会社を作りました。その方法として、現在は障害者支援事業所を運営しています。この障害者支援事業所というのは、運営するための条件がいくつかあります。たとえば、

運営母体が個人でなく法人であること。

もっとみる
障害福祉と株式会社

障害福祉と株式会社

うちの会社は障害福祉事業所を運営しています。
うちの会社は株式会社であり、営利法人です。
この営利法人とは、超簡単に言うと金儲けが目的の法人です。

障害福祉事業所を運営している法人の多くが非営利法人です。NPO法人や社会福祉法人です。
非営利法人とは、超簡単に言うと利益を求めず社会全体の課題解決を目的としています。
皆さんがイメージしている福祉は、こういったお金儲けがタブーで公平性が保たれている

もっとみる
エトピリカが流れている

エトピリカが流れている

私は会社を経営しています。障害を持つ人たちの人生と尊厳を取り戻す仕事をしています。
普通に考えたら不可能でとっても過酷なことをしています。でもいつか出来るだろうと前向きに考え、自分なりに必要だと思う事をひたすらこなしています。
それでいいと思っています。
それをずっと続けて、いつか情熱大陸に自分が出演することを考えています。
社会貢献をたくさんして情熱大陸で自分のことを取り上げて貰う。エンディング

もっとみる

私が会社をやめるわけにはいかない理由

私達の会社は、障害者の支援を行っています。
現在障害者手帳をお持ちの方が対象です。

私が出会う人たちは既に障害者です。
殆どの人は何かしらの差別を受けながら生きています。
しかし、誰しも障害者になる可能性を秘めています。もちろん私もあなたもです。

それなのに、社会は平気で差別をするのです。

もし、私やあなたが障害者手帳を持つことになったら、、
同じように差別を受け社会の中で生きていくことにな

もっとみる

会社の立場について思うこと

私は、自分を「無能な経営者」だと思っています。
従業員に負担ばかりかけるし、なかなか黒字に転じないし、仕事の殆どがひとりでこなせません。
しかし、何としても私は障害者差別のない社会を作り上げなければなりません。
だから、私は従業員の力を借りています。
私が出来ない仕事のサポートをして貰っています。
彼らがいなければ私は仕事ができません。
経営者である私こそが、彼らに助けてもらっているのです。
助け

もっとみる

みんな普通になりたいわけじゃなくて特別になりたい

99%の人が答えられないクイズを目の当たりにすると人は残りの1%になりたくて必死に正解を探すのよ。「自分なら答えられる」という謎の自信を持って。だけど、答えられないから最後はがっかりするのよ。「ああ、自分は天才じゃなかった」と。
その瞬間からそいつは思うのよ。
「目立ちたくない、他の人と違うことはしたくない、多数派でいたい」と。

家族にゴメンナサイ

会社を作って一年、事業を始めて半年が過ぎました。

ゴメンナサイ、私は家族より仕事の方が大事です。
先輩方に「家族あっての仕事ダゾ」と言われますが無理です。

私には障害者差別のない社会をつくるという目標があります。そのために仕事をしています。
近い将来、身近な人たちが障害者になった時、差別されることが許せません。
障害者はお前は生産性がないと言われ排除されています。
こんな社会は間違っていると考

もっとみる