Mai S.

二児の母。大学で研究者をしています。

Mai S.

二児の母。大学で研究者をしています。

記事一覧

実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(NICU編)

COVID-19流行下での入院生活は、それまでにない制限のたくさんあるものだった。ここでは、子どもがNICUに入院しているあいだの体験を書きたい。 前段となる「産科通院編」…

Mai S.
4年前
5

実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(産科入院編)

COVID-19流行下での入院生活は、それまでにない制限のたくさんあるものだった。ここでは、産科病棟に入院してから、出産し、退院するまでを書きたい。 入院する前の「産科…

Mai S.
4年前
4

実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(産科通院編)

COVID-19が国内で流行しはじめて、早や半年以上。それまでの日常は形を変えたり姿を消したりして、誰もがさまざまな場面でそれまでとは異なる振舞いをせざるを得なくなって…

Mai S.
4年前
4

事実婚を証明する方法について

以前、友人の離婚の相談に乗ったことがあった。相談といっても愚痴をきいただけなのだが。夫婦のあいだに会話がない、食事も寝室も別、趣味も別々、相手が何を考えているの…

Mai S.
4年前
9

私たちが事実婚を選んだ理由

そもそも私と夫がなぜ事実婚(内縁関係)なのか、婚姻届を出していないのかについては、これまで書いて来なかった。結婚してからこのかた「なぜですか?」と訊かれることが…

Mai S.
4年前
38

事実婚と色んな手当(がつかない話)

婚姻届を出した夫婦と、事実婚夫婦との違い。子どもの氏、親権、相続のことを除けば、扶養や手当がつくかどうかで違いが出ることが多いように思う。 事実婚の場合、パート…

Mai S.
4年前
10

事実婚で子どもをもつ(胎児認知・出生届編)

事実婚カップルの子どもは、嫡出でない子(非嫡出子)となる。出生届をだす際にも、婚姻しているカップルとは異なる手続きが生じる場合がある。ここでは、私の子どもの認知…

Mai S.
4年前
39

事実婚で子どもをもつ(妊娠・出産編)

婚姻届を出していない事実婚カップルの場合、子どもの妊娠から出産に至る過程でなにか不利益が生じるのではないか、というのは、ごくありふれた不安だろうと思う。私は2020…

Mai S.
4年前
9

noteの開設にあたって

結婚して満4年、今年子どもが誕生した。私と夫との結婚は事実婚で、結婚から子どもをもつに至るもろもろの手続きには、婚姻届を出している夫婦のための情報では間に合わな…

Mai S.
4年前
5
実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(NICU編)

実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(NICU編)

COVID-19流行下での入院生活は、それまでにない制限のたくさんあるものだった。ここでは、子どもがNICUに入院しているあいだの体験を書きたい。

前段となる「産科通院編」はこちら。「産科入院編」はこちら。

NICU/GCUのCOVID-19対策NICU(新生児集中治療室)とGCU(回復治療室)では、予定より早く生まれた赤ちゃんや低出生体重児の赤ちゃん、病気の赤ちゃんが24時間体制でケアを受け

もっとみる
実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(産科入院編)

実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(産科入院編)

COVID-19流行下での入院生活は、それまでにない制限のたくさんあるものだった。ここでは、産科病棟に入院してから、出産し、退院するまでを書きたい。

入院する前の「産科通院編」はこちら。

入院の経緯妊娠30週にはいった5月下旬ころから、毎日測定している血圧、とくに拡張期血圧(下の血圧)が上がっていることに気づいた。私は妊娠前から血圧を自己測定していたので、血圧が上がってきたのに気付くのも早かっ

もっとみる
実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(産科通院編)

実録:COVID-19流行下での妊娠・出産(産科通院編)

COVID-19が国内で流行しはじめて、早や半年以上。それまでの日常は形を変えたり姿を消したりして、誰もがさまざまな場面でそれまでとは異なる振舞いをせざるを得なくなっている。妊産婦とてその例外ではない。私は2020年7月に出産した。COVID-19下の妊産婦生活が、実際にどのようなものだったか、記録のためにここに書いておきたいと思う。

私の妊産婦生活は、妊娠中期をほぼ緊急事態宣言下で過ごし、妊娠

もっとみる
事実婚を証明する方法について

事実婚を証明する方法について

以前、友人の離婚の相談に乗ったことがあった。相談といっても愚痴をきいただけなのだが。夫婦のあいだに会話がない、食事も寝室も別、趣味も別々、相手が何を考えているのかわからない、お互いに収入がどれくらいあるのかすらわからない、これはもう結婚生活としては破綻しているのではないだろうか、といったような、そんな話だった。その話をききながら、私は「あちらのカップルは法律上は結婚しているけれども、結婚の実態がな

もっとみる
私たちが事実婚を選んだ理由

私たちが事実婚を選んだ理由

そもそも私と夫がなぜ事実婚(内縁関係)なのか、婚姻届を出していないのかについては、これまで書いて来なかった。結婚してからこのかた「なぜですか?」と訊かれることが何度もあったので、ここでも少し書いておくことにする。ほぼ個人的な話ばかりなので、ほかの人の参考になることは少ないだろうが、人にはいろんな事情があるのだなあと想像力を広げる一助になれば幸い。なお、これは私(妻)側の視点からの記述であって、夫が

もっとみる
事実婚と色んな手当(がつかない話)

事実婚と色んな手当(がつかない話)

婚姻届を出した夫婦と、事実婚夫婦との違い。子どもの氏、親権、相続のことを除けば、扶養や手当がつくかどうかで違いが出ることが多いように思う。

事実婚の場合、パートナーは税法上の扶養親族にはなれない。なので、扶養控除はないし、所得税や住民税の負担が軽減されることはない。

ただし、もともと扶養に入れないくらいパートナーに収入があれば別に変わりはない、とはいえる(専業主夫・婦がいる家庭だと差が出るかも

もっとみる
事実婚で子どもをもつ(胎児認知・出生届編)

事実婚で子どもをもつ(胎児認知・出生届編)

事実婚カップルの子どもは、嫡出でない子(非嫡出子)となる。出生届をだす際にも、婚姻しているカップルとは異なる手続きが生じる場合がある。ここでは、私の子どもの認知届・出生届の提出にあたって、どのような手続きを経験したか、といったようなことを書いておきたい。

胎児認知とは?非嫡出子と嫡出子には法的にいくつか違いがある。詳しいことは法律の専門家に尋ねてほしいが、大まかには3点を挙げることができる。

もっとみる
事実婚で子どもをもつ(妊娠・出産編)

事実婚で子どもをもつ(妊娠・出産編)

婚姻届を出していない事実婚カップルの場合、子どもの妊娠から出産に至る過程でなにか不利益が生じるのではないか、というのは、ごくありふれた不安だろうと思う。私は2020年に事実婚状態で出産したが、実際のところどうだったかというと、手続き上のことではほとんど何も不利益はなかった。

まず不妊治療について。タイミング法も含めた不妊治療を始めるにあたっては、クリニックでパートナーの年齢やプロフィールを含めた

もっとみる
noteの開設にあたって

noteの開設にあたって

結婚して満4年、今年子どもが誕生した。私と夫との結婚は事実婚で、結婚から子どもをもつに至るもろもろの手続きには、婚姻届を出している夫婦のための情報では間に合わないことがいろいろあった。

そこで、記録と備忘を兼ねてnoteに体験談を書いておくことにした。こういったことの手続きはしばしば変更されるものだし、個人差や地域差もあるので他の人の参考になるかはわからないが、もしも誰かの役に立つことがあればラ

もっとみる