マガジンのカバー画像

アメリカ生活

29
アメリカ生活で日本と違う文化や習慣について気になったことをnoteに残してます。
運営しているクリエイター

#アメリカ

家族愛の強いアメリカの母の日

家族愛の強いアメリカの母の日

5月第2日曜日は、母の日。

日本とアメリカは同じ日です。ちなみに、母の日の発祥はアメリカらしい。

日本で母の日というと、子どもがお母さんにカードを送って感謝を伝えたり、カーネーションを送るイメージがあります。私は社会人になって一人暮らしを始めてから、母の日という存在すら忘れていたぐらい母に何もしていません。😅

いずれにせよ、母の日にプレゼントやカーネーションを贈るのが一般的な日本の母の日の

もっとみる
英語とアメリカ文化を効率的に学べる方法は恋愛?!

英語とアメリカ文化を効率的に学べる方法は恋愛?!

アメリカにきてあっという間に半年経ちました。
日本との遠距離恋愛も続かず彼氏と別れ、最近友達に勧められてマッチングアプリ始めてみました!笑

日本でもお馴染みのTinderは、アメリカでもクレイジーらしいので、比較的真面目だというHingeというアプリを使ってみました。Bumbleも有名ですが、女性からメッセージを送らないといけないのがめんどくさそうでやってません。

マッチングアプリHingeに

もっとみる
日本のクリスマス文化について思うこと🎄

日本のクリスマス文化について思うこと🎄

日本でクリスマスといえば、恋人や友人とチキンやクリスマスケーキを食べて楽しく過ごし、子どもはサンタクロースからプレゼントがもらえる素敵なイベントです。

クリスマスにキリストの生誕を祝ったり、ミサに行って祈りを捧げる日本人は少ないと思います😅

私は大学生の時に「クリスマスは恋人と過ごさないと寂しい」という世間の風潮を初めて知ってびっくりしたんです(笑)

というのも、私は幼稚園と中学、高校の9

もっとみる
アメリカのクリスマスはやっぱりスケールが凄かった

アメリカのクリスマスはやっぱりスケールが凄かった

メリークリスマス🎄

アメリカ生活で最も楽しみにしていたイベント、クリスマスを体験してきました。

私の中でニューヨークのクリスマスといえば、ホームアローン2のイメージが強いですが、映画が放送された約30年前のニューヨークの気温と比較すると今は温暖化で暖かくなってるみたいで雪は積もってません。(摂氏-2〜5℃ぐらいです)

①クリスマスの率直な感想

実際にニューヨークのクリスマスの雰囲気を体験

もっとみる
How are you文化について

How are you文化について

アメリカ生活69日目。

今日は渡米して驚いた【How are you】について書きます。

アメリカで生活をしていて、まずびっくりすることは、人とすれ違ったときほぼ必ず

Hi!! How are you?

と、このあいさつが定番です。

最初はなんて返事をしたらいいか悩むこのあいさつ。日本にはない文化だと思います。
私がニュージーランドに留学していたときも、みんなhow are youをセ

もっとみる
結局アメリカは車がないとツライ

結局アメリカは車がないとツライ

アメリカ生活67日目。

今日は最近のアメリカ生活の悩みについて

それは車がないと自由にいろんなところにいけないことです。

日本だと車に乗らなくても電車やバスでどこでも行けたり、どこにでもコンビニがあります。でも、アメリカは電車は中心部だけ、バスはあるけど定刻通りに来たことない、コンビニなんて見つからない。本当に車がないと不便です!!

アメリカの家庭では1人に1台車を持っているのが当たり前で

もっとみる
アメリカ人の掛け算がすごい話

アメリカ人の掛け算がすごい話

アメリカ生活58日目

今日は小学3年生のホストキッズとの日常で驚いたことを書きます。

それは、

掛け算

です。
まず、掛け算は【times】を使うらしいです。
(そこから知らなかった!笑)

今日ホストキッズに、「Multiplication Tableの中から掛け算のクイズを出して!」と言われました!

まず、Multiplication Tableってなに?

ってところから始まるんで

もっとみる
意外と日常会話で使うsickという単語

意外と日常会話で使うsickという単語

アメリカ生活57日目

今日は気になった単語【Sick】について。

実は日常会話で意外と出てくる単語。調べてみました。

【病気】という意味しか知らなかったので、意外と使える単語だったことに驚きました!

①体調が悪い

I’m sick.

風邪引いた時、めちゃ使ってます。

②車酔い

car sick

いきなりホストファミリーにDo you get car sick?と聞かれた時は、何の

もっとみる
アメリカ本場のハロウィン体験してきた🎃

アメリカ本場のハロウィン体験してきた🎃

アメリカ生活55日目。

10月31日はHappy Halloween🎃

今日は私が体験したアメリカのハロウィン体験談をどうぞ。

ハロウィンコスチューム専門のお店

ハロウィンコスチュームの専門店がありました。

さすがアメリカ!

10/27(金)

この日は小学校の放課後ハロウィンイベントへ。

こんな感じでいろんなファミリーが、車のトランクをデコレーションしていて、それを見て回ったり、

もっとみる
アメリカで日用品を買いに行ったら分からないことだらけだった話。

アメリカで日用品を買いに行ったら分からないことだらけだった話。

アメリカ生活もそろそろ2ヶ月。

日本から持ってきたヘアオイルやコンタクト洗浄液、化粧水がなくなりそうだったので日用品が売ってる店に買いに行ったら、分からないことだらけで大変でした。

①コンタクト洗浄液

まずコンタクト洗浄液を買いにTagetとCVSが複合したお店へ。

日本でも見覚えのある製品もちらり。

値段を見てください。

renuっていうやつは14.99ドル
clear comfor

もっとみる
アメリカのおすすめお菓子

アメリカのおすすめお菓子

アメリカはお菓子の宝庫です。

甘くて美味しいお菓子がたくさんあるので、だんだん太ってきました(笑)

美味しかった甘い系のお菓子5つ紹介します。

Brownie brittle chocolaye chip

チョコチップ入りのサクサククッキーで、甘くて美味しくて手が止まらなくなります。

la grande galette

塩気がありつつ甘さもある絶妙なバランスのクッキーでハマります。

もっとみる
アメリカでものもらいになった話

アメリカでものもらいになった話

アメリカに来て3週間目で、ものもらいになっちゃいました〜!

原因はたぶんコンタクト…
洗浄が甘かったのかな!?

ものもらいは英語でstyeというみたいです。
HFに”Your left eye is swollen. You need medicine”と言われました。

一応アメリカの健康保険には入ってるみたいですけど、アメリカで医者に診てもらうなんて高そうでしたくないので、早速薬局に薬を買

もっとみる
アメリカのスーパーでは、価格表示に気をつけて!

アメリカのスーパーでは、価格表示に気をつけて!

最近、スーパーの価格表示で騙された事件がありました笑

このカボチャは

$4.58 ea.

カボチャ1つで4.58ドル(約680円)
安いですね〜!!

私が騙されたのはコチラ↓

写真が小さくて見えにくいですが、
このサラダバーは

$13.99 PER LB

と書いてます。
これは、1ポンドあたりの値段でした(´;ω;`)

文字が小さすぎて分からなかったんですけど!

入れ放題だと思っ

もっとみる