マガジンのカバー画像

親の学び

299
自閉症スペクトラムと診断された子どもを育てる上で、本や実践で学び、実行してきたことをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

買い物(R2.9.30)

買い物(R2.9.30)

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

今日ユウは、学校からまっすぐバスに乗って帰って来る日だったので、

「帰宅して着替えてから買い物へ行こう」
と今朝話していました。

それでも午後になれば忘れてしまうユウでしたが、最近はよく覚えているのか、その時間になると思い出すのか、帰宅して着替え終わった後に

「お母さん、買い物に行きましょう!」

とのお声

もっとみる
自閉症の人の人間力を育てる

自閉症の人の人間力を育てる

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

今日は、自閉症について片っ端から本を読んでいた頃に出あった本をご紹介します。

「自閉症の人の人間力を育てる(篁一誠 著)」

著者は臨床心理士という立場で自閉症の人たちとその家族と関わり、その中で彼らの行動を観察し、仮説を立て、生活の中で検証することを繰り返し、自閉症の特性を理解することを試みてきたそうです。

もっとみる
大河ドラマ

大河ドラマ

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。
ここ最近近くのTSUTAYAに行くと、ユウは必ず大河ドラマのDVDを借ります。
1番のお気に入りは「真田丸」。
何度見たことか…‼️

家族も結局何度も見る羽目になり、歴史が苦手だった上の子も、この周辺の時代のことはよくわかるようになったと言わしめました😅

堺雅人さん、草刈正雄さん、大泉洋さんをはじめ、皆さんの

もっとみる
合理的配慮

合理的配慮

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

2013年6月に「障害者差別解消法」が制定され、その中に「合理的配慮」を行うよう定められています。

もっとみる
植物園

植物園

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

お出かけ日和の今日は、昨日の足のだるさも何のその、出かけることにしました。

今日はさすがに車で😅

久しぶりに植物園に行きました。

何度か足を運んだことがあるのですが、当時は子どもたちが小さかったので、私は植物を観るよりも子どもたちがあちこち行ってしまわないか、花を取ってしまったりしないか…と、子どもたちの

もっとみる
カレーうどん

カレーうどん

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

今は冷凍食品も進化したものです。

袋の裏にはイラスト付きで作り方が書いてあり、ユウは自分で作れるかも…と思った母。

ユウに「カレーうどん食べる?」と尋ねたところ「食べる」と返事。

一緒に作ろう!と誘ったところ、ニコニコしてキッチンに来ました。

一つひとつ読みながら、着々と作業していくユウさん。

最後、鍋

もっとみる
自閉症児の困り感に寄り添う支援

自閉症児の困り感に寄り添う支援

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

自閉症について勉強していた頃に出会った本をご紹介します。

特別支援教育臨床がご専門の佐藤曉さんが書いた本です。

自閉症理解のためには、この障害があるために引き起こされてしまう、子どもの「困り感」を知ってほしい、と著者は述べています。

「困り感」の定義は…
嫌な思いや苦しい思いをしながらも、それを自分だけでは

もっとみる
保護者交流

保護者交流

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

以前にも一度書きましたが、支援を必要とする子どもを持つ保護者の交流の場を作り、月一程度活動しています。
(以前の記事はこちら→☆)

新型コロナの影響でしばらくお休みしていましたが、先日再開しました。

全員マスク着用、手指から机や椅子などの消毒は必ず行い、換気、ソーシャルディスタンスを保ちながらの交流です。

もっとみる
飲み物

飲み物

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

ユウは、お茶が好きです。

緑茶、麦茶、ほうじ茶、烏龍茶など、とにかくお茶が好きで、買い物に行くと必ずペットボトルのお茶を買います。

牛乳やジュースも飲むのですが、お茶がなければ飲む、いわゆる2番手に位置します。

レストランでドリンク飲み放題の場所があっても、ひたすらお茶を飲んでいます。

ジュースばかりであ

もっとみる
バランスボール

バランスボール

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

我が家にはバランスボールがあります。
元々は私自身のために買ったものでしたが、ユウがたいそう気に入り、自由に使ってもらっています。

ピョンピョンとバウンドを利用しながら飛び跳ねるだけでなく、上に乗ってバランス感覚を養ったりもしています。

ぶつかっても痛くないのもポイントの1つです。

バランスボールは姿勢を良

もっとみる
体の不調を伝える

体の不調を伝える

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

ユウは健康に恵まれ、体の調子が悪くなることがほとんどありません。

そのおかげだからこそなのですが、自分の身に起きている症状を周囲の人々に伝えることができませんでした。

もっとみる
自閉症の僕が跳びはねる理由

自閉症の僕が跳びはねる理由

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。 

今回ご紹介する本は、自閉症である著者の「会話のできない中学生がつづる内なる心」を書いたものです。

なかなか自分の気持ちを伝えられない自閉症の子どもたちの思いを、この本は伝えてくれます。

何でこの行動をしているのか?と疑問に思ったときに、この本を参考に目の前のユウのことを観察していると、合っているかは分かりま

もっとみる
トランプ

トランプ

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。 

先日「数字の配列」というタイトルで記事を書きましたが、その延長でユウの好きなモノの1つにトランプがあります。

1枚1枚丁寧に並べては満足しています。

ある日、放課後デイサービスで覚えてきたのか「神経衰弱をやりたい」と言い出しました。

興味のあることについては暗記が得意なユウさん、ちゃんとルールもわかってい

もっとみる
1人の時間

1人の時間

 発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。 

 小学生くらいまではずっとリビングで私の目の届く範囲にいたユウでしたが、中学生になった頃から帰宅した後に1人で過ごす時間が見られるようになり、だんだんとその時間が増えてきました。

 常に閉じこもられては困るのでたまに部屋をのぞきに行くこともあるのですが、1人の時間を自由に過ごす醍醐味も知ってほしいので、その

もっとみる