マガジンのカバー画像

親の学び

294
自閉症スペクトラムと診断された子どもを育てる上で、本や実践で学び、実行してきたことをまとめています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

ブランコ

ブランコ

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

長らくユウが好きなものとして、ブランコがあります。

もっとみる
神社

神社

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

ユウが休みの日に行きたいと希望する場所の1つが「神社」です。

用事がない限り毎週違う神社に行くほど、お気に入りです。

車で行ける範囲にある神社は山の上にあることが多いので、ハイキング(場合によっては登山といえるレベル)を兼ねた神社巡りとなります。

我が家は体力がないと成り立たないと思う瞬間です(苦笑)。

もっとみる
YouTube

YouTube

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

ユウの家での余暇の過ごし方の一つにYouTubeを観る、があります。

もっとみる
思春期

思春期

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

子どもたちが思春期真っ只中におります。

この「思春期」という時期がいずれ来ることを、母としては恐れていました。

もっとみる
距離感覚(距離間)

距離感覚(距離間)

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

ユウが少しずつ大人へと成長していく上で、母が1番気にかけるようになってきたのが「人との距離感」です。

体は中学生ですが、精神面&知的な面は小学生低学年レベルのユウは、この年齢にしては甘えん坊です。

もっとみる
感謝の気持ち

感謝の気持ち

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

まだまだできないことが多く、見守りをはじめ、多くの支援をいただいて生活しているユウさん。

挨拶や「ありがとう」「ごめんなさい」などを教えることも大切です。

もっとみる
学校再開

学校再開

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

公立の小中学校が分散登校が始まり、だんだんと今までの生活に戻っていく中、支援学校はなかなか登校になりませんでした。

・症状が出てしまったときに、自分の症状を先生に話すことが難しいお子さんが多い。
・何かしらの疾患を抱えているお子さんも少なからずいる。
・ソーシャルディスタンスを保ちにくい状況にある。
・感覚過敏

もっとみる
パソコン教室

パソコン教室

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

小学校に上がる頃から並行してお世話になっている放課後デイサービス。

障害児用学童、といったところでしょうか。
療育訓練を行ってくれます。

ユウが中学生になってから、私は直接聞いたことはないのですが、「どんな仕事をしたい?」と学校やデイサービスの先生に聞かれると、ユウは高い確率で「パソコンを使った仕事がしたい」

もっとみる
お勉強

お勉強

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

緊急事態宣言が発令され、休校となってしまっていたこの頃、家にいる時間が長くなるので、少しお勉強も必要だな…と考えていた頃、学校からプリントが送られてきたので、平日毎日1〜2枚行いました。

それ以外にも九九を覚えたり、大好きな絵本を音読してもらったり、「ことわざかるた」「トランプ」などで遊んだりと、いろいろなスタ

もっとみる
1人部屋

1人部屋

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

少し話が遡りますが、上の子のタイミングに合わせてユウも1人部屋を持つことになりました。

それまで家族みんなで雑魚寝だった我が家。

最初はユウは1人で別の部屋で寝ることを受け入れられず、「おやすみ!」と言って部屋に入っても、10分後には母の横で寝ている、ということが多かったです。

中学生になるまでに1人で寝ら

もっとみる
一行日記

一行日記

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

新型コロナ感染拡大により、休校となってしまいました。

さあ、しばらく家でどう過ごそうか‼︎

母は仕事が休むことができず、デイサービスは1日に預けられる人数に制限がありますので、「どうしてもこの日だけは!」という日にお願いし、家族みんなの協力を得ることになりました。

ユウには休み中の課題として、その日1日の中

もっとみる
収穫

収穫

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

中学生になって作業学習が始まり、土班(農業)を選んだユウ。

週に一回2コマ分の時間を使って、作物を育てるのに必要な作業を行なってきました。

いよいよ育てている作物を収穫する時期がやってきました。

サツマイモに白菜、大根、かぶ、ジャガイモなど、いくつかの野菜を育てていたようで、調理実習で使ったり、文化祭や運動

もっとみる
フライングディスク大会

フライングディスク大会

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

サッカー、陸上(持久走大会、駅伝)と続き、今度はフライングディスクの大会の時期になりました。

前年は小学生でしたので、正確さを競う「アキュラシー部門」では目標のフラフープまでの距離が3mでしたが、中学生になると5mになります。

ユウは練習の様子を見ていると5mも好調でしたので、団体戦ではありましたが大丈夫だろ

もっとみる
夏休み

夏休み

発達障害(自閉症スペクトラム)と診断された子どもを育てている母のつれづれ日記です。

夏休み中もいろいろなことがありました。

母が普段仕事をしていることもあり、放課後デイサービスの日中一時支援を利用し、ほぼ1日預かっていただく日があったり、上の子と留守番してもらったり、部活に参加したりと、概ね規則正しい生活を送ることができていました。

デイサービスでは、遠足や屋内プールなどに連れて行ってくれま

もっとみる