見出し画像

ボンゴレ(パスタ)のかっこいい食べ方

みなさん、パスタに入ってる貝付きあさりって、
どうやって食べてますか?

先日家族で、イタリアンレストランに行きました。
ピザやパスタ、サラダなどいろいろ注文。
その中の1品が、
あさりがたっぷり入ったボンゴレビアンコ。

貝付きあさりだったので、
みんなで手で貝を持って、
あさりの身を食べていたのですが、

そのときに父が、
「お箸があれば、手で持たなくても
アサリの身をお箸でつまんで取り出せるのに。。
フォークだと手で食べるしかないよなあ。
イタリア人も手で食べるのかなあ。」

確かに。

みんな手づかみでたべているんだろうか??
すごく疑問に思ったので、
イタリア人の英会話の先生に聞いてみました。

すると、
こんな回答が。

まず、そもそも、
貝付きででてくることが少ない。
とのこと。
パスタの場合の貝は提供する前に、
外してくれてることが多いらしい。

でももし、
ボンゴレのあさりが貝付きで出てきた場合、
フォークの針2本で、あさりの身を刺す。
残り2本でパスタをつかみ、
くるくると巻き付けると、
あさりも一緒にとれるそう!

なんと!
そんな技があるなんて!
話をきいて、
すごい感心してしまいました❤️

「それでも、どうしても取れない場合は、
 最終手段として手で、
 貝をスプーンのようにして食べるのよ。」
と先生。

この日の英会話のレッスンは、
イタリア料理のマナーレッスンの時間となりました。😆

面白かったので、
みなさまにシェア致します。

近々、ボンゴレを食べる機会がありましたら、
この食べ方、試してみてくださいませ❤️

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

#英語がすき

19,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?