マガジンのカバー画像

キャリアについて

6
新卒採用や転職活動など、キャリア全般にまつわる投稿です。これからのキャリア設計について悩んでいる方にオススメです。
運営しているクリエイター

記事一覧

同調圧力に囚われない生き方

同調圧力に囚われない生き方

<まとめ>

同調圧力の弊害

直観に基づく行動力が大事

孤高も選択できる勇気

日本の外に出てみると顕著に分かりますが、日本の社会的同調圧力ってすごいですよね。

私も疑問にも感じていませんでしたが、学校や職場での仲間内の同調圧力、社会での他人からの厳しいまなざし、出る杭はいつでも打たれます。

ただこれまでの日本の歴史でこういった社会風潮(システム)が作られてしまっているので、一朝一夕に変え

もっとみる
転職エントリーシートの書き方

転職エントリーシートの書き方

<まとめ>

起承転結が大事

「なぜ?」「それで?」「本当に?」

企業分析は怠らない

転職のエントリーシートの書き方悩みますよね。私も結構な数を作りましたが、毎回苦労していました。

今回は主に志望動機についてみていきましょう!

エントリーシートの書き方自体はたくさんの書籍や情報が世の中にありますので、詳細はそちらにゆずりますが、私がみなさんにお伝えしたいのは「起承転結」のフォーマットの

もっとみる
転職の面接対策について

転職の面接対策について

<まとめ>

面接慣れが重要

とにかく応募先の会社で活躍できるというストーリーづくり

落ちたとしてもネガティブになる必要はない

自分の軸や強みを明確にし、準備が整ったらいざ転職活動開始です。

いくつか希望の企業を決めたら優先順位がつきますよね。

私のオススメは、第一希望の面接前に少なくとも3~4社は面接を受けておくことです。

言い方は悪いですが、優先度の低い順に面接を受けて場慣れ

もっとみる
転職活動前の準備について

転職活動前の準備について

<まとめ>

何のために転職するのかを明確に

自分の強みを突き詰める

+αのアピールポイントを

転職を検討する際に、自分はどんな会社に行ったらフィットするのか悩むところですよね。

転職を決意する要因としては、極論すれば①給料を上げたい、②職場の人間関係が嫌だの2点に集約されると思います。

もちろん個別にみればそれぞれ事情はあると思いますが、わざわざ面倒な転職活動をする原動力は、お金と人間

もっとみる
転職しようか迷われているあなたへ

転職しようか迷われているあなたへ

<まとめ>

今の職場で我慢しているなら転職を視野に

転職活動は自分の成長機会

自分のソフトスキルが活用できるなら業界は選ばない

アメリカの20代は30歳までに平均5社に転職している。

私はこの事実を知ったときに衝撃を受けました。

もう耳にタコかもしれませんが、これまでの日本は年功序列をベースに生涯1社に勤めあげるのが良しとされてきました。

これは高度経済成長期を前提とする雇用システム

もっとみる
これから就活を迎えるあなたへ

これから就活を迎えるあなたへ

<まとめ>

これからは知名度よりも将来のトレンドに合っているかが大事

大企業に入って箔をつけるのもあり

新しいものに躊躇なく飛び込める人材が求められる

100社

これが何の数字かお分かりになりますか?

分からないですよね。実は私が新卒採用のときに応募して落ちた企業数です。

当時を振り返ると、とにかく有名企業に入って周りから尊敬されたいとか将来安定した会社に勤めたいとの理由で受けていま

もっとみる