マガジンのカバー画像

「むかし試した古典技法の話」by K

11
運営しているクリエイター

記事一覧

「むかし試した古典技法の話」Vol.10-ドライコロジオンの作り方•最終回- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.10-ドライコロジオンの作り方•最終回- by K

こんにちは、カロワークスのKです。
長くに渡ってドライコロジオンの製作方法について連載させて頂いておりましたが、ついに今回の記事で完成となります。
そして同時に当方Kのnote連載も今回記事で終了となります。みなさま約1年弱、ご覧頂きありがとうございました。他のスタッフの連載はまだまだ続きますので、引き続きよろしくお願いします!

さて、それでは最後の仕上げの方法について書かせて頂きます。
前回

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.9-ドライコロジオンの作り方7- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.9-ドライコロジオンの作り方7- by K

こんにちは、カロワークスのKです。
2021年最初のカロワークスnote投稿になります。
かつてない年末年始を迎え、未だ不安な生活が続いておりますが、皆様にとって良い年であることをお祈りしております。どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。

一年近く続けてきたドライコロジオン製作法についての記事もいよいよ終盤になります。
今回は現像処理についてお話しさせて頂きます。

現像工程で用意するものは、

もっとみる
むかし試した古典技法の話」Vol.8-ドライコロジオンの作り方6- by K

むかし試した古典技法の話」Vol.8-ドライコロジオンの作り方6- by K

こんにちは、カロワークスのKです。
ついに今年最後の一ヶ月がスタートいたしました。師ではなくとも走り回るような慌ただしさに目が回っております…
例年とは全く状況の異なる一年となりましたが、来年には状況が明けていくと思いたいですね。

それでは、今回もドライコロジオン制作について書かせて頂きます。
前回で種板の製作は完了しました。丹精込めて作った種板で、撮影を行いましょう。

筆者が撮影に使用したカ

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.7-ドライコロジオンの作り方5- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.7-ドライコロジオンの作り方5- by K

みなさんこんにちは。カロワークスのKです。
ついこの間10月に入ったばかりの記事を投稿したような気がしていますが、今回11月に入ったばかりの記事を投稿しています。。
もうあと2ヶ月弱で今年が終わるのだそうで…前回の記事でもこのような話題ではありましたが、時間の流れが速すぎて恐ろしくなってしまいます。
最近は一気に気温も下がりましたので、体調にも一層気をつけて日々励みたいですね。

さて、今回もドラ

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.6-ドライコロジオンの作り方4- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.6-ドライコロジオンの作り方4- by K

みなさんこんにちは。カロワークスのKです。早いものでもう10月…時間の早さに慄いています。
例年9月も半ばまで夏の暑さが残っていた感覚がありましたが、今年はぴったり9月には涼しくなり衣替えや寝具の入れ替えなども急いで行う気候となりました。
秋晴れが続く日々でとても過ごしやすく、個人的に一年で一番好きな季節をささやかに謳歌しています。
さて、秋といえばみなさんは何を想像しますか?前回の記事では行楽の

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.5-ドライコロジオンの作り方3- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.5-ドライコロジオンの作り方3- by K

こんにちは、カロワークスのKです。

8月が終わり、9月になりました。今年は四季を感じる機会が無く、気づいたら…というかたちになってしまいました。なんだか寂しいですね。
秋は行楽のシーズンではありますが、今年は旅行をしに行くわけにもいかなそうです。
今年は大人しく読書の秋・芸術の秋を楽しんで過ごすべきかもしれませんね。
(ヘッダーの写真は、過去の今頃の時期に旅行に行った際のものです。少しでもその気

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.4-ドライコロジオンの作り方2- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.4-ドライコロジオンの作り方2- by K

こんにちは。カロワークスのKです。
関東はやっと梅雨明けとなりました。長々と雨が振り続けていた印象があるので、晴れた空が尚更うれしいですね。
意気揚々と外に出て行ける状況ではないことが大変もどかしいのですが、対策を取りながら少しでも夏を満喫したいと思うばかりです。

さて、ドライコロジオンについて連載をしている当記事ですが今回もお話をさせて頂きます。
引き続き専門的な記事となりますが、ご興味のある

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.3-ドライコロジオンの作り方1- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.3-ドライコロジオンの作り方1- by K

こんにちは、カロワークスのKです。
月に1回連載の当記事もついに4回目になります。
前回の記事で梅雨のお話を書き、次回の記事では梅雨明けのご挨拶ができるといいな…などと考えていましたが、まだ梅雨の真っ只中であります。。
昨今の梅雨は昔の梅雨のイメージとだいぶ変わってしまったように思います。これも環境変化の影響なのでしょうか…
記録的な豪雨被害に遭われた地域のみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.2-ドライコロジオンとの出会い- by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.2-ドライコロジオンとの出会い- by K

こんにちは。カロワークスのKです。
徐々に世の中が動き出して参りましたが、
春の陽気を感じることなく梅雨入りとなってしまいました。
雨の日でもその景色を生かした写真を撮る楽しみがありますが、
古典技法は紫外線量が少ないと、撮影が難しくなってしまうので
夏を待ち遠しく思っていたのを思い出します。
ヘッダー写真は今回のお話とは全く関係が無いのですが…新型コロナウィルスの影響で気軽に出かけて撮影、という

もっとみる
「むかし試した古典技法の話」Vol.0 by K

「むかし試した古典技法の話」Vol.0 by K

当記事ご覧いただきありがとうございます。
CaloWorks社員のKと申します。

社員4人でそれぞれnoteを連載すると決まった時には、
何か書けることがあるかな?と不安になりましたが、
過去に、写真の古典技法である「ドライコロジオンプロセス」
という手法での作品制作を行っていた経験を振り返る…
といいますか、
「昔こんなこと考えて、色々やっていたな〜」と自分で懐かしむような
記事を書いていこう

もっとみる

「むかし試した古典技法の話」Vol.1 by K

みなさんこんにちは。カロワークスのKです。

vol.0は、筆者が過去に制作をしていた、写真の古典技法である「ドライコロジオンプロセス」について、そしてそのプロセスに行き着くための、写真黎明期の歴史をゆるくお話する…という導入でした。

そもそも写真の古典技法とはどのような技術を指すのでしょうか。
現在では一般として実用的ではない過去の技術、と言えるでしょう。
普段の日常生活では、フィルム以前の写

もっとみる