マガジンのカバー画像

カフェの人のひとり言

16
運営しているクリエイター

記事一覧

『お客様の声』よりお客様が知りたいことがある。

『お客様の声』よりお客様が知りたいことがある。

本日はじめて『お客様の声』を公開しました。

その記事はこちら

実はよくある『お客様の声』に
ずっと昔から違和感を持っていました。

『お客様の声』からうける違和感の正体
事業を始める人とかには言ってたんですよ

『お客様からサービスを体験したことについて
感想を貰って公開したほうがいいと思うよ』

って。

世間的にも結果がでていることですし。
 
  
  
 
 
 
でも、自分では公開し

もっとみる
最後まで負けなかったチームが勝つんだ

最後まで負けなかったチームが勝つんだ

『あひるの空』でのこんなやりとり監督 『薮内オマエー、バスケでどうやったら勝てるかを理論的に説明できるか?』 

薮内 『えーと ものすごく頑張る ミスをしない 努力する』

監督 『ブー ハズレ』

監督 『「説明できない」が正解

勝つということ自体不確定なものだからだ

だが反対語の「負ける」は容易に説明ができる。

努力を怠る
向上心をなくす
あらゆるマイナス要素が

もっとみる
誰かと一緒に走ることができるということ

誰かと一緒に走ることができるということ

アップが一番キツイ

しかも13日走ってなかったのだからなおさらだ

ペースを見ると6:50m/K

なんて遅さだ

家から近くの公園までの2kと少し
『とりあえずアップしよう』
の精神で走りだす。

アップとストレッチが終わって
体が温まるとさっさと走りたくなる

はやる気持ちを抑えて
100mを3本流してからスタートする

ちょうど10Kのコースだ

1K

2K

3K

おかしい

全然体

もっとみる
『カフェをはじめる』をネタに話しませんか?

『カフェをはじめる』をネタに話しませんか?

『セミナー』について思うこと
なにかを変えたい人にとってセミナーってとっても便利です

自分がやっていることを
『話すために整理』することで
体系化することができて
理解が深まったり

雑談の中で、セミナーで話した内容を振られたとき
すでに頭の中でまとまったり
相手に伝わりやすいフレーズが既に選んであるので
信頼を勝ち取るまでの速さがあっという間だったり

たくさんの人数にむけて
一度に価値を伝え

もっとみる
2019年7月1日 起業して6年目になりました

2019年7月1日 起業して6年目になりました

6年目、これからのことを一言で書くと

『コンサルタントと名乗るやめます』

です。
 
  
 
 

 
 
 
 
 
去年の頭あたりから一部の人には話していましたが

自己紹介するときに
コンサルタントという名称を
使いたくなくなっていました

その時は理由はわからず

でも『コンサルタント』って響きに違和感しかなくて

とりあえず自己紹介の時に

『カフェコンサルタントやってます』

もっとみる
2019年東京藝術大学卒業制作

2019年東京藝術大学卒業制作

訪れたのは2/2の土曜日

散歩したくなるくらいに晴れた土曜日

上野駅から公園の中を斜めに突っ切る

大学に近づくとでてくるお目当ての看板

藝大入るの初めてだよー

地図を見ながらうろちょろして
なんとかお目当てのカフェのスタッフ
みーちゃん(仮名)の作品のあるフロアに着く

って、人すごい

美味しそうなのみつけた

実はお目当ての作品はこの裏側で
結局気づかないまま
フロア1周終える

2

もっとみる
【料理人が『心から美味しいと思う基準』とは】

【料理人が『心から美味しいと思う基準』とは】

22で飲食業界に入ってイタリアンレストランで修業して
いろんなラーメン店やカフェで働いたりして
10年以上飲食業界で働いてきました。

 
そのせいなのか、お店に案内するにしても、なにかをご馳走になるにしてもちょいちょい言われるのが
『料理人の人に料理だすの緊張するー』
的なセリフ。

 料理人に変なものだしたら海原雄山みたいにキレられるんじゃないとか
 普通のものを出したらがっかりすんじゃな

もっとみる
美味しいがわかる14の箇所

美味しいがわかる14の箇所

脳の情報で美味しい
目で観て美味しい
耳で聴いて美味しい
鼻先に香って美味しい
鼻腔で薫って美味しい
指先でなぞって美味しい
掌で包んで美味しい
唇に触れて美味しい
舌先で美味しい
舌中で美味しい
舌奥で美味しい
喉で美味しい
胃で美味しい

なりより
体で美味しい

‪サラダに使う海老を下茹でしたお湯をダシにして
イカ大根作って冷蔵庫で寝かしたら
神すぎて自分を全力で褒めた‬

‪てか神超えてもう猫だなこれ‬

‪猫ってる‬

‪ブログ(note)とtwitterをが文章を鍛えるのに最強だと思う‬

‪確実に伝える力と‬

‪それを研いで磨く力‬

‪アドリブなプレゼンで選択する言葉はメディアでまとめたものであることが多い

‪整理したから使いやすいのだろう‬

‪その意味ではFBって中途半端だ‬

意識して『古いお店』に入ることにしている

入ったことない人は
『入りずらい』
と敬遠するが
長く続いているとは、それを乗り越えても来るお客さんがい続けたということ。

その全てのお店の共通項は
味より
サービスより
清潔なことでした

共通項以外はまた今度

‪【だから谷根千は面白い】‬
‪イタリアとフランスのカップルと‬
‪スペイン語とフランス語が話せるカフェスタッフさんと‬
‪日本語も怪しい私で‬
‪即興の言葉の交換会‬

‪ちなみに全員初対面‬

‪『ナオミ』と呼んでたフランスの方が『ノエミ』だったと知ったのは別れた後でした‬w

デジタルマーケターが多いけど
必ずどこかでスタッフや売り場といった現場が入る

カフェの場合の最大のマーケティングは立地選択

立地を選ぶために
歩いて
歩いて・・・
すると疲れるのでレンタサイクルするのが最近の立地解析あるある

#TUNA会

twitterにいいねがつく
→IFTTT
→slackでメンバー全員が共有

これ店舗でやりたいなぁ
スタッフモチベーション高まるー(トーマ)

まずIFTTTなんて設定すれば終わりだし

slackは使ったら慣れる!
#TUNA会