マガジンのカバー画像

子育ての当事者研究

25
様々な方の子育てnoteをシェアしたnoteです。
運営しているクリエイター

#育児日記

断乳

断乳

次女2歳8か月、やっと断乳する(私自身の)決意ができた。
夜中の授乳による細切れ睡眠がつらいので、仕事に復帰する前、一度試みた。しかし次女が「おっぱい」「うぺのん(おっぱいのむ)」と泣き叫ぶので夫婦で断念した。夜中の授乳が続いたのはつらかったが、日中全く会えなくなる中で、仕事の前後にスキンシップの時間を取れたことは、結果的には良かったかな、と思っている。

冬休みを前に、なんとなく、辞めよう、辞め

もっとみる
次女2歳8か月の言葉

次女2歳8か月の言葉

・夫や私が別の子と仲良くしていると半泣きで言う。
「次女ちゃんのパパだの~」
「次女ちゃんのママだの~」

・その日は朝起きたら雪が積もっていたので、夫と長女と公園で遊んだらしい。仕事から帰ったら話をしてくれた。
「冷たくてぇ、おててがあかくなってぇ、ないたの」

・大雪のニュースを見て歌い出した。
「ふってはふってはずんずんつもる」

次女2歳7か月の言葉

次女2歳7か月の言葉

・ピティちゃんのドーテ→キティちゃんのレオタード
お下がりをいただいたキティちゃんのレオタードがお気に入り。毎日のように着ている。

・ぜんぜん○○、意外と○○
面白い副詞を使うようになった。ぜんぜんおいしい、ぜんぜんいたくないなどと使うが、意味を理解しているのかは不明。
夜中におっぱいを探して「見えないねえ。あ、意外と見えるわ。」と言ったので笑ってしまった。

・はあーーーい
気が進まないときの

もっとみる

1歳2ヶ月、子育て日記♪

あけましておめでとうございます!さかもとです。

2020年にnoteをはじめ、もうすぐで1年となります。マイペースにではありますが、今年も更新を続けていこうと思いますので、よろしくお願いいたします!

さて、タイトルの件ですが娘も先月で1歳2ヶ月となりました。先月投稿した際も、自我が出てきたと書いていた気がしますが、最近は更に自我が強くなってきました。

そんな娘の最近の様子は、下記です。

もっとみる

1歳児に学ぶ「道」の歩き方

こんばんは!さかもとです。

堅めなタイトルになってしまいましたが笑、
週末のちょっとした日常について書きます。

最近のわが子は、ついに生後1年して二足歩行(!)にようやく移行できたことが嬉しいのか、歩くことが大好きでたまらない様子です。

週末時間があったので散歩がてら、娘をベビーカーから下ろして歩かせてみたところ、

まあ何というのか、真っ直ぐ歩かないで寄り道ばかりで!笑

寄り道ならまだ理

もっとみる

1歳3ヶ月、子育て日記♪

こんにちは!さかもとです。

毎日目の前のことに一生懸命で生活していたら、気づいたら3週間ほど投稿しておらずでした…!子育てあるあるですかね。😅

だいぶ習慣になってきた、月齢ごと子育て日記シリーズ(と今日名付けました!)です。

1歳過ぎたくらいから、加速度的に日々出来ることが増えている気がします。
立って歩いたり、身体を思うように動かせるようになってきたからかもしれません。

ふとした時に、

もっとみる

0-1歳児育児、年中部屋の模様替え

こんばんは!さかもとです。

コロナの影響で家で過ごす時間が増えたため、
日々の生活満足度を上げるべく動線や家具小物など、色々工夫する機会が増えました。

加えて0-1歳児の子育てをしていると、
子どもの発育に合わせて部屋のレイアウトを変える必要にかられる事もしばしば。

年中模様替えをしている気がします…!

👶〜0歳6ヶ月:生後間もなくは、子ども用洋服棚やおむつのごみ箱などを新たに設置するべ

もっとみる

1歳4ヶ月、子育て日記♪

こんばんは!さかもとです。

今年も桜の季節ですね。

桜を見上げると、昨年はまだ寝返りも出来ない娘を抱っこ紐で抱えて散歩していたなとか、一昨年はようやくつわりが収まってきて散歩していたなとか…
見てる桜の木は同じでも取り巻く状況が全然違うなぁとしみじみします。

では毎月恒例の、成長日記。1歳4ヶ月の娘の様子を綴ってみようと思います!

■「寒天」を嬉しそうに食べてくれる牛乳寒天を作ってあげてみ

もっとみる

1歳5ヶ月、子育て日記♪

こんにちは!さかもとです。

久しぶりにnoteをひらいたら、フォロワーの方が100名を超えていました…!

いつも読んでいただき、改めてありがとうございます。✨

今日は、1歳5ヶ月すぎの娘の様子を綴ってみます。

■嘘泣きが出来るようになりました(笑)ここ1ヶ月ほど、保育園で新学年になったからなのかなんなのか、甘えがすごくて家でも出先でもちょっと何かあると泣きながら寄ってきます。

「えーんえ

もっとみる
1歳児母、喃語についての発見!

1歳児母、喃語についての発見!

こんばんは!さかもとです。

つい先日、カタコトの日本語を話し始めた娘の成長について考えていたらいくつかの事に気付きました…!

まず、1歳児の娘が順に覚えていった言葉を振り返ると、最初と最後の文字が一緒の単語(赤ちゃん語👶)が多いということ…です!

まんま
ぱぱ
じーじ(おじいちゃん)
ばーば(おばあちゃん)
くっく(靴)
こっこ(抱っこ)
ねんね(寝る)
ぱっぱ(おっぱい)

その他、繰り

もっとみる