マガジンのカバー画像

詩や短歌、エッセイなど✨

59
心の泉から湧き上がってきた詩、俳句や短歌、ちょっと一言、超短篇の童話など😎
運営しているクリエイター

#私の作品紹介

【自由詩】追いつかぬこころと夏至の風🍃

【自由詩】追いつかぬこころと夏至の風🍃

夏至の朝は 誰よりも早くやってくる
窓を開け 目を閉じて 耳を澄ます

サーッ  サーッ  ザァー
吹き抜ける風の音

思えば、、、40代にもなると
良い意味で自分に図々しさがでてきた

、、、生きるのが楽になった

歳をとるのも悪くないなと感じるようになった

、、、そして50代に。

もっと図々しくなって

もっと生きるのが楽になっているはずなのに

なんだかつらいのは、、、。

平均的な引退

もっとみる
ライラック杯(虫の川柳)

ライラック杯(虫の川柳)

ライラック杯(川柳)に参加致します🙋‍♀️✨
川柳は一句でございます。

昆虫食

君はどうなの?

、、だよねー
         by ぶどう🍇

(昔からある伝統食は別として)
コオロギ🦗について、
昔の日本の文献には、
「妊婦は絶対に食べちゃダメ🙅‍♀️」
「微毒」とか、書かれているようです。

ライラック杯(春の俳句)

ライラック杯(春の俳句)

ライラック杯(俳句)に参加致します🙋‍♀️✨
俳句は一句でございます。

春note

君の青さに

スキひとつ         by ぶどう🍇

心、軽やかな春。
note街を散歩していて
お若い方のnoteを拝見し
今の自分としては、そうは思わないけれど、
君の気持ちはとても理解できるし
尊重します、、、の気持ちを詠みました。

啓蟄(春のエッセイ)

啓蟄(春のエッセイ)

50も過ぎますと
以前より「パフォーマンス」が
落ちて参ります

行動も頭の中も、、、

ですがそれは ごく自然なこと

やるべきことや
やりたいことが溢れているなか

ギリギリまで身体が動かなかったりもするわけでございます

そのくせ 
自分を取り戻すための寛ぎの時間の割合は
増やさなければ バランスがとれなかったりもします

焦って「こころの空回り」だけは
「最高のパフォーマンス」
を発揮して

もっとみる
朝七時のお月様(朝の詩)

朝七時のお月様(朝の詩)

ふと南の空を見上げると
今にも消え入りそうな
白くて薄ーいお月様が

しばらくすると  
空と雲に馴染んで
見えなくなっていた

フェイドアウト成功!
自然なながれ うまいな きみ

今宵も お疲れ様
そして おやすみなさい
今夜また 美しい物語を照らすまで

東の空には 
きらり✨太陽が 
右手を挙げていた

by ぶどう

花冷え(30秒自由詩)

花冷え(30秒自由詩)

   さくら さくころ さむくなる

   さくら さくころ さむくなる

   すこし ふゆに ぎゃくもどり、、、

   すこし ふゆに ぎゃくもどり、、、

   できるだけ ながく さいていたいから

   できるだけ ながく みていてほしいから

   、、、かみさまの おとりはからいでしょうか?

        by ぶどう🍇