マガジンのカバー画像

ライティングをもっと楽しく

41
ライティングは誰でも伸ばせるスキルです。 毎日使う言葉を文字にする。 ブログを書いたりライターとしてお金を稼ぐことだってできる。 あなたも楽しみながらライティングスキルを伸ばしま…
運営しているクリエイター

#副業

有名ブロガーが続々撤退?ブログはオワコンなのか

おはようございます!

遂にnoteでのブログ連続更新が700日に達しました!

一昨年の夏にブログを書き始めて、ぼく自身色々なことを体験しながら成長できたと思います。

特に読んでいただいた、渾身の記事たち↓

webライターとしてのお仕事もさせていただいているのでブログと両立できるか不安もありましたが、毎日ブログを書くことで執筆スピードも上がり、納品本数が上がるという自分でも意外な結果に。

もっとみる

webライターを目指すあなたに!読みやすくなるテクニック3選

おはようございます!

副業としても人気の『webライター』。

ぼく自身、色々な副業の中からwebライターを選び、今も続けています。

参入のハードルが低く、特別なスキルがなくても(あれば武器になるが)始められるので、副業を考えている方は是非チャレンジしてほしいと思います。

けれど「文章うまく書けないし、私には難しそう」と尻込みしてしまう人もいますよね。

文章を書くときに意識するテクニックは

もっとみる
得意を活かす2つの手段

得意を活かす2つの手段

おはようございます!

少し前に次男が幼稚園のブランコから落ちて前、歯を折り口の中が血だらけになりました。

ぼくは仕事から帰った後に怪我をした状態を見たのですが、かなり痛々しい状態でご飯を食べるのも辛そうでした…。

あれから1週間ほど経った朝、次男の口元を見てみると

「めっちゃ綺麗になってる!」

子どもの回復力ってすごいですね。

大人なら1ヶ月くらい治らないと思う。

若いうちは怪我して

もっとみる

WEBライティングを続けてみて出てきた葛藤

おはようございます!

自分の一日の行動を見直してみると、やりたいことがありすぎて、休みの日でも割と忙しくしていることに気づく。

朝読書

朝ツイート

ブログ記事執筆

WEBライティング案件執筆

オンラインサロン用コンテンツ作成

Voicy、stand.fm視聴

家族と過ごす

全て自分がやりたいことなので、忙しくても充実感はあるのだが、WEBライティングに関して最近葛藤が出てきました

もっとみる
ぼくの文字単価は…

ぼくの文字単価は…

おはようございます!

先日、副業のwebライティングで案件を頂き、そちらの執筆に集中させてもらいました。

普段のwebライティングは、基本的にクライアントさんから記事のテーマ一覧を頂き、「このテーマ書いてみようかな〜」みたいなノリで書き始めます。

テーマごとに「文字数」「画像数」「報酬」が異なり、文字数は少ないもので2000文字くらいで、多くても4500文字くらい。

報酬も文字数に比例して

もっとみる
【ショートブログ】案件に集中する期間

【ショートブログ】案件に集中する期間

おはようございます!

久しぶりにクライアントワークで大型案件を頂きました。

1記事10000円の、ぼくにとっては大きめな案件です。

いつもの案件は個人ブログなどで使われるワードプレスで画像とテキストを入稿しているのですが、今回はWordでテキストのみの入稿。

画像探しの手間がない分、必要文字数は多いけれどやりやすいと思う。

記事内容は美容関係だけど数回触った程度の商品の記事。

勢いで引

もっとみる
5年間のwebライター人生で経験した【困った事3選】

5年間のwebライター人生で経験した【困った事3選】

webライターはおすすめの副業学園長が副業でまとまった収益を得られるようになったのはwebライティングを始めてからです。

5年前からランサーズを使い始め、コツコツと実績を積み上げていきました。

webライターになるまでの、具体的なプロセスはこちらで解説しています。

この5年の間、副業として記事を執筆し納品をするという作業にコミットしたことにより、月5万円の副業収入を得るところまで伸ばすことが

もっとみる
これぞ権利収入。Kindle本の印税入りました

これぞ権利収入。Kindle本の印税入りました

寝てても入るストック収入学園長が8月にKindleで出版した【学校では教えてくれない時間の掴み方】の報酬が今月も入りました。

先月に続き、今月も学園長の書籍を読んでいただいた皆様に、改めてお礼を申し上げます。

本当にありがとうございます!

自分の作ったコンテンツが誰かの手元に届き、収入に繋がる喜びは体験した人にしか分からない。

「自分もKindleで本を出版したい!」

こう考えている方は

もっとみる
会社脱出の最適ツール。ブログのメリット・デメリット

会社脱出の最適ツール。ブログのメリット・デメリット

会社に依存せずに生きるため以前の投稿で、ブログを書くことのメリットについてお伝えしました。

過去のブログでは精神的な面、スキル的な面、金銭的な面について書いていきましたが、今回はその中でも金銭的な面について深堀りして書いていきます。

「ブログってただの日記でしょ?ブログで稼げるなんて昔の話だよね」

ブログの話をするとこんな声が聞こえてきます。

確かに昔に比べたらブログで収入を得るのは難しく

もっとみる
WEBライターの仕事に繋げるまでのプロセスについて

WEBライターの仕事に繋げるまでのプロセスについて

WEBライターとはなんぞや学園長は今、本業としては美容系の専門学校で講師をしていて、副業としてサロンでの美容師業をしたりWEBライターとしてライティング業をしています。

元々は美容師が本業だったので、美容系の専門学校に転職する事は難しくはありませんでした。

美容師は国家資格ですからね。

国のお墨付きの資格は強い!

今まで蓄えたスキルをそのまま活かせる専門学校の仕事はやりがいがあり楽しい仕事

もっとみる