見出し画像

残暑お見舞い申し上げます


立秋とはいえ、連日の猛暑にいささか参っておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか

こんにちは
残暑見舞いの例文をネットで見つけ丸パクリしたnatsuです🍋
なかなか暑さが和らぎませんね
体調管理に気をつけて過ごしたい今日この頃ですね

先日、くたくたになっていたキッチンクロスを新調しテンションが上がったわたし(単純です)
台所はわたしの聖域なのでできるだけ自分のお気に入りの物や、なるべく使いやすい様にしているのですがちょっと色々変えたくなってこれから少しずつ手を加えていこうと考えております
色々やりながらになるので多分すごーーく時間がかかるとは思いますが。

そんな話はさておき本題に入ります〜

少し前の話になりますが
実家のミニ畑で作られた野菜たちが
同じ街に住む姉一号さんによって配達されました
新鮮なうちにいただきましょう〜
という事で子どもがお昼寝しているうちに
【残暑も夏野菜で乗り切る】夏野菜で副菜5品
を作りました〜
暑いのでとんとんサクサクいきます



まずは
きゅうりと大葉を使って
『きゅうりと大葉の梅和え』
から作っていきましょ〜


多分一瞬で無くなるやつ(わたしが青虫並みにきゅうり好きな件あり)なので
きゅうり3本使って。
小さめの一口サイズにカット〜
コロコロサイズをボウルへ〜

大葉5、6枚をせん切りにして〜
梅3粒ほどを潰して〜

・塩昆布ひとつまみ
・白ゴマお好みの量
・ごま油小さじ1程度
・白だし大さじ1程度
を投入し混ぜ混ぜ〜

あとは
冷蔵庫で冷やしたら完成🫶

サッパリ


お次は茄子
母が良く作る『茄子の漬け物』


奥のスレンダーさん2本にお仕事してもらいましょ〜
お好みの大きさにカットして〜


あとは茄子の漬け物ようの粉のパッケージの裏側に書いてある通りの分量のお塩とお砂糖とお水と魔法の粉(怪しいですね〜多少の添加物は気にしません)を入れて漬けるだけ〜
さぁどうなるかな?
行ってらっしゃい

漬けた直後

いや、後から見てみたら全然浸かってませんね。
普通に汁から飛び出てる茄子とかあるし笑

冷蔵庫内でしばらく眠らされてました

あら不思議
しっかり魔法がかかっていい塩梅に?
うーん、、、
失敗です。
母の作る茄子の漬け物のようにいきませんでした
魔法の粉のせいなのか?塩の分量がちがったか?
はたまた茄子に対する水の量が少なかったか?
またリベンジしてみます
全然美味しくなさそうなので写真なしです笑


白茄子さんは『茄子のステーキ』に変身させちゃいました〜
これは茄子の唐揚げと同じくらい『最高に美味しい白茄子の食べ方』かもしれない
トロトロの茄子にガーリックが効いて美味しい
次作る時はオリーブオイルにバターちょい足ししてみようかな??絶対美味しいはず◎
幼い頃は茄子が嫌いだったけれど今では大好きな野菜のひとつ

参考レシピ↓


もう一つのプリップリの茄子さんは後日、手羽先と夏野菜のカレーに細かくして入れました〜
子ども達も知らず知らずのうちに茄子をパクパク。

このへんからは子どもの相手をしながらせっせと作るので完成後の写真のみ
パシャパシャできるのは子どもがお昼寝している時か週末オットさんがいて少し余裕のある時のみです
そして序盤はちょっとハイカラに竹ザル使ってお野菜のせてみたけど面倒になってやめました笑
性に合わない事はやめよう。

『今』を大切にしたいのでカメラがお友達にならないようにしている今日この頃です


ゴーヤは個人的に1番好きな食べ方
『ゴーヤとツナの苦くないサラダ』がお気に入りです

ボウルの中から失礼します

しっくりくる
『ボウルの中から』とか
『タッパーで』が一番わたしに合ってるかも。

夏は毎年作ります〜
2本ゴーヤあるから1本はサラダもう1本はゴーヤチャンプルーで
ゴーヤのサラダはゴーヤ丸ごと1本使って作りました

参考レシピ↓


もう一品いっちゃいましよ〜
『ピーマンとしらすの炒め物』

出ました色気の無いタッパー
そして曇っとる👓
相変わらず映えませんなぁ〜


これは超絶簡単。
ピーマン千切りにして〜
フライパンにサラダ油もしくはごま油をしいて
ピーマンから投入して少し柔らかくなったらしらすも投入し軽く炒めて最後にお醤油でサッと味つけしたら完成〜!
しらすが大好きで良く作ります
これ無限です♾️


ということで
暑い日にも簡単でサッパリした夏野菜を使った副菜5品でした。

そして、きゅうり大量だな〜って思ってたらズッキーニが混ざってました

【おまけ】
ズッキーニは後日
ツナとコーンとチーズにオーロラソースで炒めて子どもも食べやすそうな感じに作ってみました


どれもこれも素材の味を生かしてパパッと作れちゃう副菜です
やる気の出ない日も『切って和える』
『切って炒める』くらいなら頑張れます
基本やる気満々ではないです。
特に最近は太陽にやる気をもぎ取られているので楽早メニューばかりです
料理は好きか嫌いかでいうと、、、大好き!ではないので。
意外?え、意外でもないか?
嫌いではない
余裕の無い時間で料理する事が苦手かもしれません
作るより食べる方が好きですね。
でも、外食続きになると急に自分で作った物食べたくなって物凄いエンジンかかったりします。
『わたし』と『料理』の関係性についてはいずれ記事にしようと思っています。

揚げ物とかちょっと大変なことはヤル気のある時のみ
あとは野菜だけで暑い夏は越せませんので
お肉やお魚などのタンパク質もしっかりとってバランス良く。水分補給も忘れずに💪
体が資本
何をするにしても健康な体があってこそ
元気のない日ややる気の出ない日は誰にでもある
美味しい物食べて笑って動いてしっかり眠れば大抵の事はなんとかなるのかな?
色々あるけれどクヨクヨ考えない(母の教え)
という心持ち。
それが1番大事〜♪(大事MANブラザーズバンド)


最後までお付き合いいただきありがとうございます🫶



残暑厳しき折、どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

(ここも丸パクリでしょ?しーーーっ🤫)



今日の夜ご飯はお家焼き鳥します
暑い、、、か?🤣


明日も良い一日になりますように🕊️

追記
この記事が『#レシピ記事まとめ』と『夏の旬食材レシピまとめ』に追加されました✏︎

この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,103件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?