マガジンのカバー画像

ずっと心にとっておく、あなたとの繋がり

89
わたしのことを書いてくださった/引用してくださった方の記事。ときめきと嬉しさでいっぱいです。心よりありがとうございます。
運営しているクリエイター

#コラム

文章の自己帰属感について

文章の自己帰属感について

漢字の密度がすごいことになってしまったけど、カミーノさんの記事を読んで思いついたのが、タイトルの言葉です。

記事の一文にTwitterでも多くの人が反応していました。

構成や言葉選びに時間をかけ、推敲を重ねた投稿の反応が薄かったり。逆にサラサラっと書いた文章が多くの人に響いたり。文章って不思議だなぁ、と感じてる人ってやっぱり多いんですね。もちろん僕もです。

この現象が起きる理由を言葉にするな

もっとみる
日本語が論理的思考に向いていない件について、翻訳者の方々からいただいた反響が面白かった

日本語が論理的思考に向いていない件について、翻訳者の方々からいただいた反響が面白かった

こんにちは。
先日のこの記事、たくさんの反響がありました。

一部、ご紹介します。まずはコメントから。

米国のテック企業で働くには自分の考えを論理的に説得力をもって説明できないと致命的なんですよね。。。大事な場面でフワッとしたことを書いたり言ったりすると、「どうしてその結論に至るのかもう一度説明してくれ」と詰められたらむしろいいほうで、大抵はスルーされてなかったことになります。(kel0tanさ

もっとみる
チキンフリカッセ

チキンフリカッセ

チキンフリカッセですが、ベルクカッツェではありません。

ベルクカッツェは「おのーれ!おのれガッチャマン!!」で有名なギャラクターの首領で、フリカッセはフランスの家庭料理です。

日本のクリームシチューとビジュアルが酷似しておりますが、小麦粉のルウが入らないという違いがあるのは豆知識でした。

さて先日、み・カミーノさんが夫婦間におけるSNSについて触れた記事を投稿しておられました。

詳しい事は

もっとみる
ただ只管に知識をつけて、その先を求めてみる

ただ只管に知識をつけて、その先を求めてみる

こんばんは、mokkoです。

僕はこれまで色々と学びの時間を作ってきました。

音楽を通して色々な方が挑戦して諦めていく姿を見て来てきて思うのは、年齢も状況も関係がなく、

ただ継続してスキルを高めていくことによって知識がついていくことによって少しずつではありますが、

できることが増えていき、やがて今のあなたとはかけ離れた場所に行けると思うので、そのことを書いていきます。

マラソンを意識する

もっとみる
60,000PV達成記念!オリジナルBGM無料作成企画を始めます。心に残るBGMを作ってみませんか?

60,000PV達成記念!オリジナルBGM無料作成企画を始めます。心に残るBGMを作ってみませんか?

こんばんは、mokkoです。

2日前からご案内をさせて頂いておりましたが、60,000PVを達成しましたので、オリジナルBGM作成企画を先回に引き続き募集させて頂きます。

先回の募集では、32名の方に参加して頂き、このnoteに載せさせて頂きました。

本当に毎日のように感動しましたとか一生の宝物にしますとコメントや記事を作って頂き、感想を頂くことができ、

毎日曲を作るのを日課にしております

もっとみる