見出し画像

【ジョン・レノンの作詞術】「簡単」を極めた天才の秘密に迫る!


今回は、私が音楽を愛する一人として、かねてより探求してきた「ジョン・レノンのソングライティング : 作詞術」について、BLOGを進めさせて頂きました。音楽は、言葉だけでは表現しきれない感情を、メロディーとハーモニーに乗せて伝えてくれる、かけがえのないものです。その中でも、ジョン・レノンの楽曲は、多くの人々の心に深く響き、時代を超えて愛され続けています。彼の作品に込められた思いや表現方法は、音楽を愛する者にとって、大きな示唆と刺激を与えてくれます。この記事は、全9629文字となりますが、この記事が、ご覧の皆様のオリジナル楽曲制作にあたって、新たな視点と発見をもたらす一助となれば、これ以上の喜びはありません。ジョン・レノンの作詞の世界を通して、言葉と音楽の持つ力と可能性を、一緒に探求していきましょう。なお、今回の記事は、こちらのyoutube動画「John Lennon's 'EASY' Songwriting Formula」を参考にさせていただきました。

それでは、ジョン・レノンの作詞の世界へ、一緒に飛び込んでいきましょう。

ジョン・レノン、世界中の音楽ファンを魅了するビートルズの伝説的ソングライター。彼の紡ぎ出す歌詞は、シンプルながらも奥深く、時代を超えて愛され続けています。

1983年、オーストラリアツアー中のデヴィッド・ボウイは、モリー・メルドラムとのインタビューで、ジョン・レノンの歌詞と作曲能力への深い賞賛を語りました。その中で、ボウイはレノンからかつて言われた言葉を回想します。

「とても簡単だよ。自分の気持ちを言葉にして、韻を踏んで、バックビートに乗せればいいんだ。」

一見、あまりにもシンプルで、私たち凡人には役に立たないように思えるかもしれません。しかし、この言葉一つ一つを深く掘り下げていくと、ジョン・レノンの驚異的な作詞術の秘密が見えてくるのです。

この記事では、ボウイが回想したレノンの言葉「自分の気持ちを言葉にして、韻を踏んで、バックビートに乗せる」を3つの要素に分解し、具体的な楽曲を例に挙げながら、その真意を解き明かしていきます。そして、本当に「簡単」なのかを探求していきましょう。

自分の気持ちを言葉にする

この言葉は様々な解釈ができますが、作詞という実践的な面から考えると、「自分が何を書きたいのか、どんな感情を表現したいのかを明確にする」ということが重要になります。

歌詞、コード、メロディー、リズムなど、楽曲のあらゆる要素を同時に考えようとすると、肝心のメッセージがぼやけてしまうことがあります。まずは、「この歌で何を伝えたいのか」を明確にすることが、作詞の第一歩なのです。

「自分の気持ちを言葉にする」という言葉をさらに2つに分けると、

  1. 自分が何を伝えたいのかを見つける

  2. それを本気で伝える

という2つの段階が見えてきます。
つまり、歌の中心となるメッセージを見つけたら、ためらわずに、勇気を持って、確信を持って表現するのです。歌は、あなたの想いを世界に届けるための乗り物なのです。

想像してごらん:明確なメッセージ

ジョン・レノンの代表曲の一つである「イマジン」の歌詞を見てみましょう。この歌詞から、ジョンの訴えたいメッセージが明確に伝わってきます。彼が何に憤りを感じ、どんな変化を求めているのかが明確に表現されています。

彼は、人類が一つになり、互いの違いを乗り越えることを訴えかけています。そして、重要なのは、このメッセージが歌全体を通して一貫して表現されていることです。メッセージの明確さと一貫性は、私たちソングライターにとって最大の課題の一つです。

メッセージがぼやける理由

ソングライターがメッセージを明確に伝えられない理由は、主に2つあります。

その1.自分だけが知っている背景や文脈を共有できていない

歌を書いている時、私たちは物語の背景や文脈をすべて理解しています。しかし、聞き手はそうではありません。
私たちは、聞き手が初めて曲を聴いたときに、隠喩や内輪ネタを理解し、登場人物に共感し、なぜ彼らがそう言うのかを理解してくれると思い込んでしまうことがあります。しかし、現実はそう甘くありません。
部屋いっぱいの聴衆に物語を語るのと、世界に向けて歌を届けるのとでは、大きな違いがあります。

物語を語るとき、私たちは途中で話を中断したり、不明な点を明確にしたり、質問を受けたり、特定の詳細を繰り返したりすることができます。
しかし、歌を書いて世界に送り出すとき、私たちは歌だけを送り出すので、聞き手のそばに立って、第2節の隠喩や、コーラスの最後にある曖昧な展開について説明することはできません。

「イマジン」のような曲が、世代を超えて人々の心に響き、影響を与え続けているのは、そのメッセージの明確さゆえです。
作詞家は、自分の気持ちを言葉にし、それを確信を持って伝える方法を見つけたのです。そして、世界はそのメッセージに耳を傾け、注目したのです。

2.意図的に歌詞を曖昧にする

ソングライターがメッセージを明確に伝えられないもう一つの理由は、意図的に歌詞を曖昧にすることです。

個人的すぎる内容や、身近な人の気持ちを保護したい場合、あるいは、自分が書いているテーマについてどう感じているのかを深く掘り下げていない場合などに、私たちは意図的に物事を曖昧にすることがあります。

しかし、「自分の気持ちを言葉にする」ということは、自分が言ったこと、意味したことの責任を負うということでもあります。そして、それは時に、公の場で批判や非難、反発を招くことになります。多くのソングライターは、このような事態を避けたいと思うからです。

政治的な歌:批判を受ける覚悟

政治的な歌では、批判を受ける状況が起こりやすくなります。ジョン・レノンの「Luck of the Irish」では、アイルランドにおけるイギリスの支配の歴史を批判し、強い言葉で自分の感情を表現しています。

「美しさと驚異に満ちた土地は、イギリスの盗賊によって強奪された」

これは明らかに政治的な歌であり、レノンは多くの政治的な歌を書いています。この歌では、彼は自分がとても愛着を持っている国であるアイルランドの側に立っています。実際、彼はアイルランドで引退することを計画していました。

しかし、ビートルズの伝記作家であるクリス・イングハムはこの曲を「感傷的で、見下したような詩であり、政治的なプロパガンダのようなものだ」と評しています。

このように、「自分の気持ちを言葉にする」ことは、言うのは簡単ですが、実行するのは全く別の問題です。なぜなら、それはしばしば批判や非難、反発を招き、あらゆる種類の正当化を要求されるからです。多くのソングライターが、このような事態を避けたいと思うのは当然です。

愛の歌:正直な気持ちを表現する

政治的な歌ではなく、もう少し個人的なテーマ、例えば愛の歌ではどうでしょうか。1971年に録音された「Jealous Guy」は、その完璧な例です。

「君を傷つけるつもりはなかったんだ。泣かせてしまってごめん。君を傷つけたいんじゃなかったんだ。僕はただ嫉妬深い男なんだ。」

この歌詞は、生々しく、正直で、自虐的です。まるで、ジョンが恋人と話しているところを盗み聞きしているかのようです。

1980年、ジャーナリストのデヴィッド・シェフとのインタビューで、ジョンはこの歌詞が自分自身を明確に説明していると明かしています。

「私は、あらゆるものに対して非常に嫉妬深く、所有欲の強い男でした。非常に不安定な男だったのです。」

BBCのラジオ番組「Woman's Hour」で、ジョンは人間関係に対する自分の変化する見方について語り続けました。

「誰かを本当に愛しているときは、嫉妬して、その人を所有したい、独占したいと思うものです。100%そう思います。私はヨーコを愛しています。彼女を完全に所有したいと思っています。それが危険なのです。相手に死ぬほど所有欲を抱いてしまうのです。」

このように、「Jealous Guy」の中で、ジョンは非常に正直な気持ちを表現しています。私たちがその気持ちに共感するかどうかは別として、彼がソングライティングという手段を使って、人間関係や愛、そして彼自身の不安定さについて考えているのを聞くのは興味深いことです。

韻を踏む

ジョンは韻について、こんな有名な言葉を残しています。

「真実を語り、韻を踏め。」

ソングライターにとって、韻は避けて通れないものです。韻は、歌詞や詩を日常言語から区別するものであり、ソングライターの道具箱の中でも最も強力なツールの一つです。

しかし、「韻を踏め」と言うのは、「青く塗れ」と言うのと同じです。青にも様々な色合いがあり、それぞれに異なるムードがあり、異なる効果を生み出します。

では、どのようにして、自分の歌にふさわしい青の色合い、つまり韻の種類を選ぶのでしょうか。

韻律と表記法

簡単に言うと、韻律とは、各行の最後に置かれる単語、つまり行末の韻に焦点を当てたものです。私たちは韻律を幼い頃から学びます。おもしろいことに、童謡を通して学ぶことが多いのです。

例えば、「Twinkle, Twinkle Little Star」を見てみましょう。

"Twinkle, twinkle, little star,
How I wonder what you are!
Up above the world so high,
Like a diamond in the sky."

これは、古典的なAABB韻律です。4行で構成され、2つの押韻句が連続しています。

韻の種類:完璧な韻と不完全な韻

韻の種類は、完璧な韻と不完全な韻の間の尺度で考えることができます。
ミュージカルでは、完璧な韻だけが有効とされています。しかし、ラップ、ヒップホップ、現代のソングライティングでは、不完全な韻が頻繁に、そして非常に効果的に使用されています。

「Twinkle, Twinkle Little Star」に戻りましょう。"high" と "sky" は完璧な韻です。もし "high" の不完全な韻を選ぶとしたら、"night" が考えられます。どちらも真ん中に "i" の音があり、それが2つの単語を組み合わせることができる理由です。しかし、"night" の硬い "t" の音が不完全さを生み出し、緊張感も生み出しています。

韻の役割

韻は、いくつかの非常に重要な役割を果たしています。

  • 言語の流れをスムーズにする

  • 歌詞を通して耳を導く音の道しるべを作る

  • ソングライターに緊張感を与え、それを解消する能力を与える

ジョンは、これらの機能をすべて明確に認識していました。しかし、優れたソングライターは、これらのテクニックを少しだけ変化させ、ひねりを加えることで、新しく面白いものを作り出す方法も知っています。

意外性のある韻律:Jealous Guy

「Jealous Guy」に戻って、韻律を見てみましょう。

I was dreamin' of the past
And my heart was beating fast
「past and fast」完璧な押韻句です。

I began to lose control
I began to lose control
これは韻を踏んでいません。単に繰り返しているだけです。

I didn't mean to hurt you
I'm sorry that I made you cry
I didn't want to hurt you
I'm just a jealous guy
ここでは、押韻句がCDCDに分割されています。これも非常に安定した韻律です。

2番の冒頭では、美しい変化が聞かれます。

I was feeling insecure
You might not love me anymore

「insecure」と「anymore」は韻を踏んでいるようには聞こえません。「insecure」と完璧な韻を踏むのは「pure」でしょう。しかし、ジョンは必ずしも完璧な韻を探しているわけではありません。彼は自分が言いたいことを表現する言葉を探しているのです。

レコーディングを聴くと、彼がこの押韻句を「insecure」「anymore」と歌っているのがわかります。彼は「anymore」を長く伸ばし、「オー」ではなく「アー」のように発音しています。

これは、すべてのソングライターと歌手が持っている能力です。母音や音の形を口の中で変え、通常は非常に不協和音で不完全な韻を、実際にはうまくブレンドして、かなり近い音にすることができるのです。

これは、私たちソングライターが覚えておくべき非常に重要なことです。もし、あなたが作詞の過程で、韻を踏んでいるが、自分が表現したいと思っている考えを必ずしも表現していない行を探していることに気づいたら、それは立ち止まって、自分が本当に何を言いたいのかを発見し、そのメッセージにふさわしい言葉を見つける良い機会です。

予測不可能性:Imagine

「Imagine」は、ジョンが韻律についてどのように考えているのかについての洞察を与えてくれます。

Imagine there's no Heaven
It's easy if you try
No hell below us
Above us only sky

1行目と3行目は、互いに、あるいは他のどの行とも韻を踏んでいません。しかし、2行目と4行目は韻を踏んでいます。これは古典的な韻律です。
しかし、その後ろに、こんなタグがつきます。

Imagine all the people
Living for today

「people」と「today」は韻を踏んでいません。韻を踏んでいないので、不安定です。この歌の構造全体が、実際にはかなり不安定です。なぜなら、ほとんどの行が他の行と韻を踏んでいないからです。

これは、ジョンが歌詞を書く際に多く用いた韻律パターンを明らかにしています。「Lucy in the Sky with Diamonds」も、このパターンの良い例です。

Picture yourself in a boat on a river
With tangerine trees and marmalade skies
Somebody calls you, you answer quite slowly
A girl with kaleidoscope eyes

ここでも、「skies」「eyes」が韻を踏んでいます。2行目と4行目が韻を踏んでいますが、1行目と3行目は、互いに、あるいは他のどの行とも韻を踏んでいません。

Cellophane flowers of yellow and green
Towering over your head
Look for the girl with the sun in her eyes
And she's gone

「green」「head」「gone」は、互いに、あるいは前のセクションのどの行とも韻を踏んでいません。
これは、4行の歌詞の中で、韻を踏んでいるのは2行だけという歌です。

あなたはこう尋ねるかもしれません。「なぜジョン・レノンは、ほんの数行だけ韻を踏み、残りは韻を踏まないままにしているのか」と。

その答えは、「Twinkle, Twinkle Little Star」に戻ることです。私たち多くの場合、子供の頃に学ぶ韻律は、大人になっても使い続ける韻律です。そのため、注意しないと、多くの歌がAABB、ABAB、あるいはXAXAという韻律を繰り返し使っていることに気づくでしょう。その問題は、非常に予測可能で、幼い人が書いたように聞こえることです。

ジョンは、自分の言語を成熟した響きにするために、予測不可能にするために、驚きの要素を作り出すために、押韻句になると思わせておいて、実際には韻を踏まない2行にすることで、これを実現しています。これは、日常会話のパターンを再現した、より会話的な言語であるだけでなく、他の多くのソングライターと比較してユニークなものとなっています。

ジョンが「韻を踏め」と言うとき、彼が本当に意味しているのは、「一部だけ韻を踏め」ということです。連続した押韻句で、予測可能な方法で締めくくりや解決策を与える必要はないと考えてください。

その代わりに、慎重に行を選び、少しの韻が大きな効果を生み出すことを知っておき、残りは会話的な韻を踏まない言語のままにしておきましょう。

バックビートに乗せる

さて、当然の疑問として、「ビートとバックビートの違いは何なのか」ということが挙げられます。定義上、バックビートとは、4拍子の2拍目と4拍目を強調した、安定した、はっきりとしたリズムのことです。ドラムで考えると、キックは1拍目と3拍目に、スネアは2拍目と4拍目に来ます。バックビートは、ジャズから始まり、ブルース、R&B、そして最終的にはロックへと移行していきました。ゴスペル音楽で人々が手拍子をしているのを聞くと、彼らは2拍目と4拍目に手拍子をしています。スネアを模倣しているのです。

バックビートのグルーヴは、おそらく現代音楽において最も一般的で人気のある形式と言えるでしょう。

しかし、ジョンが「バックビートに乗せる」と言ったとき、彼は具体的に2拍目と4拍目のことを考えていたのでしょうか。それとも、もっと一般的な意味で言っていたのでしょうか。彼は本当に「良いグルーヴに乗せる」と言いたかっただけなのでしょうか。いずれにしても、より興味深い点は、ジョンがリズムをどれほど重要視していたかを考えることです。彼は、この公式の中で、リズムを3つの要素の1つとして挙げています。

彼はメロディーについて語っていません。ハーモニーについて語っていません。もちろん、それらは非常に重要であり、ジョンは私たちが今まで聞いた中で最も美しいメロディーとコード進行のいくつかを生み出しています。しかし、彼は、作詞はまず歌詞に焦点を当て、次にリズムに焦点を当てると簡単になると指摘しているのです。

バックビートと4/4拍子

もう少しだけ「バックビート」という言葉の重要性について考えてみましょう。興味深いことに、2拍目と4拍目を強調できるのは、4拍子の場合だけです。つまり、ジョンがリズムについて考えているとき、彼は実際には4/4拍子のことを考えているのでしょうか。ジョンの楽曲のカタログを見てみましょう。まずは、ビートルズ時代に彼が書いた曲に注目してみましょう。

「From Me to You」「She Loves You」「I Want to Hold Your Hand」「A Hard Day's Night」「Ticket to Ride」「Help!」「Day Tripper」「We Can Work It Out」「The Ballad of John and Yoko」「Love Me Do」「Come Together」「Something」「Please Please Me」「You've Got to Hide Your Love Away」「Norwegian Wood」「Nowhere Man」「Lucy in the Sky with Diamonds」「I Am the Walrus」「Happiness Is a Warm Gun」「All You Need Is Love」「Across the Universe」「Strawberry Fields Forever」「Don't Let Me Down」
といった、史上最大のヒット曲のいくつかが名を連ねています。

この素晴らしい楽曲コレクションの中で、4/4拍子を使っていないのは2曲だけです。「You've Got to Hide Your Love Away」「Norwegian Wood」は、どちらもスウィングした6/8拍子を使っています。
「Lucy in the Sky with Diamonds」も、詩の部分ではスウィングした6/8拍子ですが、コーラスは非常に力強い4/4拍子のパターンです。「All You Need Is Love」のように、ビートを落として7/4拍子の雰囲気を出す曲もありますが、この曲のコーラスでも、力強い4/4拍子のパルスがはっきりと聞こえてきます。

ソロアーティストとして彼が書いた曲に目を向けると、

「Imagine」「Woman」「Give Peace a Chance」「Just Like Starting Over」「Watching the Wheels」「Working Class Hero」「Whatever Gets You Through the Night」「Jealous Guy」「Happy Xmas (War Is Over)」「Instant Karma!」「Mind Games」「Gimme Some Truth」「Beautiful Boy (Darling Boy)」「Mother」「Nobody Told Me」「Oh My Love」「Crippled Inside」「#9 Dream」があります。

このリストの中で、4/4拍子ではないのは3曲だけです。「Just Like Starting Over」「Working Class Hero」「Happy Xmas (War Is Over)」は、スウィングした6/8拍子12/8拍子を使っています(数え方によって異なります)

このように、ジョンは4/4拍子で曲を書くことを好んでいたようです。これは当然のことです。ビートルズはR&B、ポップ、ロックを完璧に融合させたバンドであり、これらのジャンルはすべて、4/4拍子を音楽の中心としています。様々な拍子のニュアンスを理解することは重要です。ダンスミュージックロック4/4拍子を好む理由の一つは、その力強いエネルギーと前進力にあります。

対照的に、6/8拍子のような拍子を見てみましょう。
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6
横に揺れるような動きがあり、前進力や推進力はありません。多くのソングライターは、4/4拍子に対して愛憎半ばする感情を持っています。なぜなら、4/4拍子は最も一般的な拍子であり、4/4拍子だけで同じBPMで曲を書くと、どの曲も同じように聞こえてしまうからです。そのため、他の拍子を模索することは、ソングライターとしての旅路において非常に重要なことです。しかし、私たちは4/4拍子がどれほど多用途であるかを忘れてしまいがちです。4拍の中にどれだけのバリエーションを作り出すことができるかを忘れてしまいがちです。曲には他にもたくさんの要素があるので、コードを弾いているだけなのに、それぞれに独特の音と感触があるように聞かせることも可能なのです。

最後に : シンプルさの秘密

私たちが常に解明しようとしていることの一つは、歴史上のソングライターたちが、どのようにしてそれを簡単にやってのけたのかということです。どのようにして、彼らは世代を超えて、一貫して天才的な作品を生み出し続けているのでしょうか。

確かなことはわかりませんが、ジョンにとっては、それは彼の心の明晰さと、意識的であろうとなかろうと、ソングライティングの世界をこのシンプルな公式に凝縮する能力だったのかもしれません。

https://booksch.com/go/me

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,704件

よろしければBooksChannel本屋日記物語をサポートいただければ幸いです。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使用させていただきます。