マガジンのカバー画像

にじのいろ

9
ニッチすぎるセクシャルマイノリティが色彩学と性科学をアレコレ考えたことを発信している雑記帳です。
運営しているクリエイター

記事一覧

違いは個性のはじまり、という考え方

違いは個性のはじまり、という考え方

2021年9月。
ようやっと、自分が書きたかったことを二冊の小冊子にまとめました。

構想から、約1年ほど。

自費出版を思い立ったのが、2018年の11月。
その間にずっと、頭の片隅にこびりついて離れなかったのは

「それ、誰得なの?」

というセルフ突っ込み小人の冷ややかな声でした。

承認欲求をどう使うのか「目立ちたくはないが、人目を引かなければ、読んではもらえない」

これは、表現をする人

もっとみる

好きを解放できる場に出逢う事

ここ3年くらいで、自分の普段していることが「許す」という役割なのだと気づいたことについて、少し書いておきたいと思った。
コチラも、5000文字課題で一発書きしたものを、一部訂正しております。

他人に言えない嗜好を抱えるという事「今日で、こういう事をするの最後にしようと思って」
「もうすぐ結婚するんです、だから……」

こんなこと続けていちゃダメかなって思って。
そう言った声は、不自然なほどに明る

もっとみる

セクシャリティとラーメンの好みはよく似ている

最後の最期で「設計はいいのに惜しい」と残念な結果になった文を加筆訂正して、公開します。

ラーメンと言えば、なんですか?ラーメンは誰もが知っている麺料理だ。
元々は、中華料理だけれども、もはや日本料理と呼んでもおかしくない域だと思う。街を歩けば、数メートルおきにラーメン屋が立ち並ぶことも多いし、ラーメンスタジアムやラーメン横丁という、ラーメンに特化した集合施設だってある。それほどまでに、ラーメンは

もっとみる

4勝5敗、さて次はどうするか?

天狼院メディアグランプリ、4週連続掲載となりました。
応援いただいている皆様、ありがとうございます!
短時間で、2000文字書き上げるには、まだまだ及びませんが、だいぶ腕が上達したと思います。

掲載記事のまとめ紹介誰得、というか、私の完全なる自己満足ですが、以下に掲載記事のリンクを貼り付けておきます。

こうして、「私にしか書けない性教育コンテンツ」が続々と、天狼院さんのウェブサイトに公開されて

もっとみる

「壁ドン」の心理学

今回は、「壁ドン」の心理学ということで、
「壁ドン」という行為が何故、流行語になったのかを
行動と心理の両方から、ひもといていきましょう。

「壁ドン」とは何か?まず、確認です。
「壁ドン」とは、何を指すか。
ウィキペディアによると、

●集合住宅における壁ドン
●恋愛における壁ドン

大きくこの2つに分類されるようです。
集合住宅における壁ドンというのは、
隣の人の声やTVの音などががうるさいと

もっとみる

天使の骨が掻き出してくれた文章

天狼院書店と言う、
とても面白い本屋を知ったのは、
一昨年くらいだったと思う。

ちょうど京都に月数日通っていて、
いつか立ち寄ってみたいと思いつつ、
ようやく行けたのが、今年のお盆。

行くまで随分と助走が長すぎたが、
社長の三浦さんともご縁が出来て、
天狼院愛好者の末端におじゃましてる。

先日、社長みずから講義する
「最強の読みつぶし術」と言う講座を受けた。
社長みずからと言っても、
以前に

もっとみる

緑の羽織を纏う新しいヒーロー ~鬼滅の刃が導く新時代の夜明け~

 「鬼滅の刃」という漫画が、何故、あんなに人気なのか?
 
 その理由を私は、「新しい時代を告げる女性的ヒロイックファンタジー」だと断言する。
 
 女性的ヒーロー。英語にするなら Feminity Leadership だ。

 女性的と聞くと、「女々しい」「優柔不断」とか女性のネガティブな特徴を上げようとする人もいるかもしれない。

 それこそ、時代遅れの価値観だ。

 今回、何故「鬼滅の刃」

もっとみる

性風俗で稼ぐ覚悟

「お金が無くなれば、いっそ風俗でも」
そういう思考をお持ちのかたへ
実行に移す前に、是非読んでほしい。

性風俗は稼げる職業なのか?
人類が経済活動を始めて、ずっと続く対価交換の一つが、売買春である。
春を売り買いする。性を春と例えるところに、雅やかさが有るけれども、実際には、ヒトの性欲を取り扱う生々しい生業である。
貨幣が確立するまでは、おそらく物々交換によって、合意の元に性行為が行われていただ

もっとみる
セクソロジー元年

セクソロジー元年

2019年、このnoteに何を書こうかとして、

最初に降って湧いた言葉が、

タイトルの「セクソロジー元年」という言葉でした。

セクソロジーって何ぞ2018年ほぼ、このnoteを放置プレイして、何をしようとしたかと言うと

レインボーセクソロジーという造語を作り、以下のブログを始めました。

2018年の5月に、イギリス発祥のカラーケアシステムである

オーラソーマを学び、8月にオーラソーマ社

もっとみる