マガジンのカバー画像

不水溶性な日常

62
少しのこと、たくさんのこと、いっぱい考えたこと…についてのエッセイ。 あんなことやこんなことを誰かと共有できたらいいなと思っています。
運営しているクリエイター

#日々のこと

【essay】永遠を求めない、スープの話

【essay】永遠を求めない、スープの話

あれは、2024年があけてまだ1週間も経たない時だった。
宅配便で身に覚えのない荷物が届けられて、中身を確認してみると
『おめでとうございます。当選したました』という印刷された挨拶文とともにスープメーカーが入っていた。
その挨拶文を読んでみると、私は半年くらい前に、よく覚えていないが雑誌のプレゼントキャンペーンに応募していたらしく、それの3等が当たったらしい。それがスープメーカーだった。
さて1等

もっとみる
新年、後ろからズドン

新年、後ろからズドン

2024.1.3(水曜日) New Yesr

まずは …
1 月 1 日に発生した令和 6 年能登半島地震によりお亡くなりになられた方へご冥福をお祈り致しますとともに、被災者のすべての方に心より見舞いを申し上げます。

本来であれば「おめでとうございます」と、朗らかに投稿始めをするつもりでいた。
しかし、実際には不穏な新年の幕開けとなった。
元旦に起こった能登半島地震、2日には羽田空港でJAL飛

もっとみる
濡れた言葉を干す

濡れた言葉を干す

2023.12.12(火曜日) washed my words in a washbowl

言葉を干す夢を見た。
言葉を干すとはどういうことか?
今も風変わりな夢を見たなぁと思っている。
夢の中で、私はフェイスタオルくらいの大きさの和紙に言葉を書いている。
文章ではなくあくまでも単語だったり熟語だったりで意味はあるようであまりないような言葉ばかりだ。
その言葉が書かれた和紙が何枚もある。
私はそ

もっとみる
ねぇ、お弁当注文しといて、イケてるやつね。

ねぇ、お弁当注文しといて、イケてるやつね。

こんなことを書くと今どきの人からは「〇〇ハラ」と言われそうだが、あくまでもこれは私の個人的な経験上の話なので深く突っ込んだり、裏を嗅いだりしないで読んでほしい。

仕事ができる人はお弁当の手配が上手い。

仕事の関係上、大勢の人のお弁当を手配しなければならない日がある。そしてそれはだいたい新入りの仕事と決まっている。誰が決めたわけではないし就業規則に書いてあるわけでもない。暗黙の了解というやつだ。

もっとみる
あんた、埼玉からいつ帰ってきたの

あんた、埼玉からいつ帰ってきたの

埼玉には行ったことがない。小さい頃から今までの記憶を覚えている限り辿ってみたが、やはり遊びでも仕事でも埼玉には行ったことがなかった。

「あっ、久しぶりやん。大阪に戻ってたの?連絡してくれればいいのに。ねっ、埼玉からいつ帰ってきたの?」

数ヶ月前のこと...近所の公園を通ってスーパーに向かっている時に、その公園内にあるスポーツジムから出てきた若い女性から突然親しげに話しかけられてびっくりした。そ

もっとみる