マガジンのカバー画像

ベトナム生活

20
ベトナム生活の雑記
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ベトナム考察 [ベトナム人は犬が嫌い]

ベトナム考察 [ベトナム人は犬が嫌い]

この間ベトナムの犬食文化について書いたけれど、基本的にベトナム人は犬が大嫌いだ。

ここでいう犬とは公安(警察)のことで、特に黄色い制服を着ている交通系の公安は、人々から犬と呼ばれ忌み嫌われている。

日常的にバイクに乗っているくせに、この国の交通ルールをあまり理解していない僕は、よく犬に捕まる。困るのは、その理由がわからないことだ。

日本のように二段階右折とかUターン禁止ではなく、普通に走って

もっとみる
ベトナム考察 [犬食文化]

ベトナム考察 [犬食文化]

ベトナムに来て驚いたことの一つに、犬食文化がある。

韓国や中国の一部地域でこの風習が残っていることは知っていたけど、ベトナムでもそうなのか、と。でも、考えてみれば中国とは陸続きだし、文化的にも多大な影響を受けているので、当たり前といえば当たり前なのかもしれない。

それでも、近年は「近代国家化」のために、政府主導で犬食文化を無くそうという動きがあるらしく、以前より犬を食べさせる店は減っているらし

もっとみる
それぞれのコロナ 日本〜ベトナム

それぞれのコロナ 日本〜ベトナム

住んでいる者の肌感覚的に、ここベトナムでは、コロナはもう過去のものになりつつある気がする。ここ1〜2ヶ月、コロナという単語を耳にしたのは数えるくらいだ。

世界的に見てもコロナ対策を高く評価され、長いこと新規感染者が出ていなかったベトナム。旧正月前の1月下旬に、北部で一時的に100名を超す感染者が出たけれど、政府はすぐに感染地域を隔離等の対策を実施。まさに"国を挙げて"封じ込めにかかった。

社会

もっとみる
ベトナム考察 [社交辞令とコーヒー]

ベトナム考察 [社交辞令とコーヒー]

 
「日本人はよく社交辞令言うよね」

日本へ行ったことのあるベトナム人から、よくそんなことを言われる。続いて、「あれ、嫌いなんだよね」とも言われる。

「確かにな」と思う。同時に、「良くないな」とも思う。だけれど、大人になった僕たちが、社交辞令なしで良好な人間関係を構築できるほど、無垢な心を持ち合わせているはずもなく。もはやそれなしで社会生活を営むことが困難なのは、日本で生活する多くの人が感じて

もっとみる
ジメジメした部屋とシンプルな生活

ジメジメした部屋とシンプルな生活

春を通り越して、一気に初夏の様相になった。
最近、日中は「暖かさ」よりも「暑さ」を感じる。

ハノイは湿度が高い土地だ。冬は気温の割に寒く、夏は体に纏わりつくようなベタッとした暑さを感じる。

加えて、風通しの悪いぼくの部屋は、オールシーズン、ジメジメしている。どれぐらいジメジメしているかというと、革製品を数週間放置したり、脱ぎっぱなしの服を洗濯しないでいると、カビが生えてしまうぐらいだ。

だか

もっとみる
イタリアンレストランで感じたボーダレス社会

イタリアンレストランで感じたボーダレス社会

先日、同じアパートに住んでいる友人数人と、ハノイ市内で有名なイタリアンレストランに足を運んだ。

メンバーは、日本人2人、ベトナム人2人、そしてアメリカ人1人だ。このアメリカ人がなかなかの食通で、日本食についてもやたらと詳しい。「ダシは昆布や鰹節でとらなければならない」とか「日本酒は辛口に限る」とか、その知識を惜しげもなく披露してくれる。

今回のイタリアン訪問も、そんな彼たっての希望だった。イタ

もっとみる