マガジンのカバー画像

ショートショート集

69
実話・実話怪談・ちょっと不思議な話、など、創作をまとめました。
運営しているクリエイター

#小説

人工知能ツールChatGPTalkを使ってラノベを書いてみる①

人工知能ツールChatGPTalkを使ってラノベを書いてみる①

【第一話】

私は今、転生してしまったような気がする。

私は普通の女子高生だった。ある日自転車に乗っていたときトラックに轢かれてしまった。死んだと思った。だが気づいたら悪役令嬢フリーダだった。自分が悪役令嬢なのはなんとなく記憶にのぼってきた。そして私のおよその状況も。

とはいっても、私は悪役令嬢に転生して本当に混乱している。「異世界転生もの」って異世界の知識があるのが普通じゃない?この世界が乙

もっとみる
【つくってみた】教養&高校大学受験古文「方丈記・六・養和の飢饉」意訳「方丈の庵で」動画紹介【初動画】

【つくってみた】教養&高校大学受験古文「方丈記・六・養和の飢饉」意訳「方丈の庵で」動画紹介【初動画】

「方丈記はルポルタージュ文学だ」

大学の講義の「方丈記講読」で聞いたとき、
やっと腑に落ちた気がしました。

日本古典三大随筆といわれる
「枕草子」
「徒然草」
「方丈記」。
ですが、私は「方丈記」が優れた随筆というのには違和感を感じていたのです。

ルポルタージュ文学!

つまり、「報道」なのです。
事実を忠実に叙述するのが本質の文学。
納得した!

講義では、「方丈記」の数字へのこだわりを上

もっとみる

蠍座の男

亡き父は昭和一桁生まれの無口な男だった。
母とは見合い結婚。
母は五人姉妹の三女、陽気なおしゃべりで、
女子校育ちのせいなのかなんなのか天然なところがあった。

母の姉妹は母以外はみな祖母に似て
ひき目かぎ鼻うりざね顔、いわゆる「日本美人」でキツネ顔
母だけがどんぐりまなこの丸顔でタヌキ顔
そのため「お前だけが不器量」と言われ続けて育ったらしい。

見合いするときも
「お前は不器量なんだから相手が

もっとみる
松は守られた~小さな政治~

松は守られた~小さな政治~

まさか自分の経歴に「議員」なんて入るとは思ってもみませんでした。

きっかけは、地域のボランティアサークルです。
30人くらいだったでしょうか、活動していたのは。
活動していると、どうしても「地方自治体」やら「条例」やら
無関係ではいられなくなりました。

ねぇ、変わるんですって
ええ?困ったわねぇー

で、済むことが多かったのですが

ねぇ、私たちが使っている会館、老朽化で取り壊しですって!

もっとみる
取っーた!

取っーた!

その晩私は幽体離脱を楽しんでいた。そのころは“夢”と呼んでいたが。

 夜空を飛ぶ夢は気持ちがいい、思うまま飛んで自分の体にストンと落ちる夢。
そこから深い眠りに入り、翌朝目覚めるのだ。
 で、いつものように、ストンと落ちようとしたら。

 “私”がかっ!と目を見開いて、言ったのだ。

「取っーた!」

 それから私はまだ飛んでいる。

 空の肉体の器はまだ見つからない。

その家の人は何も知らない

その家の人は何も知らない

由来のわからない祠が、どうしてここに?というところにあることがある。これはそんな話。

どんどん宅地化される新興住宅地にそれはあった。
「お稲荷さん」とよばれていたが、本当にそうなのかどうかは不明。
その土地の持ち主が代替わりして、手放すことになった。
その祠に「魂ぬき」という行事をした。あろうことか「もう魂はぬいたのだから」とその祠をゴミの日に捨ててしまったのである。
そして更地にして、見知らぬ

もっとみる
病院の入り口で

病院の入り口で

気が付くと私は、病院の入り口に立っていた。
立っていたのは、傘立ての中だ。

なぜ?

よく見ると、他にも、傘立てに立っている人がいる。
傘立てだけじゃない。
観葉植物の鉢の上。金魚の水槽の上。たたんだ車椅子の上にいる人もいる。
中年のおばさんもいれば、若い人もいる。
それらが、病院の中に向かって、じーっと立っている。

と。

たたんだ車椅子の上にいた青年が、くるっと振り向くと、車椅子を降りて病

もっとみる

夢の話4

 蒸し暑い日だった。それが急の夕立で、すっきりするかと思ったら、しのつく雨に変わってしまい、むっと湿度だけが息苦しい。

私は道を急いでいた。ズボンが湿って足にからみ、砂利道の小石が左の靴に入ったらしい。右の靴は裏の溝に小石がはまったらしく、歩くたび「ギャリッ、ギャリッ、」と、嫌な音をたてる。

 とうとう我慢が出来なくなって、傘を背中に腰を曲げ、首で柄を押さえながら、私は左の靴を脱いだ。小石を出

もっとみる
夢の話3

夢の話3

私は女子高生で夕暮れの薄闇の中、下校していた。

角を曲がると、駅前のロータリー。

そこの時計台で首を吊っている女生徒がいる。
その正面の駅の屋根に、別の女生徒が上って死体を凝視している。
彼女は死んだ娘の親友なのだ。だから目をそらすわけにいかない。

私は死体を見ないようにして、下を向きながら駅前を通り過ぎる。

路地に入るとそこは暗い。

街頭の下に、誰かが立っている。顔だけが闇に覆われて見

もっとみる
回送

回送

坂本さんはタクシー運転手だ。

ある日、お客を乗せた帰りに、たまたま有名な霊園の前を通る道に出てしまった。
いつもはなるべく通らないようにしているが、その日はそのまま突っ切ることにした。

霊園の前を通り過ぎた途端

「もどってください。」

と、後部座席から運転席へ、女がぬっ、と顔を出した。
長い髪が顔に張り付いていて、目だけが大きくぎろぎろとしている。

わっ、と思って坂本さんは急ブレーキを踏

もっとみる
ノック

ノック

我が家は四人家族だ。
パパ・ママ・弟が居間にいるとき、長男がトイレに立つ。

彼は、ノックをする。
とんとん。

家族全員居間にいるのだから、ノックが返ってくるはずがない。
けれど、彼は「ほかにだれかいる」という。

すると。

とんとん。

シャンプー

シャンプー

「念願の一人暮らしを始めました。遊びに来てねv」

友人からそんなメッセをもらって、しばらくしてから泊まりに行った。
独身女性の一人暮らしじゃワンルームがせいぜいで、
あと一人寝るのが精一杯の小さな部屋。
それでも一国一城の主はご満悦である。

彼女の自慢はバスルーム。
この手のアパートにはめずらしく、ユニットバスではないのだ。
トイレが別で、風呂に洗い場がある。

鼻歌を歌いながら友人が入浴して

もっとみる

 それは姉が小学生で私が幼稚園ぐらいだったと思います。

 そのころ住んでいたのは社宅の並んだ住宅街で、夜は静かなのが普通でした。だから、その晩は変だったんです。

 その夜、何人かの人の話し声で、私は眠りを妨げられました。私は姉と二人で寝ていました。子供の眠りは深いものです。だから、相当騒いでいたに違いありません。外で数人が大声で話しながら近づいてくるような……。
 急に耳元で女の人が「…×××

もっとみる
船上の人

船上の人

 豪華客船の旅は贅沢かもしれない。だが、今回は一生心に残る思い出にしたい。私は彼女と旅行するのに、船の旅を選んだ。
 調べればかなりお得なプランもある。長旅の一部だけ、安い船室に乗るのである。往路か復路のどちらかを船にする。宿泊・食事込と考えれば、ちょっと贅沢、ぐらいである。
 船の旅は、何もかも初めてで新鮮だった。客船では、どんな生活リズムの客にもあうように、早朝から深夜まで食事が用意されている

もっとみる