マガジンのカバー画像

幼児心理アドバイザー × おうち療育など

74
心理学、ポジティブ、HSC、不登校、場面緘黙症、マインド、おうち療育、いろいろと
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

子どもの体感時間

子どもの体感時間

幼児心理アドバイザーのよよです。

師走が近付いていますね!

年を重ねるごとに
一年が短く感じる…という経験
ありませんか?

この事象、実は研究されているんです。

【ジャネーの法則】

若い頃と比べて、歳をとった方が時間の流れが早く感じることを表した法則のこと。

【子どもとは体感の時間軸が違う】ということを頭の片隅に入れて置くと、子育てにおいて色んな目線で役立ることができます。

では、ど

もっとみる
日本人ならではの苦しみの原因

日本人ならではの苦しみの原因

最近、何人かの子どもたちに、
親からの愛情ってどんなときに感じる?と聞きました。

すると驚くべき答えが…

「そもそも愛情を感じない…」と複数人が答えてくれました。

ひとりの子どもを育てるのはそれだけでも大変なことで何らかの愛なしではできません。

でもその愛情が子どもたちの心まできちんと受け取られているかどうかはまた別の観点になるのだと改めてハッとさせられる回答でした。

夫婦関係、親子関係

もっとみる
いま伝えておきたい

いま伝えておきたい

みなさん、おはようございます

幼児心理アドバイザーのよよです

いま、多くの子どもたちが

苦しみをかかえていて。

この苦しみの深さを

ちゃんと知ることを大切にしていきたい

そう、私自身、忘れないように

心の中で言い聞かせている

大人はすぐに見誤る

暴れたり、言う事を聞かなかったり
様子がおかしいと精神科に連れて行き
薬を投与する

果たして子どもたちは本当におかしくなってしまったの

もっとみる
HSCの過剰学習

HSCの過剰学習

「気を遣ってばかりいる子」

今日はそんな話を…(o^^o)

友達や家族にまで
気をつかう発言があり
そんな自分に結果として
疲れてしまってるお子さまの場合

まず相手に
気をつかうのは

相手の気分を害したくない
空気を悪くしたくない

相手や場面の細かな反応を
心も身体も敏感にキャッチするため
予防策が何重にも張られ
自然と言動が丁重になる

これは意識的にも無意識的にも
そういう言動になっ

もっとみる
折れない心

折れない心

非認知能力の中で「レジリエンスの能力」は重要視され、人生における成功や幸福感に繋がるとも言われています。

レジリエンスとは
しなやかな心の事を指し
「回復力」「復元力」「耐久力」「再起力」「弾力」といった精神回復力と訳されます。

ストレスや困難は、誰しもに、大なり小なりいつでも起き得るもの。

そんな時に簡単にポキっと折れない心の柔軟さがあれば、生きやすい人生となるのはイメージがつきやすいです

もっとみる
Yahoo論と江戸時代の教育論

Yahoo論と江戸時代の教育論

この記事のコメントでは
「いまは甘すぎるもっと厳しくなければダメになる」というコメントも多くありました。

江戸時代の中期、葉隠という書物
武士としての心得の中に
子育てについて
こんな内容が残されています

①幼い時から勇気をすすめる

②かりそめにも、おどしたり、だましたりしてはならない。

③幼少の時でも臆病気のあるのは一生の瑕(きず)となる。

④親たちの不注意で、雷鳴の時おじけづかせたり

もっとみる
言語と脳の罠

言語と脳の罠

幼児心理アドバイザーのよよです!

質問です

子どもが最終的に習得する能力は
それまでに触れた言語数に比例する⁉︎

答えは

ずばり

その通り!

言語により脳の発達が促される!
という研究結果が
「3000万語の格差」という本にまとめられています。

一方でこんな話もあります。

子どもがこれまでの生活のなかで
否定的な言葉
肯定的な言葉
どちらを多く聞いて育っているか?と
いうもの

もっとみる