マガジンのカバー画像

国内おすすめ旅行

63
国内のオススメ旅行先についての情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#国内旅行

実際に食べて美味しかった札幌市のお店と食べ物

実際に食べて美味しかった札幌市のお店と食べ物

2022年9月、旅行に出かけるタイミングがあったので札幌に行ってきました。

今回の札幌旅行で食べた中でも、特に印象深かった食べ物を紹介したいと思います。

ありんこのおにぎり北海道にあるおにぎりの専門店ありんこ。

私が朝食で訪れたのはJR札幌駅店で、土曜日の朝8時前でしたが店内は人が多く入っていました。

しそ、こんぶのおにぎりと味噌汁を頼んだのですが、500円ちょっとでお腹いっぱいになる量が

もっとみる
定番の能登観光スポット・体験の評価を付けてみた

定番の能登観光スポット・体験の評価を付けてみた

能登半島といえば発酵や日本酒が盛んな場所としても有名ですし、多くの観光スポットや体験があります。

能登半島を観光した際、ガイドブックや口コミサイトに掲載されている有名な場所も訪れました。その時の体験を元に、実際に訪れて感じた有名スポットについての評価を紹介します。

能登への公共交通機関でのアクセス能登への公共交通機関でのアクセスは大きくは「鉄道」「バス」「飛行機」になります。

鉄道については

もっとみる
小笠原諸島 父島の観光体験/スポットと楽しむ秘訣

小笠原諸島 父島の観光体験/スポットと楽しむ秘訣

東京都にあり、世界遺産でもある小笠原諸島。

2019年10月。片道24時間をかけて父島に観光に訪れ、島の魅力にがっつりはまり、来年の小笠原行きの予算を貯め始めた著者が、オススメの観光スポットとアクティビティなどを楽しむ秘訣を紹介します。

小笠原諸島 父島へのアクセス小笠原へのアクセスはおがさわら丸の定期便を利用するか、不定期に実施される豪華客船のクルーズ旅を利用して訪れる方法があります。通常、

もっとみる
小笠原諸島父島に行くためにするべき準備と予約について

小笠原諸島父島に行くためにするべき準備と予約について

2019年10月、小笠原諸島の父島を旅しました。

ちょうど大型の台風が訪れた間のタイミングで、非常に運の良いタイミングでの旅行になりました。

今回は、実体験を元に小笠原諸島父島へ観光に行く上で、準備・予約すべきことをまとめました。なお、船の予約などは母島に行く方にも役立つ内容になっています。

やるべきことを流れの順にまとめています。もしすでに完了している項目があれば読み飛ばしながら活用くださ

もっとみる
飛行機の国内線を利用する際に知っていてお得だったことを紹介

飛行機の国内線を利用する際に知っていてお得だったことを紹介

国内をビジネスや観光、里帰りなどで移動する。その際の移動手段として飛行機を利用している方も多くおられると思います。

国内線の飛行機を利用する際、どのように航空会社を選んでいるかは人によってそれぞれ違うと思います。

・とにかく時間を短く移動したい
・とにかく安く移動したい
・マイレージを貯めたい

移動手段に求める目的は多種多様だと思いますが、大きな枠組みに分けて知っておくとお得に利用できる方法

もっとみる
私がいつも旅行する際に行っている「個人手配する際の手順」

私がいつも旅行する際に行っている「個人手配する際の手順」

旅行を個人で手配する。

やったことがないと、「何をすればいいんだろうか?」「本当にこれだけで十分なんだろうか?」と不安がよぎると思います。

今回はまだ個人手配をしたことがない人、何回か個人手配したが面倒だったり失敗してもう個人手配はやめようかなと考えている人向けに、私自身がいつも行っている個人手配の経験を元に、手順を紹介します。

個人手配のメリット/デメリットまずはじめに、個人手配のメリット

もっとみる