マガジンのカバー画像

フィルムの旅 📸🎞️ konica c35 fd

6
旅や日々の様子を、フィルムカメラkonica c35 fdで撮影した写真と言葉で綴ります🌊⛰️☀️🌷⛩️カメラやフィルムの作例としても見ていただけます📸🎞️ 【Instagram】htt…
運営しているクリエイター

#Konica

旦飯野神社🌾新潟 📸🎞️ konica c35 fd

旦飯野神社🌾新潟 📸🎞️ konica c35 fd

新潟県下越に、旦飯野神社という神社がある。
もう15年ほど通っている 大好きな神社さまだ。

ここの神社さまが好きなのは
「 ”おもてなしの心”や”利他の心”を思い出させてくれる 」
「 いつ行っても澄んだ空気のある」
場所だから。

「 ”おもてなしの心”や”利他の心”を思い出させてくれるところ 」を感じる点としては、

・神主さんはいつ会ってもにこやかで穏やかでいらっしゃること

・行くたびに

もっとみる
新潟への帰路 📸🎞️ konica c35 fd

新潟への帰路 📸🎞️ konica c35 fd

私は新潟で生まれ育って、今は東京にいる。
今年で かれこれ11年、東京と新潟を行ったり来たりしながら暮らしている。

移動は、新潟ー東京を結ぶ 上越新幹線。
1時間30分〜2時間くらいで着いてしまうから、意外と近い。

私は新潟が大好きだ。

新潟の空は広い。
写真にはビルが写っているが、このあたりは、新潟市の一番栄えているあたり。

新潟のほとんどは、越後平野が多く広がり、大きな川や大きな海が広

もっとみる
阿佐ヶ谷のへや 📸🎞️ konica c35 fd

阿佐ヶ谷のへや 📸🎞️ konica c35 fd

阿佐ヶ谷には約10年住んだ。
阿佐ヶ谷の中で2軒のアパートに住んだ。

初めに住んだアパートが取り壊しになることになって、当時 阿佐ヶ谷で働いていた私は、住んでいたところからちょうど中杉通り(阿佐ヶ谷駅からまっすぐ南北にのびる大通り)を挟んで1kmのアパートへ引っ越すことになったのだった。

1kmの引越しには、両親が 新潟から来てくれて、軽自動車で2~3回の往復で終わった。運び込みは1時間程度。

もっとみる
阿佐ヶ谷さんぽ 📸🎞️ konica c35 fd

阿佐ヶ谷さんぽ 📸🎞️ konica c35 fd

私はつい数ヶ月前まで、阿佐ヶ谷に10年間住んでいた。
現存する日本最古の劇団 文学座の養成所に通うために上京して、中杉通りの並木道や飲屋街や町並みが好きになって引っ越してから、ずーっと大好きな場所。

文房具屋さん、その数メール先のパン屋さん、洋食屋さんなど、阿佐ヶ谷のいろいろなお店でも働かせてもらった。文房具屋さんは、形を変えながら100年続いた地元に根付いたお店だったから、よりこの地域や人のこ

もっとみる
三浦・三崎 first roll filmの旅 📸🎞️ konica c35 fd

三浦・三崎 first roll filmの旅 📸🎞️ konica c35 fd

はじめて手にしたフィルムカメラを手に、神奈川県 三浦海岸に向かった。
食べるのが大好きな ふたご座トリオで、久しぶりに会うために。

駅から少し歩くと、すぐ海がひろがっていた。
地元の新潟のきびしい海とは違う、ひらけた おだやかな海。
海はこころに澄み渡るように、ひらけたこころにしてくれる。

気持ちよい天気の日。
桜も満開の時期で、3人で桜をみた。

三浦に移動すると、船がたくさん。
おさかなセ

もっとみる
はじめてのフィルムカメラと出会った日 📸🎞️ konica c35 fd

はじめてのフィルムカメラと出会った日 📸🎞️ konica c35 fd

フィルムカメラをはじめたいと、中古のカメラ屋さんに行った。
当時 阿佐ヶ谷に住んでいたため、ほど近い 吉祥寺のORLEYA CAMERAさんへ。
(現在は、実店舗は閉店されています。)

お店の方が親切にいろいろ話してくださって、作例も見せてもらったり、何時間も うんうん迷いに迷って、konica c35 fdのクロを購入させてもらうことにした。

このお店でのkonica c35 fdとの出会

もっとみる