ayaka | 私と愛犬の暮らし

愛犬(えいと)との日々をエッセイとして書いています。「犬の介護」や「犬のお世話」のアイ…

ayaka | 私と愛犬の暮らし

愛犬(えいと)との日々をエッセイとして書いています。「犬の介護」や「犬のお世話」のアイデアや情報も発信中。

記事一覧

どんな時も愛犬と家族が楽しく暮らせるためには

自宅で動物を介護されている方、疾患持ちの動物のお世話をされている方々は日々の生活で息が詰まってしまったらどのような方法でリフレッシュをしたり、エネルギーを充電し…

食事療法のトリセツ

私の愛犬、えいとは複数の疾患を抱えながら生きています。もちろん、治療には薬は欠かせないけれど毎日食べるごはんも同じくらい大切。そこで今回はえいとの現在のご飯につ…

愛犬の基礎疾患の「てんかん」について

私の愛犬はとても沢山の基礎疾患を持っている。今日は愛犬の基礎疾患の症状の1つである「てんかん」について話そうと思う。 まず初めに愛犬の簡単なプロフィールの紹介を…

どんな時も愛犬と家族が楽しく暮らせるためには

どんな時も愛犬と家族が楽しく暮らせるためには

自宅で動物を介護されている方、疾患持ちの動物のお世話をされている方々は日々の生活で息が詰まってしまったらどのような方法でリフレッシュをしたり、エネルギーを充電していますか。

私がnoteに綴るテーマを「私と愛犬の暮らし」にしたのは、前述に書いた質問が大きな理由となっている気がしています。

私は実家に住んでいて家には父、母、弟(24)、妹(22)もいますがそれぞれみんな仕事があって日中家に居れる

もっとみる
食事療法のトリセツ

食事療法のトリセツ

私の愛犬、えいとは複数の疾患を抱えながら生きています。もちろん、治療には薬は欠かせないけれど毎日食べるごはんも同じくらい大切。そこで今回はえいとの現在のご飯について書こうと思います。

食べているフードは

ヒルズのw/d(小粒タイプ)。
このフードは消化・体重管理・糖尿病の管理・下部尿路の健康に役立つタイプのもの。

えいとは幼少期から下痢をよくする子で、5歳ごろに膵炎になって以来、ずっとこのw

もっとみる
愛犬の基礎疾患の「てんかん」について

愛犬の基礎疾患の「てんかん」について

私の愛犬はとても沢山の基礎疾患を持っている。今日は愛犬の基礎疾患の症状の1つである「てんかん」について話そうと思う。

まず初めに愛犬の簡単なプロフィールの紹介をしよう。
えいと 、♂ 、ポメラニアン、12才、甘えん坊でとても優しい性格。基礎疾患は、てんかん・膵炎・腰痛・気管虚脱(昨年に手術をして現在はほとんど咳をしなくなった!)・甲状腺機能低下症である。今、文字にして書いていても本当に多いなぁと

もっとみる