まい

投資を遠い存在ではなくて、もっと身近に感じてもらえる1分で読めるような記事を書いてます…

まい

投資を遠い存在ではなくて、もっと身近に感じてもらえる1分で読めるような記事を書いてます。 完全無料で書きます。投資の情報でお金を払ったり、預けたりするものは詐欺です。色んな視点から、色んな気づきを見つけてもらえる記事を書こうと思います。

記事一覧

【今の物価は変】

ランチ 1000円 洋服のトップス 1000円 マッサージや整体 10分1000円 そもそもデフレが嫌いなんですが、ランチとマッサージは洋服の値段に対して高すぎます。 全て需給…

まい
2年前

【天然ガスは春に買え?】

アメリカの夏は暑くて、天然ガスの需要が必然的に高まります。 NY天然ガスのチャートをみても、春から今までで、1.5倍以上上昇しています。 毎年投資のチャンスなんです。 …

まい
2年前
2

【ライバーと配信と課金】

ライブ配信には、投げ銭っていう機能があって、いわゆるダイレクト課金が可能なんです。 ライバーに課金するために、配信会社が設けたシステム上で課金するためのコインを…

まい
2年前

【仮想通貨を保有しないネガティブ要素】

結論、資産が増えないです。 増える人は投資をやり、今は資産が減るかもしれないというリスクをとっているからで、決して危ないものではありません。今は資産が少し減るリ…

まい
2年前
1

【仮想通貨投資アルトコイン】

今多分買いです。 時価総額ランキングTop10以内に入っているものであれば何でも良いと思います。 長期投資目線で買いとして、アメリカではクレジットカードで仮想通貨を買…

まい
2年前

Duolingoっていうアプリをご存じでしょうか?無料で遊べる英語勉強アプリです!空き時間にできて、私が今ハマってるアプリなのでおススメです

まい
2年前

【eスポーツと投資】

オンライントライアスロンって知っていますか?Zwift(ズイフト)っていうアプリがあって、自転車競技なんですけど、バーチャルで世界のリーグに参加できます。 どこでやる…

まい
2年前
1

【株を買うタイミング】

ここ最近でいちばん利益の出たやり方を発信します。 エヌビディアという半導体で、一番有名な会社があるんですけれど、少し前に株式分割をして、その発表から株価がぐんぐ…

まい
2年前
1

【約束のネバーランドと投資part2】

最近早くもっと安く大豆ミートが出回らないかなと期待強く思ってきていて、日本株でも探してみたんですけど、ネクストミートっていう日本発の会社が、生まれてるんです。 …

まい
2年前
1

【投資とミシュランレストランのコース料理キット】

オイシックスのミールキットで、ビビンバとか、サラダとか前に作ったことがあって、私の中では満足度が高かったです。 それのミシュランレストランのコース料理を自宅で作…

まい
2年前
1

【投資とオンラインカジノ】

通の言い方はオンカジです! 画面には”実際の”女の人が出てきて、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラなどのゲームが楽しめるんです。そのほかにも、オリン…

まい
2年前
1

【アメリカ2015年の利上げと来年ぐらいの利上げ】

緩和縮小で実際株価って下がるんでしょうか、、前回2015年は確かに数年に渡って下がっているんです。 だから、歴史をなぞって今は現金を多めに持っておくってことが必要に…

まい
2年前
1

【投資銘柄としてのフェラーリとブランド物】

シェアリングって流行っていて、車もブランド物も、シェアリングや、レンタルのサブスクリプションサービスだんだんと普及していますよね。 色んな意見があったら面白いな…

まい
2年前
1

【世界のエネルギー源の割合。石油、天然ガス、石炭、今の依存率80%】

石油、天然ガス、石炭、原子力が、今のところ世界のエネルギーの割合の80%ぐらいを占めているらしいのです。 実際、今のアメリカのデスバレーでの熱波対策に必要とされてい…

まい
2年前
1

【アフリカ投資と中国ネットイーズ】

けっこう関わりがあるのでご興味があれば調べてみてください。 アフリカ投資は今すぐしたら少し機会損失かなとも思いますし、一方でネットイーズの株は上がり続けています…

まい
2年前

【5年後のウォルトディズニー株の検証】

新たなディズニープラスのチャンネルができたウォルトディズニーの株の5年後を考えます。 例えば、 1年に1回ディズニーランドへ行く人の1人あたりの1年間ディズニーに使う…

まい
2年前
1

【今の物価は変】

ランチ 1000円
洋服のトップス 1000円
マッサージや整体 10分1000円

そもそもデフレが嫌いなんですが、ランチとマッサージは洋服の値段に対して高すぎます。
全て需給のバランスで値段が決まっているんですが、これは現代で世界的に見られる傾向ですよね?
私は値段が不適切なものへの浪費を徹底的に排除して、その分を投資に回しています。

投資は自己責任でお願い致します。
拝読ありがとうございま

もっとみる

【天然ガスは春に買え?】

アメリカの夏は暑くて、天然ガスの需要が必然的に高まります。
NY天然ガスのチャートをみても、春から今までで、1.5倍以上上昇しています。
毎年投資のチャンスなんです。

投資は自己責任でお願い致します。
拝読ありがとうございました!

【ライバーと配信と課金】

ライブ配信には、投げ銭っていう機能があって、いわゆるダイレクト課金が可能なんです。
ライバーに課金するために、配信会社が設けたシステム上で課金するためのコインを買います。この時点で、配信会社は儲かっている構造になります。
そして交換したコインを使って、ライバーに課金するわけなんですが、私はパチンコみたいに玉がなければ遊べない仕組みにしないとどうなのかなと思いました。
というのも、私も見てるだけで楽

もっとみる

【仮想通貨を保有しないネガティブ要素】

結論、資産が増えないです。
増える人は投資をやり、今は資産が減るかもしれないというリスクをとっているからで、決して危ないものではありません。今は資産が少し減るリスクをとることで、もしかしたら短期でも資産が増えるかもしれない
そして長期的に見たら、アメリカでは色んな会社が仮想通貨をサービスとして扱ってきている
このことから、仮想通貨の将来的な価値は普及とともに上昇していくでしょう。
例えば、ウーバー

もっとみる

【仮想通貨投資アルトコイン】

今多分買いです。
時価総額ランキングTop10以内に入っているものであれば何でも良いと思います。
長期投資目線で買いとして、アメリカではクレジットカードで仮想通貨を買うことができるようになり、仮想通貨の特徴のボラティリティが受け入れられてきている雰囲気がしてきています。

投資は自己責任でお願い致します。
拝読ありがとうございました!

Duolingoっていうアプリをご存じでしょうか?無料で遊べる英語勉強アプリです!空き時間にできて、私が今ハマってるアプリなのでおススメです

【eスポーツと投資】

オンライントライアスロンって知っていますか?Zwift(ズイフト)っていうアプリがあって、自転車競技なんですけど、バーチャルで世界のリーグに参加できます。
どこでやるかというと、個人個人はZwift専用ジムです!
いわゆるeスポーツというジャンルのものですが、これは私もやってみたいと思って、アプリだけ今ダウンロードしました
正直、eスポーツ系の銘柄は物凄くたくさんあるので、今の業種から無理矢理派生

もっとみる

【株を買うタイミング】

ここ最近でいちばん利益の出たやり方を発信します。
エヌビディアという半導体で、一番有名な会社があるんですけれど、少し前に株式分割をして、その発表から株価がぐんぐん上がりました。
私的には、分割発表のタイミングで買うよりも、分割の権利落ちした日、もしくはその少し前(少し前から株価は下落をしてきています)で買うと、エヌビディアみたいな良い会社の、買いタイミングとしてはベストだと思います。

投資は自己

もっとみる

【約束のネバーランドと投資part2】

最近早くもっと安く大豆ミートが出回らないかなと期待強く思ってきていて、日本株でも探してみたんですけど、ネクストミートっていう日本発の会社が、生まれてるんです。
その会社、今アメリカに行っちゃってるんですけど、まだ一般的には投資できなくて、焼肉を代替肉で、鶏肉を代替肉でと、この先様々な可能性も見えてきて、ビーガン銘柄これから出てくるとするならば、投資してみる価値はあるんじゃないかなと思いました。今直

もっとみる

【投資とミシュランレストランのコース料理キット】

オイシックスのミールキットで、ビビンバとか、サラダとか前に作ったことがあって、私の中では満足度が高かったです。
それのミシュランレストランのコース料理を自宅で作れるキットがイギリスやオランダで販売されていて、これから流行ってくるのかなと思いました。
コンセプトはcook like a chefで、シェフになりきれるって面白いですよね。
銘柄だとどんなのがあるんだろうと調べてみたんですけど、日本の株

もっとみる

【投資とオンラインカジノ】

通の言い方はオンカジです!
画面には”実際の”女の人が出てきて、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラなどのゲームが楽しめるんです。そのほかにも、オリンピックなどへのスポーツベッティングもできます。
米株なら色んな銘柄がありますが、有名どころだと、ドラフトキングズ(DLNG)、ボイド(BYD)などが有名でしょうか?
日本ではまだ普及してるとまでは言えないですけど、流行っている海外との温度差

もっとみる

【アメリカ2015年の利上げと来年ぐらいの利上げ】

緩和縮小で実際株価って下がるんでしょうか、、前回2015年は確かに数年に渡って下がっているんです。
だから、歴史をなぞって今は現金を多めに持っておくってことが必要になるかなと思います。
でもワンチャン上がるんじゃないかなと思ってるところが否めなくって、、。
コロナっていうマイナス要素は前回にはなかった点なんですよね。コロナっていうマイナス要素に、利上げっていうマイナス要素がやってきて、足し算で下へ

もっとみる

【投資銘柄としてのフェラーリとブランド物】

シェアリングって流行っていて、車もブランド物も、シェアリングや、レンタルのサブスクリプションサービスだんだんと普及していますよね。
色んな意見があったら面白いなと思うので、ぜひ一緒に考えてみてください!
所有欲って、人から切り離すのが難しい感情なのかなと思っていて、高級車とブランド物の銘柄なんかは、シェアリングが流行っても、結局元の鞘に収まる気がしています。
かといって、シェアリングでも需要は伸び

もっとみる

【世界のエネルギー源の割合。石油、天然ガス、石炭、今の依存率80%】

石油、天然ガス、石炭、原子力が、今のところ世界のエネルギーの割合の80%ぐらいを占めているらしいのです。
実際、今のアメリカのデスバレーでの熱波対策に必要とされているエネルギー源は天然ガスです。
しかし一方で、クリーンエネルギー分野への投資もバイデン氏当選前から人気ですよね。
皆さんは天然ガスなど既存のエネルギーへの投資か、クリーンエネルギーへの投資か、両方か、
どんなポートフォリオにされてらっし

もっとみる

【アフリカ投資と中国ネットイーズ】

けっこう関わりがあるのでご興味があれば調べてみてください。
アフリカ投資は今すぐしたら少し機会損失かなとも思いますし、一方でネットイーズの株は上がり続けています。

投資は自己責任でお願い致します。
拝読ありがとうございました!

【5年後のウォルトディズニー株の検証】

新たなディズニープラスのチャンネルができたウォルトディズニーの株の5年後を考えます。
例えば、
1年に1回ディズニーランドへ行く人の1人あたりの1年間ディズニーに使う金額が、
通常日の1デーパスポートだと8200円。
一方で、
ディズニープラスのチャンネルにその人が加入した場合の1年間の金額は
月額700×12で、8400円です。
インターネットの動画配信のディズニーチャンネルは、単純計算ですが、

もっとみる