マガジンのカバー画像

夫婦関係に関する記事

386
夫婦関係改善に関する記事だけをまとめました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

妻からインスタをブロックされ、思いがけない自分の本音を知った話

妻からインスタをブロックされ、思いがけない自分の本音を知った話

(あれ?妻のインスタグラムが見れない…?これはブロックってやつ!?)

そう気がついたのは、沖縄への社員旅行の二日目のことでした。

子どもたち(双子)がまだ1歳か2歳くらいの頃だったと思います。ぼくはその会社に転職したばかりで、社員旅行をものすごく楽しみにしていたんですね。

今まで社員旅行なんて行ったことがなく、その会社に転職してから他の社員から社員旅行が楽しかったという話をよく聞いていたので

もっとみる
妻から”パパ”と呼ばれる違和感の正体

妻から”パパ”と呼ばれる違和感の正体

「あたし、アッちゃんのこと絶対にパパって呼ばないからね」

いつ、何をしている時かまったく覚えていないのですが、ある日、妻がそう言ったんです。

多分、3歳の三男がまだ1歳くらいの頃だったんじゃないかなって思うんです。

自分の夫のことを”パパ”と呼びかける女性って多いですよね。そこに自分の子どもがいなくても、夫に”ねぇ、パパ”と呼びかけている光景をよく見ますよね。

ぼく、妻から「絶対に”パパ”

もっとみる
妻を”ママ”と呼ぶ違和感の正体

妻を”ママ”と呼ぶ違和感の正体

ぼくは絶対に妻のことを”ママ”と呼ばないと決めているんです。

妻を”ママ”と呼ぶことを想像しただけで、なぜか気分が悪くなるんですね。

この違和感の正体はなんなんだろうと思っていたのですが、昨日の記事で書いた「パパと呼ばれたくない」話と同じように、妻を”ママ”という記号の中に押し込みたくないという気持ちがぼくにあるんだと思うんです。

妻を”ママ”と呼ぶことで、妻を”ママ的な存在”として認識し、

もっとみる
ちょうどいいレベルの修羅場の体験が、夫婦を”チーム”にするという話

ちょうどいいレベルの修羅場の体験が、夫婦を”チーム”にするという話

「子どもが小さい時から家族みんなで海外で暮らすっていうのはね、みんなが団結しないとやっていけないんだよ。」

8年間香港に海外赴任をしていた先輩のお子さんと会う機会があったのですが、高校生なのに父親と仲が良くてすごくいい子だったんですね。

なんでそんなに親子仲がいいんですか?と聞いたら、先輩はそんなことをしみじみと言っていたんです。

夫婦仲もすごく良くて、その秘訣も「慣れない海外生活を夫婦で一

もっとみる
妻が”愛を感じるポイント”は人それぞれ違うという話

妻が”愛を感じるポイント”は人それぞれ違うという話

「今までやらなかった皿洗いをしたり、ゴミ出しをしたり、愛しているよと言ってみたり。色々やってみたんですが…、何か違うような気がするんです。妻の機嫌は一向に良くならないんです…。」

ぼくはnoteサークルで、妻との関係に悩む男性に個別にアドバイスをしているんですが、こういうことを何人もの方から言われたんです。

妻との関係が悪くなった原因は様々ですが、大体は産後のもっとも辛い時に支えてくれなかった

もっとみる