チャールズ・ダウ

私自身の現状を踏まえて、老後の人生を考えた時(2024年2月現在61歳)零細企業に務め…

チャールズ・ダウ

私自身の現状を踏まえて、老後の人生を考えた時(2024年2月現在61歳)零細企業に務め、ボーナス、退職金、資産は一切無し。老後資金問題が大きく伸し掛ることが理解で来た。試行錯誤した結果投資に辿り着いた。老後は人生の結果で人生の集大成です。まずそこから私の人生含めてお話をします。

記事一覧

どうなる!舗装業界!

1 天下りを雇う優位性 私は舗装業界で舗装工事の現場作業を行っています。 私達の業界用語では「新材をバージン」と呼び「再生材を再生」と呼びます。 どこの舗装現場で…

不労所得

働かないでお金を得る事ですがそもそも不労所得とはどんな定義なのでしょうか? 不労所得とは会社に雇われて「社畜」の如く働き続ける事ですか? それともガテン系の肉体労…

今日はあめ☔️

1 2024年6月18日火曜日 今日は朝から雨。 降水確率100%の予想が出ていた為、昨日から現場は中止で全休となった。 私の仕事は大手舗装会社の協力会社で舗装工事現場での舗…

止まることの無い物価異常高騰!

1 デフレスパイラル ロシアがウクライナに進行して以来止まる事の無い物価高騰。 ロシアがウクライナに進行した物価高騰の影響は強いがそれだけではない。 ドル高円安、…

社畜

1 社畜と老後資金問題、物価高騰 会社に使われている社畜の私たちには自由はない! 会社に振り回されて「給料」と言う餌を月に一回ばら撒かれる。 働きが悪(休みや休日が…

理解

1 潜在意識の能力を阻害する! 上のアニメでもあるように理解には二種類ある。 それは『心の理解』と『頭の理解』私の会社のNo2が心の理解を知らず、頭の理解しかしない…

今日も勝手に早く終わるから「昼飯無しに仕事をする」と班長でも無いのに勝手に決めて、帰り際の明日の配者を見ずに帰り奴が車を運転もしない癖に出発時間を勝手に決めて「配者の連絡を欲しい」と言う身勝手振りが炸裂した、我社のNo2

ハイリスク、ハイリターン

1 バイナリーオプション(BO)とは 投資は、特にバイナリーオプション(BO)はハイリスク、ハイリターンが強く禁止されている国もあるそうです。 BOは勝ち負けの結果が速攻…

利益優先主義

1 生涯の保証はない! 会社は私達が命尽きるまで生活の保証をしてくれるでしょうか? 生活を営むために会社に懸命に尽くすがその割合に生涯の生活保証はありません。 会…

SNSの罠

SNSの副業やFX自動化ツール、AI、キーワード無料は私達を餌食にする罠である事を忘れてはならない。 簡単に稼げるの裏返しは稼ぐのに難しいと言っている。 また、この世に…

居たくない会社

今の会社に私は借金があり簡単には動く事はできないが、この借金が終わったら即座に動く。 訳は私の会社には自分勝手な人が多すぎるのと日系を含めた外人が多く日本語の読…

気持ちのゆとり

忙しい時や切羽詰まっている時ほど「窓を開けで陽向でお茶で飲みなされ」の気持ちのゆとりを持っ事が必要だが、メンタル的に中々そうは行かないが、気持ちのゆとりを持っ事…

旅は行く前がドキドキしながら旅地を調べたりして楽しいものです。 知らない地へ行く楽しさや人々の触れ合い、見た事もない綺麗な景色や美味しいくて珍しい食べ物には感動…

価値観

価値観は人それぞれ違うが、私は時間が最も大切だ。 『時間』について考え探求すべきだ。 時間はこの世のあらゆるものを動かし、命を与え時間の経過により可視化されて形を…

決断!

仕事が無くてただ仕事の電話を待つか、取引先に電話だけで仕事の有無を確かめるだけのだだの電話番で取引先に小豆に足を運び頭を下げる事を知らない人が上に立っており営業…

地獄の閻魔も金次第

『地獄の閻魔も金次第』と言う諺がある。 この世の全ての悩みの99%はお金が解決すると言われている。 時にはお金は人の心もお金で買える。 良い事例は政治家だ今も昔もお金…

どうなる!舗装業界!

どうなる!舗装業界!

1 天下りを雇う優位性

私は舗装業界で舗装工事の現場作業を行っています。
私達の業界用語では「新材をバージン」と呼び「再生材を再生」と呼びます。
どこの舗装現場でも今はバージンを使う事はほとんどありません。
再生が当たり前になっています。
私達現場作業員はそれが役所の設計だと思って作業をしています。
それを分かっているのは契約を取って来た人しか分かりません。
契約段階てどのような材料を使うかを

もっとみる
不労所得

不労所得

働かないでお金を得る事ですがそもそも不労所得とはどんな定義なのでしょうか?
不労所得とは会社に雇われて「社畜」の如く働き続ける事ですか?
それともガテン系の肉体労働者ですか?
良く株式投資の配当金や投資家は不労所得者として見られますが、それは違います。
投資で稼げる様になるまでは地道努力が必要になりますし、常にハイリスクとハイリターンが背合わせになっており決して「楽して稼げるような不労所得」では

もっとみる
今日はあめ☔️

今日はあめ☔️

1 2024年6月18日火曜日

今日は朝から雨。
降水確率100%の予想が出ていた為、昨日から現場は中止で全休となった。
私の仕事は大手舗装会社の協力会社で舗装工事現場での舗装舗設現場作業員をしている会社で、現場作業員17名の零細企業に勤めており、雨が降ると仕事が出来ない為に中止になる。
また、夜勤もあり2連勤、3連勤もあり会社から現場への移動あり、作業開始時間まちまちで出勤時間がその日によっ

もっとみる
止まることの無い物価異常高騰!

止まることの無い物価異常高騰!


1 デフレスパイラル

ロシアがウクライナに進行して以来止まる事の無い物価高騰。
ロシアがウクライナに進行した物価高騰の影響は強いがそれだけではない。
ドル高円安、日本国内のデフレスパイラル。
今日本国内はデフレスパイラルに入っており出口が見えない状況だと私は思っている。

2 物価上昇に給料がおいつかない!

物価上昇率に対して給料が追いつかない。
資金力に劣る中小零細企業は物価が高騰して

もっとみる
社畜

社畜

1 社畜と老後資金問題、物価高騰

会社に使われている社畜の私たちには自由はない!
会社に振り回されて「給料」と言う餌を月に一回ばら撒かれる。
働きが悪(休みや休日が多い)ければ餌は減らされる。
常に頭から会社の事を離れる事はなく、会社に合わせて自分のスケジュールをたてる。
年に三回の大型連休(年末年始、GW、盆休み)を楽しみに働き続ける。
歳を重ねて65歳で定年を迎えると後の保証はなく「ポイ捨て

もっとみる
理解

理解

1 潜在意識の能力を阻害する!

上のアニメでもあるように理解には二種類ある。
それは『心の理解』と『頭の理解』私の会社のNo2が心の理解を知らず、頭の理解しかしない人なのです。
しかも自分の固定概念が強いのです。
固定概念はメンタルブロックを作る要素でプラス思考の者にとっては排除しなければならない要素の一つになります。
『頭の理解』とはどう言う物かと言うことですが、可視化された物だけに囚われ繰

もっとみる

今日も勝手に早く終わるから「昼飯無しに仕事をする」と班長でも無いのに勝手に決めて、帰り際の明日の配者を見ずに帰り奴が車を運転もしない癖に出発時間を勝手に決めて「配者の連絡を欲しい」と言う身勝手振りが炸裂した、我社のNo2

ハイリスク、ハイリターン

ハイリスク、ハイリターン



1 バイナリーオプション(BO)とは

投資は、特にバイナリーオプション(BO)はハイリスク、ハイリターンが強く禁止されている国もあるそうです。
BOは勝ち負けの結果が速攻に現れます。
上がるが下がるかが瞬間的に現れてその上がり下がりを予想をします。
エントリータイミングが少しでもタイミングを外すと損失をしますが、ピッタリ合うと収益が発生します。
瞬間的に現れるエントリーポイントしかもハイエ

もっとみる
利益優先主義

利益優先主義


1 生涯の保証はない!

会社は私達が命尽きるまで生活の保証をしてくれるでしょうか?
生活を営むために会社に懸命に尽くすがその割合に生涯の生活保証はありません。
会社は労働者を定年という物できりすてます。
退職金やボーナスのでる会社は恵まれている方ですが、老後資金問題4,000万円を遥かに超えて一億円とも言われております。
私も定年後人生100年で月々20万円の計算をした結果一億円が必要だと言

もっとみる
SNSの罠

SNSの罠

SNSの副業やFX自動化ツール、AI、キーワード無料は私達を餌食にする罠である事を忘れてはならない。
簡単に稼げるの裏返しは稼ぐのに難しいと言っている。
また、この世には不労所得は有り得ない。
不労所得を求めるから騙されるのです。不労所得に見えるのは成功した結果なのです。
成功するまでの道のりが失敗の繰り返しであり、それが苦痛となり恐れと不安が生じ乗り越えれず座席する人が多い。

居たくない会社

居たくない会社

今の会社に私は借金があり簡単には動く事はできないが、この借金が終わったら即座に動く。
訳は私の会社には自分勝手な人が多すぎるのと日系を含めた外人が多く日本語の読み書きができず書類を一々面倒見るのがめんどくさい。
オマケに感謝の気持ちがない。
車の運転免許がない人が半分も居て連勤の時に変わってくれるドライバーがいないことと、ドライバーに現場から会社の往復をしていても「当たり前の如く当然」に思っており

もっとみる
気持ちのゆとり

気持ちのゆとり

忙しい時や切羽詰まっている時ほど「窓を開けで陽向でお茶で飲みなされ」の気持ちのゆとりを持っ事が必要だが、メンタル的に中々そうは行かないが、気持ちのゆとりを持っ事で先の見通しがつけれる。
また明確な目標設定もできる。
事実私も経済的に切羽詰まっているが、気持ちにゆとりを持っ事でいま何処に進めば良いかが分かる。
辛いのは一瞬でそれを乗り切ると明るい未来がそこにある。
それが分かると心強く不安や心配が消

もっとみる
旅

旅は行く前がドキドキしながら旅地を調べたりして楽しいものです。
知らない地へ行く楽しさや人々の触れ合い、見た事もない綺麗な景色や美味しいくて珍しい食べ物には感動をします。
その思い出は生涯忘れることの無い出来事です。

人生の旅路は楽もあれば苦もある。
その中で人は成長をします。
人の痛みや苦しみを覚えます。
どこえ行くかわからない放浪の旅をする人もいます。
その人達は人生の目標を持たずに、ただ漠

もっとみる
価値観

価値観

価値観は人それぞれ違うが、私は時間が最も大切だ。
『時間』について考え探求すべきだ。
時間はこの世のあらゆるものを動かし、命を与え時間の経過により可視化されて形を生み出す反面あらゆる物を動かすが故に、命を奪い、可視化された物を破壊して全てをリセットする。
時間は破壊と創成を繰り返す。
それが自然のルールだ。
命あるものは死を迎え、どこかで新しい命が生まれる。
形あるものは滅び去り、またどかで新しい

もっとみる
決断!

決断!

仕事が無くてただ仕事の電話を待つか、取引先に電話だけで仕事の有無を確かめるだけのだだの電話番で取引先に小豆に足を運び頭を下げる事を知らない人が上に立っており営業ができていない。
仕事がなく従業員が干上がっている時に社長夫妻は飲みに出てい寄宿舎生活をしている人に迎えにこさせる。
全く酷いはなしだ!

仕事がなくて従業員が干上がり苦しんでいるのに何もしないで夫婦揃って飲み歩く社長、コレっておかしくない

もっとみる
地獄の閻魔も金次第

地獄の閻魔も金次第

『地獄の閻魔も金次第』と言う諺がある。
この世の全ての悩みの99%はお金が解決すると言われている。
時にはお金は人の心もお金で買える。
良い事例は政治家だ今も昔もお金の問題は解決していない。
僅か2%のお金持ちが政治を動かしている。
各政党は政治活動を行うために資金が必要となる。
その資金の供給元は僅か2%の富裕層である。
富裕層は自分を優位な状態でお金を得るために政党や政治家にお金を投入する時も

もっとみる