マガジンのカバー画像

美人脳

85
もろもろ忙しい女性が、軽く、楽しく、美しく、そして自由に働けるためのポイントを
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

忙しさを楽しめるのが美人脳?

忙しさを楽しめるのが美人脳?

今週末は息子の運動会

自治会のハロウィンパーティー

役員として手伝いつつ

息子も参加させたら他に6年生がおらず

最初は引いていた息子も最終的に楽しんでおり

これらに忙しく

夜間に自分の仕事

仕事とその他

全て自分のプライベート

どちらもやりたいこと

やりたいことが多すぎるところが課題であったり

その中でもやらなければならない義務的なこともあったり

そんな中、なぜか料理がした

もっとみる
移動距離がアイデアを生む

移動距離がアイデアを生む

いつもパソコンの前だと
発想も考えも限られてきてしまいます。

いったん、パソコンの前を離れて
移動してみると、
見える景色が違い
環境が変わり
アイデアが浮かんでくる

そして、そこで出会った人からもアイデアが浮かびます。

スマホもパソコンも見ずに過ごすと何が変わる?
2、3日、放置したところで問題はある?

自分の中での常識を外してみると

_________________________

もっとみる

批判・攻撃されたときの対処法

なぜ、人を攻撃したり批判したりするのか

①自分を正当化したい
②自分の意見が通らないことの怒り
③不愉快なことのフィードバック

①②に対しては、感情を受け止めて適切な対応を行う
攻撃対象は、自分でないため感情にのまれず冷静に対応することが大切

③改善ポイント
相手も冷静なのでご意見をいただけたことに感謝しつつ冷静に対応

批判・攻撃はいったん間をおいて対応することが大切
イラっとしたときこそ

もっとみる
幸せに生きるためには「○○なのに」は要注意

幸せに生きるためには「○○なのに」は要注意

悪い人はおらず、弱い人がいるだけ
弱いために人を攻撃したくなる

それで落ち込んだり、被害者になると
被害者意識を持った瞬間に加害者が生まれ
何も良い循環は生まれません

被害者意識に気付くポイントは
「○○なのに」
と思っているときは要注意

こんなに頑張っているのに
これだけやっているのに

被害者になりかけたときは
軽く、明るく、短く自分の想いを言ってみる

相手はそこまで思っていなかったり

もっとみる
変わりたいと思ったときにやることは

変わりたいと思ったときにやることは

何かを変えたいと思ったら、
変わりたい方向の環境に入った方が良いよ
ということが、成功している方の共通してお話しされること

自分の常識は単なる思い込み
環境を変えると常識が変わり、これで良いのだと思えてきます

「行政書士」「社会保険労務士」という中にいると
それ以外のところが見えなくなっていましたが、
他のコミュニティーにいると別の角度から見えてきて
いろいろな可能性が見えてくることも

とは

もっとみる
幸せとは何かについて考える

幸せとは何かについて考える

価値観が多様化している現在
「幸せ」の考えも変わっている

結婚して子供を持って
が幸せなのか

結婚しても子どもがおらず夫婦二人が幸せなのか

そもそも結婚せずにひとりで自由に生きるのが幸せなのか

キャリアを追求する
事業をおこしお金を稼ぐ
個人事業で小さく楽しく
ビジネスを大きく展開する

一般的な幸せの形がなくなっているからこそ迷う

やりたいことをやっているけど、
これで良いのかな?

もっとみる
ToDoリストもマインドマップで

ToDoリストもマインドマップで

先週は連日日中は行政書士会の仕事
そんな時に限って、夜にセミナーの予定を入れており、
合間を縫って自分の仕事

よく分からない状態になっていました

今週は打って変わって静かな週
昨日はお客さまの写真展に行ってくる余裕まで

逆にやる気が出ず😿

とはいえ、作らなければいけない資料は溜まっており
再開した中国語の授業の1時間前に宿題が終わっていない💦
という状況

とはいえ、何気に進んでいるの

もっとみる