マガジンのカバー画像

ピックアップ

29
今まで書いた記事で、特に大切にしたいことが書かれた記事を集めてみました📙 「じぶん速度」というnoteがどんなnoteなのかは、このマガジン内の記事に集約されています☕
運営しているクリエイター

#考え方

自分の殻をいつも用意してみる

自分の殻をいつも用意してみる

「自分の殻に閉じこもる」という言葉、私は好きだ。つい、いい意味で使ってしまう。

「自分の殻に閉じこもる」

どんなイメージをもつだろう?たいていは良くない印象を受けると思う。その証拠に、「自分の殻を破れ」という言葉をよく聞く。殻は破らなくてはならないものになっている。

でも本当に、破らなくちゃいけないの?

私は自分の殻を守り、保っていたい。いつでも戻れるように。「自分の殻を破る」だけが全てじ

もっとみる
隠さないで、素直に

隠さないで、素直に

自分の気持ちを押し込めたり、隠してしまうことは無いだろうか。
「あの時思い切り笑っておけばよかったのに」とか、「今どうしてこんなに涙をこらえているんだろう」とか、自分の体と心が真逆になってることは気づかないうちにたくさん起きていたりする。

心と体が逆になっていたら、同じ方向に戻すことだ大切だ。

そのためにもうれしい、悲しい、楽しい、つらい、そういう感情は、何らかの形で外に出すといい。表情にする

もっとみる
時間がかかっていい

時間がかかっていい

無理をせず自分の速度で生きたり、伝えたいことを人に伝えたり、気持ちを表現することは、自分自身が快適に生きるためには欠かせない。

でも、特に自分を押し込めて生きていた人は、頭では分かっていても長い間染み付いた癖で、つい我慢をしたり、うまくその場で自分を表現できなかったりする。

私もどちらかといえば、そうだった。

子供の頃から大人になるまでの癖は訓練をしないとなかなか変えられない。でも、自分で意

もっとみる
自分を持つことで

自分を持つことで

つくづく思うし、何度でも確信することがある。それは幸せになるためには、揺るがない自分を持つことが大切だということだ。

人の考えや人からの評価に流されていたら、いつまで経っても幸せを感じられないから。

私たちはみんな人間だ。人間はちょっとしたことで傷ついたり、舞い上がったりして、揺らぎやすく弱い。それゆえに、誘惑にとらわれて大切なものを失ったり、自分を信じられず不安になることは、多くの人が一度は

もっとみる
自分を丁寧に扱うと、たくさんの優しさを受け取れる

自分を丁寧に扱うと、たくさんの優しさを受け取れる

人間関係で「大切にされていないな」と悩んでいたら、自分自身の自分への態度を見直してみよう。

自分がふだん、自分のことをどう扱っているかは、自分の人間関係にそのまま映し出される。

たとえば「仕事を辞めたいけれど、自分を受け入れてくれるのはここしかないから仕方が無いけれど辞められない」と思っていたら、自分の生活のことをあまり考えてくれない人たちと関わり続けることになる。

逆に「もっと自分の毎日を

もっとみる
じぶん速度でできること

じぶん速度でできること

「じぶん速度」という言葉を思いついてから、最近よくこの言葉について考えている。

誰に左右されることもなく、じぶんのペースで生活や仕事をはじめとした色んなことをやっていけたら。そんな気持ちで、私もじぶん速度で過ごしながら気づいたことを書いている。

今日はじぶん速度で暮らすことで、どんなことができるのかを書いてみる。

・自分のしたいことを選べる仕事でもプライベートでも人間関係がつきもの。それだけ

もっとみる
Make it count.

Make it count.

make it count.
(今を大切に。)

映画タイタニックのあるシーンで出てきた言葉。

僕には必要なものはすべて揃っている。胸いっぱい息を吸って、スケッチブックが1冊あればいい。…橋の下で眠る夜もあれば、今はこうして世界一の船で素敵な人たちとシャンパンを飲んでいる。…与えられた人生が来るだけです。だから、毎日を大切にしたい」(TITANIC)

この間大好きなパートナーと一緒にタイタニッ

もっとみる
楽しいほうを選んでいく

楽しいほうを選んでいく

人生は楽しむためにあると思う。

だから面白そうだと思うことや、満たされた気分になることを選ぶ勇気が必要だ。

もしくは目の前にあることを楽しめる工夫をする力が必要だ。

自分が楽しめる環境は、いつだって自分の頭と自分の手で作れる。

さまざまな工夫をして自分の人生を楽しむことは、自分を大切に扱えている証拠。

自分を丁寧に扱えると余裕を持てるから、人のことも丁寧に扱える。

「でも嫌なことも起き

もっとみる
素敵なことに、目を向けよう

素敵なことに、目を向けよう

毎日、たくさんのニュースやたくさんの情報が流れてくる。

そんな情報の流れに、疲れてしまってはいないだろうか?疲れていたり、ストレスを抱えていたりする人は多いと思う。

どんな状況で生き、どんな時代に生きようと、結局、自分の人生をどんな気分で過ごすかは自分の心次第で決まる。それは真実だ。

嫌なことや不安になること、苛立つことなんて、見つけようと思えばいくらでも簡単に見つけられてしまう。

でも、

もっとみる