マガジンのカバー画像

こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう

261
こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう 「日本一、心に貼る絆創膏型シールがあるお店」として創作の日々や思考またひらめきやおもいなどを書いていきます。 うつ病を経験したおかげで…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

そうな人、そうじゃない人、何事も人による。

そうな人、そうじゃない人、何事も人による。

同じことでも人によって考え方が違ったりします。

イメージがそう見えるからきっとそうだと思ってしまいがち。
例えば、「イギリス人は紳士的」で「イタリア人は情熱的)なイメージがありますが、乱暴なイギリス人(フーリガン)もいるし、冷酷なイタリア人もきっといます。
「日本人は優しく思いやりがある」と外国の人から言われても、日本人にだって冷たく思いやりのない人だっています。

何が言いたいか。

人による

もっとみる
いつでも電話しておいで

いつでも電話しておいで



いつでも電話しておいで『元気かな?頑張ってるかな?無理してないかな?』
あなたの声が聞きたいよ。

一人暮らしを始めるお子さんの救急箱にこっそりと入れてくださった篠原忍さんの投稿。
救急箱を使った時に「あなたなら大丈夫」の言葉を見つける。
こうして使えるとそっと見守ってる親心も伝わりますね。

今は気が張っていて頑張れてるけれどこれからどっとその反動が来ます。ストレスから来る5月病もありますよ

もっとみる
日本一、心に貼る絆創膏シールがあるお店。

日本一、心に貼る絆創膏シールがあるお店。

理念と経営勉強会で読んだ4月号の記事に、
「掃除でもしていろ」とバカにされたら、日本一の掃除係になればいい。そんな人を周りは放っておきません。(元横浜ベイスターズの選手、高森勇旗さんの言葉)
とあり、その言葉から『もし自分に落とし込んだら、自分が日本一と言えるのは何?』と考えてみて見つけたのは

日本一、心に貼る絆創膏シールがあるお店。と言い切れるな。いや、言い切ってしまおう。と自分を見つけること

もっとみる