見出し画像

理念と経営勉強会で読んだ4月号の記事に、
「掃除でもしていろ」とバカにされたら、日本一の掃除係になればいい。そんな人を周りは放っておきません。(元横浜ベイスターズの選手、高森勇旗さんの言葉)
とあり、その言葉から『もし自分に落とし込んだら、自分が日本一と言えるのは何?』と考えてみて見つけたのは

日本一、心に貼る絆創膏シールがあるお店。

と言い切れるな。いや、言い切ってしまおう。と自分を見つけることができました。
そこまで自信を持って言えるのは現在絆創膏シールを318種類(318作品)創れたことかな。時間はかかったけれど、言い切るために数は必要だから。

確認は必要なので

・絆創膏型シール
・絆創膏風シール
・絆創膏シール
・ばんそうこう型シール
・ばんそうこう風シール
・ばんそうこうシール

の検索とハッシュタグ(#)検索をしてみたけれど、318作品は見つけれなかった。
それどころか正直そんなシール自身があまり無かった。

うん。よし、言おう!!

↑オンラインショップにも頭に入れてみました。

日本一と謳っていいか」家族にも相談してみました。息子からは「これだけの数のシールを創ってる人知らないし、住んでる町が4200人しかいないのに日本一の物があるってすごいじゃんね!」と褒めてもらっちゃいました。

日本一と言い切るならそれだけの努力や向上心や覚悟は必要になる。
今まで以上にもっともっと心に抱いて頑張っていかないと。

※大畑が確認しただけなので、もしこちらより多い「絆創膏型シール」をご存知の方は教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?