見出し画像

お家で簡単にできる津軽郷土料理「鮭とキャベツの漬物」の作り方

見に来てけでめやぐだな~!

こんにちは!「青森Souls」の佐々木富美子です!

今回は津軽郷土料理「鮭とキャベツの漬物」について紹介します!

青森津軽地方は昔、車が今のように普及していなかった頃は、雪が多く何ヶ月も出かけることが出来ませんでした。
そのため、冬に食べるために日持ちする漬物を作る風習がありました。

冬の時期以外に大量に取れた野菜をそのときに仕込んだり、雪の下に野菜を保存したりして作るので、漬物の種類がとにかく豊富です。
野菜に魚などを入れて作る漬物もとても多いんです!

津軽人は塩鮭や塩マスが大好き!
1匹買ってきて切身にして焼いたり、アラを汁物にしたりして、よく食べられています。
その時の残った鮭やマスで漬物を作って食べるんです

野菜単体で作る漬物も美味しいけど、鮭やマスの味が染み込むからキャベツが更に美味しくなる!
ご飯も進むし、酒のアテにもなるから一石二鳥なんです。

今回はそんな「鮭とキャベツの漬物」の、ものすごく簡単に作れるレシピを紹介します。
私は紅鮭を使いますが、マスでも大丈夫です。
本来は塩で発酵させるのですが、やはり気温、室温が青森とは違うので塩麹を使うことで簡単にできます!

材料(4人前)
塩紅鮭2切れ
キャベツ4分の1玉
生姜40g
にんじん
唐辛子1本
塩麹大さじ3

下準備用
酢100cc
酒50cc


作り方
鮭を半分に切り、3枚に薄く切ります。
それを酢100ccと日本酒50ccを入れたボールに入れ、冷蔵庫で一晩置きます。

1センチ幅の百切りに切ります。

塩小さじ1を全体に振り、混ぜます。

3時間くらいおいたら水分が抜けて、こういう風になります。

にんじん2分の1本千切り。
生姜も千切り。
唐辛子は輪切りで切ります。

四角のタッパーにキャベツ3分の1、にんじん3分の1、生姜3分の1、唐辛子3分の1本をしきつめます。

その上に一晩浸して置いた鮭を水分を取って乗せます。
その上に満遍なく塩麹大さじ1と2分の1振りかけます。

鮭の上に残りのキャベツ、にんじん、唐辛子、生姜を乗せ、塩麹を大さじ1と2分の1振りかけます。
塩麹の種類によって塩分が違うので、しょっぱさが足りないようならもう少し多く塩麹を回しかけてください。

横から見たらこんな感じ

ラップをかけて重石を乗せ、冷蔵庫に入れます。
重石がなければタッパーに入る皿を乗せ、その上に500mLのペットボトルを乗せてください。

こんな風に重石代わり

冷蔵庫に一晩入れ、重石を外したら完成です。

完成!

1日目は浅漬けのように、日にちが経つにつれ酸味も増し風味も強くなって行くので、ぜひお好みの味を見つけてみてください!

たげめよ~(すごくおいしいよ)!

また当店「青森Souls」では今回紹介したレシピの他にもたくさんの津軽郷土料理をお召し上がりいただけます↓

ぜひ来てけれじゃ~

お読みいただきありがとうございました!
この記事をいいなと思われた方は、下のハートボタンを押していただくか、「気に入ったらサポート」していただけると励みになります!

この記事が参加している募集

おうち居酒屋やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?