マガジンのカバー画像

気になったもん

260
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

行くよ!モラハラ人間の見分け方

モラハラをする人間は特徴がある
「外面が良い」ので見分けがつきにくい

モラハラ気質の老若男女問わず
知人達はこんな感じだった
…というより、前職社長の悪口になるわ

他人を馬鹿にしないと自分のメンタルが保たない
異常にプライドが高く
他人に向かって「自分を馬鹿にしているだろう」と根拠なく決めつけする

すぐに誰かのせいにする
謝ることを知らない

モラハラ人間は本性を出さないので
温厚、デリケー

もっとみる
二人のみこちゃん~表現における「独創」と「再現性・共感」について

二人のみこちゃん~表現における「独創」と「再現性・共感」について

 今ごらんいただいているこのnoteは、小説とエッセイnoteです。もう一つは、マーケティング関係のnoteです。

 私はこの文学note(みこちゃん)では「独創」を追求し、もう一つのマーケティングみこちゃんでは「再現性・共感」を追求しているのだと思います。思いますというのは、作ったときはそれほどはっきり考えたわけうじゃなかったんですけど、この本を読んだら、そういう分類が頭に浮かんだのでした。

もっとみる
己の脳内のキャラのコメント

己の脳内のキャラのコメント

前回の記事に登場した己の脳内のキャラ達が、もっと我々にコメントをさせろと俺の脳内でうるさいので(←ホントかよ!)、彼らに俺の過去記事へコメントをさせることにしました。(因みに、前回から新たに(?)2名のキャラが追加されました。)



さあ!俺の脳内にいる者共!
↑上の記事が今回のお前らの獲物だ!
コメントをぶち撒けろ!

「ヤバいwwwww」(42歳・男性 林業)

「下品です。

もっとみる
私的「文章」の書き方

私的「文章」の書き方

先日、きゃらをさんの記事のコメントにて、

「書きたい文章が書けないから、ウェブライター業を辞めた」

ということを書かせていただきました。

私は一時期、ネットで文章を書いて報酬を得ていた頃があります。
かれこれ4、5年ほど前ですかね。

私はもともとブログ歴が長く、文章を書くのが好きでした。
小学生の頃、新聞部に入りたかったくらいですし。

少し自慢になりますが…
私はブログ、Facebook

もっとみる