見出し画像

私的「文章」の書き方

先日、きゃらをさんの記事のコメントにて、

「書きたい文章が書けないから、ウェブライター業を辞めた」

ということを書かせていただきました。

私は一時期、ネットで文章を書いて報酬を得ていた頃があります。
かれこれ4、5年ほど前ですかね。

私はもともとブログ歴が長く、文章を書くのが好きでした。
小学生の頃、新聞部に入りたかったくらいですし。

少し自慢になりますが…
私はブログ、Facebook、そしてnoteと、記事を書いてきました。
で、いつも言っていただくのが、

「文章が読みやすい」

これなんですよね。

私にとって「文章を書く」ということは、「呼吸をする」ことに等しいので、「読みやすい」と言っていただくのは、本当に嬉しいです。

文章を書く時は、もう本当に何も考えていません。
適当に書いています。

ですが、「気に留めているポイント」はあります。
それは…

1.改行

パソコン、あるいはスマートフォンで文章を読むにあたり、一番気にしなければいけないのが、「改行」だと思っています。
改行のない文章は、もう本当に読みづらいのです。

Facebookでつながっている、ある市会議員の方がいるのですが…
毎回、長文なのに改行がない文章をアップしているのです。

市の問題点とか、災害時には情報をアップしてくださっているのですが、改行がないと読む気にもなれない。

私は、1文が長い場合は1文で改行。
基本的には2文で改行。
最低でも、3文で改行しています。

このへんは、自分の感覚です。
適当です。

というか、「慣れ」です。

2.1文の長さ

あくまで私の書き方ですが。
私はなるべく、1文を短くするように心がけています。

1つの文章に、書きたいことを1つだけ。
まぁ文章によっては、2つの事柄を書くこともありますが、基本的には1文に1つのことを書いています。
(↑の文章は、2つのことを書いていますね)

例えば、

今日は朝からお天気が良かったので、自転車で遠出をして、イオンモールに買い物に行ったら秋物の洋服が並んでいたので、つい買いすぎてしまいました。

長いわっ!!!

今日は朝から良いお天気でした。
最近運動不足気味だなぁ、と感じていたので、車ではなく自転車に乗ることにしました。

隣の市にあるイオンモールまで買い物に行くと、秋物の洋服がたくさん並んでいるではありませんか。

あれもこれもと物色しているうちに、買いすぎてしまいました。

まぁだいぶ適当ですけど、書き直すとこんな感じですね。
(夕食の支度に追われているので、かなり雑ですが)

これ、会話する時も同じです。
実は夫が「1文が長い話し方」をする人なので、

「結局何が言いたいねん!」

となることが、割とあります。
そんな時は、

「どっかで『マル。』を入れて!」

と言ってやります。

3 難しい言葉、漢字を使わない

ライティングの仕事をされた方なら、ご存じかもしれませんね。
文章を書く時は、

「中学生、あるいは高学年の小学生にもわかるように書く」

というのが、大切なポイントです。
ライティング関連の本を読むと、どの本にもこのようなことが書かれています。

中学生や小学校高学年の児童に読めるように、を心がけると、だいたい読みやすい文章になるのです。

もっとも、文芸や小説はこれには当てはまりません。
美しい日本語の響きを否定するわけではありませんので、ご理解いただけると幸いです。

4 「起承転結」になるように

私が文章を書く時、ある程度意識しているのが「起承転結」です。

始まりの部分、「あれ?」と思わせる部分。
そしてクライマックス、そこからのオチ。

起承転結とは。

もっとも基本的な文書の構成方法。文書の書き起こしでで読者を話に引き込み(起)、主題を展開し(承)、視点を変えて興味を引き(転)、全体をまとめる(結)。

(コトバンクより)

ちなみに、キュレーションサイトなどの記事は、だいたい起承転結にのっとって書かれていることが多いです。

もっとも、私は「オチがないと落ち着かない」という関西人でもあります。

5 まとめ

まぁ、ここまでつらつらと書いたことは、あくまで「私のやり方」です。

noteで文章を書かれている方は、それぞれご自身の書き方もおありでしょうし。
まぁ今回の記事も、適当に読み流していただけると幸いです。

そして、この記事を書いている間…
部屋の中を、たくさんの蚊が飛んでおりました。
やはり窓を開けると、ダメですね。

とりあえず、ムヒを塗っておきます…。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

サポートしていただけると、飛び上がって喜びます。 明日への活力、記事アップへの励みになります。 私にとってのリポビタンDです! (そこはレッドブルとかモンエナと違うんかい!)